「新潟県・庄内エリア アフターデスティネーションキャンペーン」
2020.10.1〜12.31新潟県・庄内エリアの観光情報は「にいがた観光ナビ」、「やまがた庄内観光サイト」をご覧ください。

アフターDCポスター

旅するガストロノミー庄内へ

ガストロノミーとは「美食学」を指す言葉。食を通じて地域を知り、歴史を紐解きながら食を味わう…地域の魅力を丸ごと味わえる新たな旅の視点です。新潟県・庄内エリアでも、積極的にガストロノミーに取り組む動きが各地で活発になっています。
こちらではポスターに掲載されている料理の店舗をご紹介します。

羽黒山参籠所 斎館

「お膳の上で山伏の生活を体現する」  

山形県村山地域・庄内地域にまたがる出羽三山は、月山と羽黒山、そして湯殿山で構成されている山岳信仰の聖地である。山伏達は三山を踏破し、厳しい艱難苦行を行って、山岳が持つ自然の力を身に付ける。  

 「羽黒山参籠所 斎館」は特別天然記念物の杉並木に囲まれた2446段も続く石段でできた参道の頂上付近にある。山門をくぐるとその昔「華蔵院(けぞういん)」と呼ばれ、往時の山伏が住した唯一の建物が目に入る。ここでは山伏が食した精進料理をいただくことができる。その特徴を料理長の伊藤新吉さんは「山伏の食文化から独自発達した精進料理。山に籠る山伏達は山で採れたものをそのまま生で食べて自給自足の生活をおくっていました。御山で採れたものをいただくことで、御山と一体化するのです」と語ります。  

現在提供される料理も山菜、たけのこ、きのこなど山で採れた季節の地の物が中心だ。その料理も「月山の掛小屋(月山筍の煮物)」「出羽の白山島(胡麻豆腐)」「羽黒修験道の柴燈(わらびの生姜かけ)」など羽黒派修験道独特の隠語で表現され、山伏流案内の手引きともなっている。参拝者は話を聞き、料理を味わいながら1400年以上に渡る修験の信仰や歴史に想いをはせる。


羽黒山参籠所 斎館
山形県鶴岡市羽黒町手向羽黒山33
TEL 0235-62-2357
http://www.dewasanzan.jp/
一覧へ戻る