中山神社 なかやまじんじゃ 創建は延暦3年(784)鳥居から続く石段を登ると、多くの巨樹、古木に囲まれた荘厳な雰囲気の中に本殿が建っています。彫刻は石川雲蝶の作と言われ、五泉市の歴史遺産となっています。 エリア 新潟・阿賀エリア カテゴリー 神社 基本情報 住所新潟県五泉市橋田 交通アクセス磐越自動車道安田ICより30分 駐車場あり 交差点付近の精米機の横です。 このページを見ている人は、こんなページも見ています 道の駅 うみてらす名立 旧服店舗 安達邸 空屋 旧南部郷総合病院 喬柏園(まちから) 小千谷豪商の館 西脇邸 巴ヶ丘山荘 燕市分水ビジターサービスセンター 東桂苑 持倉鉱山跡 旧月潟駅(かぼちゃ電車) 夕凪の橋 蓮華峰寺 背合バス停 あめやの桟橋 牛尾神社 青海川駅 二ツ岩大明神 長谷寺 荒川峡もみじライン・鷹の巣吊り橋