「南魚沼市本気丼(マジ丼)」企画 第6弾!
日本が世界に誇るブランド米「コシヒカリ」発祥の地、南魚沼では「南魚沼本気丼(マジ丼)」キャンペーンを...
新潟県立歴史博物館 開館20周年記念 「特別公開 この逸品」
当館は平成12(2000)年8月の開館から20年の節目を迎えます。開館から現在に至るまでの博物館の歩...
食の都庄内 天然とらふぐキャンペーン
東京・豊洲市場でも高評価の高級魚、冬の庄内浜でとれる「天然トラフグ」を地元のお店で楽しめます。お皿が...
『ブランキングアート2020巡回展』in三条市体育文化会館
ブランキングアート®とは、製品の製造工程で排出される事業排出物(ブランク材)を使い、 創意工夫によ...
【開催中止】雪の能 まつやま大寒能
新型コロナウイルス感染症対策に伴い中止となりました。
【開催中止】ゆざ町鱈ふくまつり
日本海の冬の荒波にもまれて十分に脂がのった寒鱈と草ふぐを大鍋で調理して、香り豊かな岩海苔をトッピング...
【変更あり】節季市(チンコロ市)
新型コロナウイルス感染症拡大の収束を願って販売会が開催されます。なお、毎年諏訪町にて開催しておりまし...
【中止】糸魚川荒波あんこう祭り
お知らせ(2020年12月15日) 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により3会場とも中止となりま...
【GoToでお得!】雪国❄南魚沼市のワーケーションプラン!!
「宿泊代(泊数×朝夕食)」と「リフト券(滞在中分)」がついてこの価格☆彡 さらに!! デ...
【開催中止】酒田日本海寒鱈まつり
新型コロナウイルス感染症対策に伴い、中止となりました。
新潟県太鼓フェスティバル
縄文にはあったとされる「太鼓」。古より太鼓は情報伝達の手段や宗教的儀式、芸術、娯楽など多様な場面で人...
長岡市立科学博物館「如是蔵博物館資料展」
昨年12月に長岡市へ寄附された如是蔵博物館の収蔵資料を公開します。 ぜひ足をお運びください。
朱鷺メッセ クリスマスイルミネーション
信濃川の河口に位置する複合一体型コンベンション施設「朱鷺メッセ」にて、LEDカーテン、高さ約8mのク...
NIIGATA光のページェント
NIIGATA光のページェントは、新潟市の冬の風物詩となった美しいイベント。JR新潟駅南口、駅南(え...
スマホで集める「ぐるんと長岡!スタンプラリー」
市内20か所のスポットでスタンプを集め、抽選で豪華賞品をゲットしよう! 【スタンプラリー参加方法】...
Aollumination2020-2021
アオーレ長岡の冬の風物詩「アオルミネーション」。新型コロナウイルス感染症と闘う全ての方へ 感謝の想い...
大手通ウィンターイルミネーション2020
毎年、恒例となったイルミネーション。大手通十字路を華やかにライトップします。 コロナ禍の中、三密に...
国営越後丘陵公園「えちごスノーワールド」【1月11日(月曜日)9時20分から開園】
※大雪後の復旧作業のため、ソリリフトは終日ご利用いただけない予定です。また、ゲレンデのオープン時間も...
越後長岡里めし浜めし美酒めぐり
長岡でランチするなら「里めし浜めし」、晩酌するなら「美酒めぐり」! 「里めし浜めし」では地産地商、...
北沢浮遊選鉱場ライトアップ
シックナーも点灯させるほか、新型コロナウイルス感染拡大に対応いただく医療従事者の皆様への感謝をつたえ...
新潟県立万代島美術館 企画展「岡本太郎展 太陽の塔への道」
2018年に塔内修復を終え、半世紀ぶりによみがえった太陽の塔。これを契機に、いま岡本芸術の数々に大き...
胎内イルミネーション
胎内市各地で楽しめる、冬のイルミネーションです。 今年度はパワーアップ!! 中条駅は金色...
究極の雪遊び!豪雪WARS【研修旅行プラン】
豪雪WARSは「チームビルディング」を目的とした「雪上スポーツレクリエーション」です。 メインコン...
古町花街美食めぐり
チケットを購入して古町花街で美食めぐり。 湊町にいがた363年の風情漂う繁華街「古町」の割烹やおば...
ロッテアライリゾートLIGHT PARK by FeStA LuCe
大人気の光のイベントがロッテアライリゾートで開催! 7mの大きなイルミネーショントナカイをはじめ、...
村上どんぶり合戦
村上地域は海の幸・山の幸に恵まれ、鮭や村上牛、岩船産コシヒカリなど全国にその名が知られる食材が数多く...
国営越後丘陵公園「早春フラワーフェスティバル」
クリスマスローズや雪割草、カタクリなど次々と咲く花々が春の訪れをお知らせします。
三、八の市(長岡市)
長い歴史を持つ市場では、にぎやかな掛け声に誘われて、多くの買い物客が足を止めています。
五・十の市
長い歴史を持つ市場では、にぎやかな掛け声に誘われて、多くの買い物客が足を止めています。 鮮魚や野菜...
春日神社 王祇祭(黒川能 奉仕)
平安時代初期の大同2年(806年)創建といわれている春日神社の旧例祭で、最も重要なお祭りです。 2...
【2021年度開催中止】山谷・坪野ほんやら洞まつり
※2021年は、開催中止となりました。 「ほんやら洞」とは、小さな「かまくら」のことです。大小合わ...
豪雪体験in新潟-雪国の暮らしに触れる日帰り旅
新潟県では、東京オリンピック・パラリンピック競技大会を契機に日本の文化を世界に発信する「日本博」を...
第36回とちお遊雪まつり ※開催中止
※開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症の広がりを受け、中止することといたしました。 ...
【開催中止】大山新酒・酒蔵まつり
鶴岡市の西部にあたる大山地区で、毎年、新酒の時期に合わせ開催している、地元のお酒を思う存分楽しめるイ...
旧阿部家小正月行事
毎年2月11日、市指定文化財である旧阿部家で、梨だんごづくりや、雪中田植え、もちつきなどが行われます...
新潟県立歴史博物館 縄文の世界を歩く&おもしろ歴史体験 ~英語・手話で見る縄文文化~
温暖な気候に恵まれ、四季の移り変わりがはっきりとした日本列島では、約15,000年前から約2,500...
スノーフェスティバルin越路【開催中止】
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止します。楽しみにしていた皆様には申し訳ありません。 ...
苗場スキー場のゲレンデ打ち上げ花火「Naeba 希望の光」
白銀の夜空を彩るゲレンデ打ち上げ花火を実施します。 ※ナイター終了後、安全確認が取れ次第開始
月山あさひ雪まつり
雪遊びや雪国衣装体験、いろり端での昔語りなど、昔の雪国文化体験をはじめ、朝日地域の山の幸満載の鍋など...
新潟県立歴史博物館 体験プログラム 「織物模様プラ板ストラップを作ろう!」
江戸時代の織物模様をプラスチックの板に写し、ストラップにします。 新型コロナウィルスの感染拡大...