金津の滝(白玉の滝) 雄滝 市内南端の丘陵地にあるこの滝は、都市部に近く自然豊かな景勝地として四季を通して人々に親しまれている。特に夏は涼味満点で、昔から避暑・納涼の地としても利用されてきた。順徳天皇の頃(1210?1221)から知られていたといわれ、かつては山伏の修行の地であったという。二つの滝があり、上流には落差約15mの雄滝、下流には落差7mの雌滝がある。なお、白玉の滝という名称は通称であり、いつごろからそう呼ばれるようになったのかは不明である。 エリア 新潟・阿賀エリア カテゴリー レジャー施設 基本情報 住所新潟県新潟市新津市大字金津地内 このページを見ている人は、こんなページも見ています 道の駅 うみてらす名立 くわどり湯ったり村 清波温泉 旧ニューハートピア新潟瀬波 5yukuri・ガーデンスタジオ雅楽庭 牛のコーヒー やまとやパーラー 小千谷豪商の館 西脇邸 巴ヶ丘山荘 中山神社 門出かやぶきの里 飯塚邸(柏崎市史跡) ザ・ヴェランダ石打丸山(石打丸山スキー場) 長岡リリックホール 新潟市歴史博物館(みなとぴあ) 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 上の原公園・お松の池 ホテルグリーンプラザ上越 牧之通り 坂戸城跡