9:00~11:00(約2時間)、13:00~15:00(約2時間)2,000円 「佐渡奉行所」集合 佐渡観光交流機構 0259-27-5000※5日前17:00までに要予約 ※2名以上で実施 ※定員20名時所問¥☎期間 : 通年佐渡金銀山遺跡と相川の街ふれあい歴史散策佐渡金山と共に栄えた相川の町には、今なお多くの史跡が残る。天領の風情ある町並みを「ふれあいガイド」が案内。10:00~15:00(約5時間) 7,900円 「相川町ふれあい集会所」集合 佐渡観光交流機構 0259-27-5000※3日前17:00までに要予約 ※定員5名時所問¥☎期間 : ~3月28日(日)の土・日・祝着物でしっとり「京町まちあるき」金山と佐渡奉行所を結ぶ通りに、伝統的な家屋、赤レンガの壁、古民家が残る。着物に身を包んで、雑貨店や古民家カフェを訪れよう。かつて鉱山関係者の住居や多くの商店が軒を並べた、相川のメインストリート。「時鐘楼」のある下京町から中京町、上京町へと坂道が続く。京町通り佐渡観光交流機構 相川観光案内所 0259-74-2220問☎相川の町並みが見渡せる、居心地の良い古民家カフェ。佐渡産の食材を使ったパスタやスイーツが美味。古民家空間 京町亭11:30~14:00、14:00~16:00(カフェタイム)、18:00~22:00※季節により変動ありランチ1,000円~、ディナー3,000円~ 火・水0259-67-7538※ディナーは3日前までに要予約(4名以上)時休☎佐渡金山の栄えた17世紀に、北前船の寄港地として発展した入り江の集落。船大工の技術を駆使した伝統的な建築が、100棟以上残る。宿根木佐渡観光交流機構 南佐渡観光案内所 0259-86-3200問☎きらりうむ佐渡世界遺産への登録を目指す佐渡金銀山の遺跡群を、迫力のある映像で学べる施設。大型小判模型との記念撮影ブースも人気あり。8:30~17:00大人300円、小・中学生150円年末年始 0259-74-2215☎¥休時佐渡西三川ゴールドパーク専用の道具で水中の砂利をすくい、比重差を利用して砂金探しができる。採った砂金はそのまま持ち帰るほか、お土産に加工しても。8:30~17:00(12月~2月は9:00~16:30)大人800円、小学生700円 無休 0259-58-2021☎時休¥佐渡金山と北前船がもたらした繁栄の跡を巡る。遺産佐渡独自の歴史と人々の営みに思いを馳せる。体験温泉情報●佐渡の温泉詳しくは、にいがた観光ナビをご覧ください!江戸時代の手掘り坑道や、平成元年の操業停止まで使用された坑道など、4つの見学コースがある。金塊12.5kgの取り出し体験にも挑戦してみよう。史跡 佐渡金山8:00~17:30(11月~3月は8:30~17:00)大人900円~、小・中学生450円~無休 ゴールデン佐渡 0259-74-2389☎¥南佐渡の漁業や船大工の資料を展示した博物館。隣接する展示館では、北前船を復元した「白山丸」が公開されている。佐渡国小木民俗博物館・千石船展示館8:30~17:00大人500円、小人200円無休(12月~2月は月曜、年末年始)0259-86-2604☎¥時休時休問¥12長岡・柏崎庄 内湯沢・魚沼新潟・阿賀妙高・上越弥彦・三条佐 渡村上・新発田
元のページ ../index.html#13