中山神社 なかやまじんじゃ 創建は延暦3年(784)鳥居から続く石段を登ると、多くの巨樹、古木に囲まれた荘厳な雰囲気の中に本殿が建っています。彫刻は石川雲蝶の作と言われ、五泉市の歴史遺産となっています。 エリア 新潟・阿賀エリア カテゴリー 神社 基本情報 住所新潟県五泉市橋田 交通アクセス磐越自動車道安田ICより30分 駐車場あり 交差点付近の精米機の横です。 このページを見ている人は、こんなページも見ています ギャラリー 夢のくら 牛のコーヒー やまとやパーラー Snow Peak HEADQUARTERS Campfield 旧南部郷総合病院 別俣農村工房 田舎の学校きらら(旧別俣小学校) 新潟県スポーツ公園 弥彦山 新潟県立植物園 (熱帯植物ドーム) 海華亭かわい 西福寺(開山堂)「石川雲蝶の彫刻」 中荒沢【万年雪・滝】 飯塚邸(柏崎市史跡) 旧荷頃小学校 北方文化博物館 雪原(池ヶ原) 燕市分水ビジターサービスセンター 千眼堂吊り橋 持倉鉱山跡 道の駅 SORAIRO 国上