新発田 諏訪神社 しばた すわじんじゃ 新発田総鎮守「おすわさま」 五穀豊穣・無病息災・学業成就・厄除け・縁結び・安産の御利益があるといわれています。 神社の由緒は、大化4年(648)現在の聖籠町諏訪山に鎮座したのが始まりです。その後、宝暦6年(1756)に七代藩主溝口直温候が現在の地に社殿を建立しました。今の社殿は平成16年に再建されたものです。 エリア 村上・新発田エリア カテゴリー 神社 基本情報 住所新潟県新発田市諏訪町1-8-9 問い合わせ先 関連サイト 新発田 諏訪神社 このページを見ている人は、こんなページも見ています 中山神社 ランタン打上げ 加茂製材(株)事務所棟 キッコリータウン 古志高原スキー場 湯沢高原スキー場 バスケットボール専用コート BESS新潟 ログハウス(住宅展示場) 旧わかぶな高原スキー場 五十沢キャンプ場 加茂新町雁木通り商店街 加茂川を泳ぐ鯉のぼり 加茂川沿いの風景 渡邉家住宅 旧診療棟 荒川峡 新潟県立大潟水と森公園 デンカビッグスワンスタジアム チャレンジランド杉川 商店街(加茂市) 雪原(銀山平)