奥胎内ヒュッテ

おくたいないひゅって

奥胎内に来れるのは、夏と秋だけ。それ以外の季節は道路が閉鎖されるため、人の手が入らない、本物の大自然が広がります。

【2024シーズン 奥胎内ヒュッテの営業について】
奥胎内ヒュッテの2024シーズンの営業予定は6月初旬~11月中旬を予定しております。

 また、近年においては落雷による送電箇所の故障や土砂崩落による県道の通行止めなど不可抗力による外的な事情により
通常営業が行えない時期が続いていたため、長期休業したことに伴う建物内の機械設備、配管設備の作動安全確認、館内清掃が必要となり、
営業開始が令和6年6月初旬から延期する可能性がありますのでお知らせいたします。

 
【奥胎内車道(胎内二王子公園羽黒線)の通行規制について】

胎内スキー場脇より奥胎内に向かう県道(胎内二王子公園羽黒線)は下記のとおり冬期通行止めとなります。
(胎内第2発電所~牟礼橋の区間の冬期通行止めは4月19日13時に解除となりました。)

通行止め区間:牟礼橋~奥胎内ヒュッテの間
通行止め開始:令和5年11月24日 17時
通行止め解除:令和6年5月30日 9時(予定)

詳細につきましては、新発田地域振興局地域整備部のホームページをご覧ください。
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shibata-seibi/1356917635838.html


胎内リゾートの奥地。そこは深い森の中。
奥胎内ヒュッテは、そんな普段人が立ち入ることができない大自然の中にあります。
地下1階、地上5階、館内の施設も重々地。大自然の中でゆったりとお過ごしいただけます。
周囲のブナの原生林ではバードウォッチング、トレッキング、渓流ではイワナやヤマメなど
釣って楽しめます。
手付かずの自然が残る胎内川上流の胎内渓谷。
秋には紅葉の美しいスポットとして親しまれています。

基本情報

住所新潟県胎内市下新沢胎内山1202-49
交通アクセス現在、奥胎内ヒュッテまでは、 公共交通機関が来ておりません。
ヒュッテまでは、自家用車・レンタカー・オートバイ、タクシーなどをご利用ください。

●車をご利用の場合
日本海東北自動車道 中条ICから(R7下館十字路~24km)

●電車をご利用の場合
新潟駅から… 中条駅(特急利用・羽越本線)…約30分
東京駅から… 中条駅(上越新幹線利用・新潟駅乗り換え羽越本線) …約3時間
中条駅からはタクシーで約50分。
駐車場あり
備考○レストランでは、夏にはさわやかな緑、秋にはすばらしい紅葉が眺められるテラスで、ゆっくりと贅沢なひと時を過ごすことができます。
○大浴場では広々とした浴場から眺められる木々は、春~秋で徐々に表情を変えます。開放的なガラス越しの景色はまるで露天風呂にいるかのようです。
〇レンタルハンモックチェア(1時間600円) 奥胎内の大自然に囲まれ、ハンモックチェアでごゆっくりおくつろぎください。
○各種宿泊プランや日帰りプランもありますのでHPをご確認下さい。

問い合わせ先

問い合わせ先ロイヤル胎内パークホテル内奥胎内ヒュッテ準備室
電話番号0254-48-2211
関連サイト

このページを見ている人におすすめの記事

このスポットで開催するイベント・体験

ツールド胎内2023 [2023年10月15日(日曜日)]

このスポットの近くでできる体験プラン

村上・新発田エリアの体験プランを探す

このスポットから近い宿泊施設

下越(燕・三条・新津・新発田・村上)エリアの宿泊施設を探す
PR