「越後の都」の歴史を学ぼう
「えちごのみやこ」のれきしをまなぼう昭和47年に開館した上越市立総合博物館は、平成30年7月21日(土)、高田城址公園(高田城跡)という立地を生かし、上越市立歴史博物館として再スタートしました。
「越後の都」をテーマに、安土桃山時代以降の地域を歴史を解説する常設展示室を整備しました。
春日山城・福島城・高田城の三城の変遷やその時代背景、そしてその後の地域の発展のようすを学ぶことができます。
内堀や本丸土塁に臨む1階ラウンジや三重櫓から妙高山・米山までを一望する屋上デッキへ無料でご入館いただけます。
新装したカフェコーナー・ミュージアムショップも、高田公園(高田城跡)の散策や街歩き、上越市内歴史探訪への出発点やお休みどころとしてご利用いただけます。

基本情報
開催期間 | 2018年7月21日(土曜日)~2019年3月31日(日曜日) |
---|---|
所要時間 | 1時間程度 |
事前予約 | 不要 |
最小催行人員 | 1名 |
住所 | 新潟県上越市本城町7-7 |
交通アクセス | ●北陸新幹線「上越妙高駅前」より「中央病院行」バスにて「西城町一丁目」降車、徒歩で5分 ●トキ鉄・妙高はねうまライン「高田駅」より「中央病院行」バスにて「西城町一丁目」降車、徒歩で5分 ●上信越自動車道「上越高田IC」より車で約15分 |
駐車場 | ●普通車:39台 |
営業時間 | ●営業時間:9時~17時 ※12月~3月の冬期期間は10時~16時 ※観覧券の販売は閉館の30分前まで ●休館日:月曜日(月曜日が祝日のときは翌日)、祝日の翌日、年末年始 ※7月、8月は無休 |
料金 | ●個人:一般:500円、小・中学生・高校生:250円 ●団体(20人以上):一般:400円、小・中学生、高校生:200円 ●高田三重櫓との共通入館券:一般:600円、小・中学生・高校生:300円 ※市内の学校に通う小・中学生は無料 ※特別展はその都度料金を定めます。 ※1階ラウンジと屋上展望デッキは無料でご利用いただけます。 ※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は観覧料の50パーセントが減免されます。また身体障害者手帳(1~3級)・療育手帳(A)をお持ちの方はその介助者1名についても同様の減免が適用されます。 |

問い合わせ先
問い合わせ先 | 上越市立歴史博物館 |
---|---|
電話番号 | 025-524-3120 |
FAX番号 | 025-522-7205 |
このスポットの近くでできる体験プラン
- 妙高・上越エリアの体験プランを探す
このスポットから近い宿泊施設
- 上越(上越・妙高・糸魚川)エリアの宿泊施設を探す