新潟県立万代島美術館 企画展「和田誠展」
和田誠(1936-2019)はイラストレーター、グラフィックデザイナーとして広く知られています。...
【越後湯沢駅発着】大地の芸術祭オフィシャルツアー シャケ川のぼりコース〈7月下旬~9月上旬運行〉
■新作&人気作品もりだくさん!里山の現代アートを鑑賞しよう 大地の芸術祭は、新潟県の越後妻有地域で...
新潟県立歴史博物館 体験プログラム 「まが玉を作ろう!」
滑石を削って、縄文時代から古墳時代の人々が身に着けていたまが玉を作ります。 新型コロナウィルス...
長岡市花いっぱいフェア2022
※画像は以前開催した時のものです。 花と緑に親しめるイベント、「長岡市花いっぱいフェア」を開催しま...
道の駅 加治川、令和4年4月23日(土)リニューアルオープン!
【施設概要】 コンセプトは「加治川ピクニック」。 「ピクニックの楽しみ方を提案する道の駅」とし...
【2021年度開催中止】つなん雪まつり
2022年3月に開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症が再拡大しており、今後の動向が見...
国営越後丘陵公園「コスモスまつり」
9月中旬から10月中旬にかけて約30万本の赤・白・ピンクのコスモスが、10月上旬から下旬にかけて、新...
新潟県立歴史博物館 体験プログラム 「織物模様プラ板ストラップを作ろう!」
江戸時代の織物模様をプラスチックの板に写し、ストラップにします。 新型コロナウィルスの感染拡大...
新潟県立歴史博物館 体験コーナー 「切り紙で正月飾り」
切り紙で正月かざりの「はかま紙」を作ります。
新潟県立歴史博物館 体験コーナー 「糸つむぎをやってみよう!」
糸車を使って、コットンボールから糸にする工程を体験します。 新型コロナウィルスの感染拡大防止の...
新潟県立歴史博物館 体験コーナー 「縄文文様コロコロ体験!」
【お知らせ】 新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、体験コーナーは当分の間、お休みさせていただ...
新潟県立歴史博物館 2020年秋季企画展「発掘された日本列島2020-新発見考古速報-」
日本列島では各地で年間8千件を超える発掘調査がおこなわれ、今までになかった発見や、日本列島の歴史に新...
新潟県立歴史博物館 体験コーナー 「歴史パズルで遊ぼう!」 ※中止
立体土器パズルやひみつ箱などの歴史パズルで遊びます。
新潟県立歴史博物館 体験コーナー 「ミニ米俵を作ろう!」※終了しました
布などでミニチュア米俵を作ります。
新潟県立万代島美術館 企画展「ボストン美術館所蔵 THE HEROES 刀剣×浮世絵-武者たちの物語」
武者絵は『平家物語』のような軍記物語や武勇伝説に登場する英雄(ヒーロー)を描いた絵画です。 浮世絵...
国営越後丘陵公園「チューリップまつり 」
※新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、イベントを予告なく変更・中止になる頃があります。 ...
クリスマスローズフェスタ
国営越後丘陵公園では、全国屈指の生産地である秋葉区で生産した、“冬の貴婦人”とも呼ばれる「クリスマス...
国営越後丘陵公園「雪割草まつり」
新潟県の草花「雪割草」。3月の週末は雪割草の逸品200点以上が並ぶ展示会を開催します。4月上旬には雪...
国営越後丘陵公園「香りのばらまつり・秋」
香り豊かなバラが豪華に咲き誇るシーズンに合わせ、バラを愛でながら楽しめる様々なイベントや、ばら関連グ...
国営越後丘陵公園「秋の香りのばら園」
美しく咲き誇る香り高い秋ばら。越後丘陵公園の「香りのばら園」は世界でも珍しい“香り”をテーマにしたば...
新潟県立万代島美術館 企画展「コレクター福富太郎の眼 昭和のキャバレー王が愛した絵画」
昭和の「キャバレー王」として知られた福富太郎(1931-2018/ふくとみたろう)は、戦後の高度経済...
新潟県立万代島美術館 企画展「大地のハンター展~陸の上にも4億年~」
陸に上がって4 億年のうちに多様化したハンター(捕食者)。本展では、動物が生きていくために必要な営み...