ランチ付き新潟花街茶屋 2023年10~12月
新潟古町芸妓の舞鑑賞と老舗割烹の和食ランチがセットになった「ランチ付き新潟花街茶屋」を、10月は「割...
第22回米百俵まつり
長岡が誇る「米百俵の精神」をテーマとしたお祭りです。 見どころ「越後長岡時代行列」があります!戊辰...
湯田上温泉 湯のまちめぐり~宝探しで夜のまち歩き~
「第12回 湯田上温泉 温泉まつり」の一環として行われるイベントです。 開湯280年を超える歴史あ...
にいがた・あいづ ごっつぉLIFEマルシェ in 道の駅たがみのご案内
10月7日(土)に、「ごっつぉLIFE」が、道の駅たがみとコラボした「ごっつぉLIFEマルシェ in...
栄ふるさと祭り
地域の力をあわせて行われる”手づくり”の夏まつり。フリーマーケットや各種イベント、花火大会(打ち上げ...
にいがた2km食花マルシェ2023
万代シテイ十字路に食と花の魅力が大集合!新米、旬の野菜、果物、花などの農産物や加工品を販売します。 ...
むらかみ 宵の竹灯籠まつり
城下町の情緒漂う小町通り・安善小路(黒塀通り)を中心に、約2万本もの竹灯籠を設置し、灯りをともします...
第47回 生誕地まつり
全国各地の郷土芸能が集う市中行進のほか、地元食材を使った屋台が出店するウェルカム屋台村などが開催され...
長岡米百俵フェス~花火と食と音楽と~2023
今年も東山ファミリーランドにで開催決定! 会場には、キッズパークやキャンプエリアを完備予定。 更に...
新潟県立万代島美術館 企画展「イッタラ展 フィンランドガラスのきらめき」
本展はイッタラ創立140周年を記念し、フィンランド・デザイン・ミュージアムが2021年に開催した展覧...
越後にしかわ時代激まつり
【開催日】令和5年10月8日(日) 【場所】 新潟市西蒲区 曽根 出発 午前11:10(曽...
第35回五泉市さといもまつり
五泉市に再び活気を取り戻す一環として3年ぶりに、さといもまつりを開催します。今年はさといも掘り大会・...
つがわ狐の嫁入り行列
その昔、麒麟山にはキツネがいて、毎晩のようにキツネの声が聞こえ、狐火もよく見られたなど、麒麟山にまつ...
狐の夜祭り
柏崎市高柳町栃ヶ原地区に伝わる「藤五郎きつね」という民話をモチーフに、平成元(1989)年から始まっ...
とちお自慢市&栃尾あぶらげ・酒の陣
栃尾の良いもの・美味しいもなど栃尾の自慢の逸品がたくさん集まる「とちお自慢市」。この時、この場でしか...
やすだ瓦ロードフェスティバル
江戸時代からの長い歴史を持ち高品質な瓦として知られる安田瓦。生産工場が立ち並ぶ「やすだ瓦ロード」は訪...
第1回 越後湯沢クラフトフェア
越後湯沢で初めてのクラフトフェア。 豊かな自然のなかに全国のクラフト作家の皆さまの作品が集まり、多く...
【2023年】越後山古志の牛の角突き大会
山古志の「牛の角突き」の歴史は古く、1000年前とも言われています。 足腰が強く、寒さや粗食に...
第2回 長岡ふるさと名物 総選挙
‶長岡市ふるさと名物”とは、長岡市で作られた「発酵・醸造商品」および「米の加工品」のことですが、今回...
湯沢中里秋祭り
地元食材・特産品等を使用した「飲食・物産販売」等イベント・体験も盛り沢山! 【同時開催】「湯沢マルシ...
小須戸まちなか演奏会~町屋とお寺と灯りと音楽~
小須戸のまちなかの歴史あるお寺や町屋で提灯や竹灯籠を灯し、雰囲気のある中で演奏会を開催します。
にいつまるごと鉄道フェスタ2023
ミニSLの運行、ぷらっとホームBAR、車両製作所の公開など内容盛りだくさん! ぷらっとホームBAR...
みつけMADEニット&物産フェア in エルマール
見附市内ニットメーカーが生産する、洗練されたデザインや風合いの見附市産ニットアイテムを産地直売価格で...
三国街道宿場マルシェ inかぐらスキー場田代ステーション
新潟県と群馬県を繋ぐ交易イベント「三国街道宿場マルシェ」を初開催します! それぞれの県のグルメや野菜...
中之島産業まつり
※写真は昨年度開催時のものです 中之島の秋を感じることのできるお祭りです。新米コシヒカリを使用した...
ツールド胎内2023
胎内市の海から山までを五感で感じるサイクリングイベントです。 普段見学することができない奥胎内ダム...
ほくほく線元気まつりinまつだい~秋の宴~
[よさこいまつり] 県内外各地から集まったよさこいチーム約15組が、松代本町通りを流し踊り...
20世紀ミーティング(2023秋季) in ミズベリング三条
2000年頃までのクラシックカー&バイクのオーナーによる交流会イベントを行います。 オーナー以外の...
【2023年開催】炭焼き体験
佐渡金山が隆盛のころから良質の木炭が採れるということで有名だった加茂市七谷地区。時代の変化により減退...
【2023年度】岩船大祭
古式豊かな儀式のあと、堆朱、堆黒の屋台が勢いよく町内をねり歩く。港町らしく山車に乗せられたお舟様を先...
八海山大崎口火渡大祭
八海山神社は、山岳信仰の霊場として人々に崇拝されてきた神社です。 今から約200年程前、地元大崎出...
天領佐渡両津薪能 特別公演(演目:熊坂)
両津薪能は、本間氏(宝生流佐渡当主)の指導と協力を得て、佐渡における能の由緒と質を保持する役割も果た...
十日町縄文ツアーズ
新潟県十日町市。ここは、縄文土器としては日本で唯一国宝に指定されている「火焔型土器」が出土した地です...
栃尾地域農業まつり
※昨年の情報です。詳細は決定次第更新します。 新鮮野菜・新米コシヒカリ・にいがた地鶏などの販売のほ...
摂田屋グッドモーニングマーケット
『摂田屋6番街発酵ミュージアム米蔵』前広場にて、毎月第4日曜日8時~11時に開催します‼ 摂田屋を...
燕三条 工場の祭典
燕三条地域の約100の工場を一斉に開放。ものづくりの現場を見学・体験することのできるイベント。工場を...
第30回こしじ秋まつり
※以前開催された時の内容です。 越路の秋野菜をふんだんに使った「一万人なべ」を始め、歌やダンス...
復活!古町芸妓の練り歩き
江戸時代に白山神社の祭礼にあわせ、花街の女性たちは古町通で列をつくり、着飾ったその姿で白山神社に参詣...
寺泊神あかりの夕べ
寺泊「つわぶき祭」と合わせてお楽しみいただける夜のイベントです。 寺泊の総鎮守白山媛神社へ上がる階...
河岸段丘花火
全長6キロ、打上時間わずか33秒、津南町全域を舞台に使ったスケールの大きい花火大会。 帯状の花火(...