新潟駅上越新幹線北陸自動車道関越自動車道磐越自動車道↓東京↓長野富山↓福島→上信越自動車道燕三条駅三条燕IC日本海東北自動車道北陸新幹線信濃川とその支流に囲まれた燕三条地域では、古くから治水と農耕が発達。肥沃な土壌がもたらす食材は、治水技術から発展した金属産業、洋食器製造と結びつき、和食から洋食まで独自の食文化を形成している。大河の恩恵にあずかる燕三条の技と味燕市三条市これで巡る燕背脂ラーメンタクシーラーメンをモチーフにした特別仕様車で、数ある店の中から乗客の希望する店やオススメの名店を案内してくれる観光タクシー。観光や買物との組み合わせも可能。利用時間のカスタマイズ可2時間コース 13,800円3時間コース 20,700円※ラーメン代別途中越交通 ラーメンタクシー係0256-38-2021※要予約 ※小型1台(4人まで)期間 : 通年問☎時¥燕市かやもり農園の畑をめぐり、自家製野菜がメインの食事を楽しむ。古民家で食べるおばあちゃんの手作り田舎料理は格別。米どころ新潟で食べる農家のごはんと農園体験11:00~14:00(2~3時間)3,500円~ 不定休かやもり農園加茂農泊推進協議会025-333-9555※3日前までに要予約 ※4名以上で実施 ※定員15名時休所問☎加茂市期間 : 10月1日(木)~12月31日(木)¥高度成長期の忙しさから出前が殺到したことに由来する「背脂ラーメン」。醤油味の濃いスープ、伸びにくい極太麺、スープが冷めにくい背脂が特徴。燕のソウルフード「背脂ラーメン」 各店舗による燕商工会議所 0256-63-4116時問休所☎¥昭和初期、地元の社長たちに「ハレの日のごちそう」として支持された釜めしは、燕の産業が発展するにつれて一般家庭にも普及。今では燕の味として広く愛されている。良いことあったら釜飯の日「燕の釜めし」燕市 各店舗による燕市観光協会 0256-64-7630時問☎¥職人たちに愛し育まれ、独自に進化を遂げた食。食弥彦・三条 エリア匠の技に支えられ、伝統と革新が交差するまち・燕三条。紅葉に染まる秋の彌彦神社も参拝しよう。三条市・加茂市・燕市・弥彦村・田上町YAHIKO & SANJO AREA燕市休所17
元のページ ../index.html#18