新潟県立歴史博物館 体験プログラム 「まが玉を作ろう!」

にいがたけんりつれきしはくぶつかん たいけんプログラム 「まがたまをつくろう!」

滑石を削って、縄文時代から古墳時代の人々が身に着けていたまが玉を作ります。

新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、イベント等に変更が生じる場合があります。最新の情報は当館のホームページ等で随時お知らせいたします。
また、来館される際には次の点にご留意されるようお願いします。
① 館内ではマスクの着用をお願いします。
② 入館の際には、備え付けの消毒薬による手指の消毒をお願いします。
③ 館内では、人との間隔を開けてくださるようお願いします。
④ 発熱がある場合や体調がすぐれない場合には、来館を控えてくださるようお願いします。

基本情報

開催期間 2022年3月6日(日曜日)、3月13日(日曜日)、3月20日(日曜日)、3月27日(日曜日)、4月3日(日曜日)、4月10日(日曜日)、4月17日(日曜日)
開催時間 13時30分~16時(受付は15時30分まで)
事前予約不要
住所新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247番地2/新潟県立歴史博物館
交通アクセス●JR信越本線「長岡駅」大手口より越後交通バスで約40分、博物館前下車
●JR信越本線「長岡駅」より越後交通バス<急行・快速柏崎駅行き(大手口5番線発)>で関原バス停下車、徒歩約20分
●関越自動車道「長岡IC」より車で約5分
駐車場●普通車:一般用184台/身障者用4台
●大型車:5台
営業時間●開館時間:9時30分~17時(観覧券の販売は16時30分まで)
料金●体験料:無料
●常設展観覧料:一般520円、高校生・大学生200円、中学生以下無料
ユニバーサルデザイン対応車いす対応可、貸出車いす有、障害者用トイレ有(3か所のうち1か所はオストメイト対応)

問い合わせ先

問い合わせ先新潟県立歴史博物館
電話番号0258-47-6130
FAX番号0258-47-6136
メールアドレスkoryu@nbz.or.jp
関連サイト

このページを見ている人におすすめの記事

このスポットの近くでできる体験プラン

長岡・柏崎エリアの体験プランを探す

このスポットから近い宿泊施設

中越北部(長岡・柏崎・小千谷)エリアの宿泊施設を探す
PR