【2023年度開催未定】巻機権現火渡り

まきはたごんげんひわたり

巻機の神をよび炎舞上がる

巻機権現は、その名のとおり織物の神様とされ、
地元塩沢をはじめ六日町や十日町の織物業者の信仰を集めています。

午後6時30分頃、地区長宅に集まった修験者達はホラ貝を合図に修行を開始し、
巻機里宮に用意された道場に向かいます。
護摩を焚きながら燃え盛る炎とともに修行の厳しさは最高潮に達し、
燃え尽きていない火の中を「無病息災」や「家内安全」を祈念しながら山伏が素足で歩きます。

・酒気を帯びていないこと
・忌中でないこと
・土足でないこと 
などの条件を満たせば、一般の方も火渡りに参加できます。

基本情報

開催期間 8月の第1土曜日
(9年に1度の五黄土星の年は火渡りを行いません)
開催時間 18時30分~21時
住所新潟県南魚沼市清水
交通アクセス●JR上越線「塩沢駅」より車で約30分
●関越自動車道「塩沢石打IC」より車で約25分
駐車場●普通車:20台

問い合わせ先

問い合わせ先一般社団法人 南魚沼市観光協会
電話番号025-783-3377
FAX番号025-783-3388
メールアドレスinf@m-uonuma.jp

このページを見ている人におすすめの記事

このスポットの関連記事

夏まつり

このスポットの近くでできる体験プラン

湯沢・魚沼エリアの体験プランを探す

このスポットから近い宿泊施設

中越南部(湯沢・十日町・魚沼)エリアの宿泊施設を探す
PR