東赤谷連続洞門 ひがしあかたにれんぞくどうもん まるで神殿遺跡の回廊 新潟県道335号滝谷上赤谷線にある、通称「東赤谷連続洞門(どうもん)」と呼ばれる場所。 赤谷鉱山があった頃に蒸気機関車が走っていた赤谷線という鉄道が廃線になり、その後、自動車道と利用されています。 ※冬期間はゲートが閉まり通行止めになります エリア 村上・新発田エリア カテゴリー 道路 基本情報 住所新潟県新発田市滝谷 交通アクセス日本海東北自動車道「聖籠新発田IC」より車で約40分 駐車場なし このページを見ている人は、こんなページも見ています 青海川駅 大間港 外海府海岸 清津峡 ギャラリー 夢のくら 牛のコーヒー やまとやパーラー 旧南部郷総合病院 別俣農村工房 田舎の学校きらら(旧別俣小学校) 書斎亭 鎌倉茶房 新潟県スポーツ公園 角田山・灯台登山口 蔵春閣 弥彦山 新潟県立植物園 (熱帯植物ドーム) 海華亭かわい 枝折峠周辺(魚沼市)【紅葉の名所】 銀山平周辺(魚沼市)【紅葉の名所】 中荒沢【万年雪・滝】 六十里越峠周辺(魚沼市)【紅葉の名所】