夏は海水浴客でにぎわう砂浜の海岸。通称「あめやの桟橋」と呼ばれる橋は撮影スポットとして人気です。 ...
「萬代橋」や「朱鷺メッセ」などの新潟の名所にも近く、アクセスも抜群、信濃川の河口部にあるピアBand...
少し寂しそうに建っている、懐かしいような雰囲気を出している背合バス停は、まるで青春映画に出てきそうな...
遠浅の越前浜海水浴場にある海の家です。 1年を通して利用可能な宿泊、食事、キャンプ、BBQ、パーテ...
鉄格子の奥にとどめる昔日の姿。 相川の京町通りを山側に上って行くと、蔦の這う高さ3mほどのコンクリ...
道の駅 越後出雲崎「天領の里」の敷地内にある桟橋です。 イベント広場から日本海に延びる、長さ102...
新潟市が誇る食と花がテーマの「いくとぴあ食花」は、こどもから大人まで様々な体験ができるエリア。 新...
大正15年5月に起工され、昭和2年10月に竣工した昭和初期の銀行建築に多く見られる古典的な様式です。...
朱鷺メッセ31階地上約125mに位置する展望室。日本海側随一の高さを誇り、新潟市街地はもちろん、日本...
現在は営業していない工場です。 60年以上前の中学校を移築した施設です。 工場内に一部、機材が残...
令和4年3月末に閉校した小学校。 現在は地域の公民館として活用している。 木造の校舎と体育館が特...
過去に建築賞を受賞したこともある、木をふんだんに使用した美しい宿。 木製の格子窓からあたたかな光が...
天水山の中腹、標高700メートルに位置する大厳寺高原。 緑あふれる高原にはブナ林や草原、池もあり、...
老舗料亭。 敷地内には石畳、しだれ桜が美しい石段と趣のある本店、和モダンなカフェ、明治の旧酒蔵を改...
建物内部の中庭が吹き抜けになっており、天井部が三角形のガラスで覆われている為、天候の影響をうけない開...
木造校舎と体育館は昭和2年の建築。 平成21年3月に閉校し、現在は木造校舎の一部をリノベーションし...
「東洋一の浮遊選鉱場」としてうたわれ、鉱山の近代化に貢献した施設群。 生い茂る植物とむきだしになっ...
2017年3月に閉校 机、椅子ロッカーなどの備品有り 五泉市村松地区郊外の丘の上にある旧中学校。...
この建物は、新潟県会議事堂として明治16年(1883)3月に建てられ、昭和7年(1932)までの50...
こども自然王国は、遊ぶ・学ぶ・泊まるがひとつになった、県立の大型児童館です。森も、川も、生き物たちも...
コンテナを扇形に配置した新幹線駅前の広場のようなコンテナタウンです。 飲食店を中心に地元フルサトの...
阿賀町旧上川村、七名地区にある古民家を改修して作った一棟貸古民家宿です。 全国空き家甲子園民泊部門...
周辺を妙高の里山の風景に囲まれた宿泊・交流スペースとして再生した古民家です。 一棟貸しも行っています。
旧新潟県副知事公舎をリノベーションしたレストラン。 大正時代に建築された洋館付きの日本邸宅で、当時...
公園内の水道タンクは長岡のシンボルとして市民に親しまれています。 水道タンクは平成10年9月に、ポ...
1909年(明治42年)に新潟市営所通に建てられた旧県知事公舎を1988年(昭和63年)に新発田市が...
鉄道が走っていたトンネル。 現在は一部、倉庫として活用しており、トタンの壁は取り外すことも相談可能。
村上市中央商店街の小町~大町~上町の通りには、昔ながらの町屋造りを活かした建物が数多く立ち並んでいま...
明治2年に建てられた庁舎は、開港5港当時の税関として現存する唯一の建物です。 地元の大工が西洋建築...
明治43年(1910年)、旧日本陸軍高田第13師団長、長岡外史中将によって建てられたもので、数少ない...
新潟・高田生まれの画家,富岡惣一郎(1922?1994)の油彩画「白の世界シリーズ」大作500点を収...
創業は江戸末期とされ、建物は昭和初期に現在の原型になったとされている。本館、北門、東門は国の有形登録...
令和2年3月閉校
全国初の海上インターチェンジ北陸自動車道「親不知IC」から車で2分。 大型無料駐車場を備え、親不知...
昭和6年(1931年)に百三十九銀行本店として建てられた、当時では珍しい鉄筋コンクリート造の建物で...
江戸時代の名僧・良寛。自然を愛し、子供らを愛し、清水のように生きたと言われています。 晩年を燕市国上...
明治42年の着工から約20年の歳月をかけて完成した大河津分水路。当時は「東洋のパナマ運河」とよばれる...