東赤谷連続洞門 ひがしあかたにれんぞくどうもん まるで神殿遺跡の回廊 新潟県道335号滝谷上赤谷線にある、通称「東赤谷連続洞門(どうもん)」と呼ばれる場所。 赤谷鉱山があった頃に蒸気機関車が走っていた赤谷線という鉄道が廃線になり、その後、自動車道と利用されています。 ※冬期間はゲートが閉まり通行止めになります エリア 村上・新発田エリア カテゴリー 道路 基本情報 住所新潟県新発田市滝谷 交通アクセス日本海東北自動車道「聖籠新発田IC」より車で約40分 駐車場なし このページを見ている人は、こんなページも見ています 寺尾中央公園 月潟稽古場 持倉鉱山跡 旧江部製作所(廃工場) 旧月潟駅(かぼちゃ電車) 巴ヶ丘自然公園 にいがた人情横丁 千畳敷 キッコリータウン 荒川峡もみじライン・鷹の巣吊り橋 星峠の棚田 裏巻機渓谷 七面大天女岩屋 加茂新町雁木通り商店街 青海神社 荒川峡 鮭の遡上 りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 大源太キャニオン 県庁の森