新潟県について

新潟県の7つのストーリー

新潟県は、県域が広く多様です。その多様性をより分かりやすく感じていただけるよう、全県を歴史・文化・伝統などを背景にした 「7つのエリア」に分け、それぞれの地域のストーリーを伝える旅のスタイルを提案します。地域のストーリーを身近に伝えてくれるのが「食」。 地域のエッセンスが詰まった7つのガストロノミーのストーリーを体験してみませんか。

  • 村上・新発田

    鮭の食文化と情緒ある城下町文化

    県北に位置する村上・新発田エリア。100種類を越す鮭料理が今なお受け継がれる村上や、かつて城下町として栄え、城や武家屋敷など古い町並みが残る新発田など、歴史の息遣いが残る情緒あふれるエリア。

  • 新潟・阿賀

    みなとまち文化と料亭
    川に育まれた豊かな土地

    北前船の主要な寄港地だった湊町・新潟。2つの大河で結ばれる流域から豊かな自然の恵みが集積され、交易による交流で料亭文化が発展。周辺には人気のレストラン、ワイナリーが点在し、豊かな水辺や山々が古き佳き暮らしを伝える。

  • 弥彦・燕三条

    新潟随一のパワースポットと
    ものづくり文化

    産業の基盤は弥彦の神から伝えられたとされ、パワースポットである越後一宮彌彦神社は、エリアを特徴づける「ものづくり」と切り離せない存在。鍛冶・洋食器・桐ダンスなど伝統の技と合わせ、職人を支えてきた食、県内有数の多品種の果樹・野菜の存在も見逃せない。

  • 長岡・柏崎

    越後三大花火と醸造文化の地

    古くから醸造業が盛んで、長岡・摂田屋地区では味噌、醤油、日本酒の蔵元などが多数点在。山も海もあるこのエリアでは、土地ならではの「里めし」「浜めし」が生まれた。海、川、山で打ち上げられる越後三大花火はこのエリアにあり、エリアの多様性を示している。

  • 湯沢・魚沼 >

    雪との共存から生まれた
    「雪国文化」とA級グルメ

    豪雪地帯として知られ、昔から雪と共存することで生まれた独特の食文化をもつ。発酵食や保存食が今も大切にされ、魚沼産コシヒカリも有名。雪国ならではの風景やスノーリゾートが楽しめるエリア。

  • 妙高・上越・糸魚川 >

    謙信公が残した食文化と
    広大なジオの神秘

    春日山城跡や夜桜の名所「高田城址 公園」をはじめ、糸魚川のヒスイなど古代から近代に至るまでの歴史・文化の香るエリア。豪雪を利用する発酵調味料「かんずり」、発酵研究の基盤を作った坂口博士の存在など、発酵文化も特徴的。妙高山の恵 みを、多様な温泉とウィンタースポーツで楽しめる。

  • 佐渡

    島ならではの歴史・文化、そして佐渡金銀山

    能舞台や京都なまりといった公家文化をはじめ、島ならではの歴史や文化が息づいている。食も豊かで里山が育む農産物、日本海の新鮮な魚介などが味わえる。日本最大の佐渡金銀山は世界遺産候補。

PR