黒塀通り(安善小路) くろべいどおり(あんぜんこうじ) 城下町の風情漂う黒塀の通り 重要文化財の寺院なども近くにあり、歴史と趣が感じられます。 【安善小路について】 小町(こまち)から寺町へ抜ける小路。 安善寺に由来し、浄土真宗大谷派の寺院。 安善寺の寺伝によると、この土地は榊原公から拝領したものとあります。 その榊原氏が城主の頃の『元禄村上城下絵図』には、安善寺と小路が描かれています。 現在、黒塀小路(または黒塀通り)と呼ばれることもありますが、これは景観整備で黒塀を設置したもので当時はありません。 また、小町側の村上信金金庫 本店辺りは堀氏時代の絵図には「馬ヤ町」の記載があり、「お馬や小路」と呼ばれていました。 エリア 村上・新発田エリア カテゴリー 街なみ 寺 基本情報 住所新潟県村上市小町 交通アクセス日本海東北自動車道「村上瀬波温泉IC」から車で約5分 駐車場周辺の有料駐車場へ 問い合わせ先 関連サイト 黒塀通り(安善小路) このページを見ている人は、こんなページも見ています 能生漁港 東赤谷連続洞門 栗山沢しだれ桜 あめやの桟橋 清雲亭 山重 いくとぴあ食花 キッコリータウン 星峠の棚田 七面大天女岩屋 矢島・経島(たらい舟) 新潟県民会館 新津記念館 大天城公園 ピュアヴィレッジ新潟(ナレッジライフ) シャレル・ランデヴー 旧南部郷総合病院 旧中野俣小学校 喬柏園(まちから) 小千谷豪商の館 西脇邸 別俣農村工房 田舎の学校きらら(旧別俣小学校)