上越まつり
7月23日~7月26日は高田地区、7月26日~7月29日は直江津地区でそれぞれ開催され、ひとつの御輿...
ミズベリング水辺アウトドアラウンジ at やすらぎ堤2025
期間中は信濃川やすらぎ堤にビアガーデンやスイーツ店、BBQガーデンなど6店舗が出店。肉料理やお酒など...
八色スイカまつり
新潟県南魚沼市・大和地域の八色原(やいろはら)は、昼夜の寒暖差が大きく、スイカ栽培に最適な土地。ここ...
夏休みSPECIAL EVENT KUWAGATA EXHIBITION「クワガタ展」
毎年道院高原で開催されていた大人気イベントの「クワガタ展」が、今年は栃尾産業交流センターで開催されま...
みつけイングリッシュガーデン「サマーディスプレイ」
みつけイングリッシュガーデンの一角が、まるでシャボン玉のような透明なバルーンやカラフルなアンブレラ、...
第46回高田城址公園観蓮会
高田城址公園の外堀(19ヘクタール)をほぼ埋め尽くす蓮は、規模・美しさともに「東洋一」と称されていま...
いといがわサマーロックフェス’25
石やヒスイをイメージしたオリジナルメニューが期間限定で登場。お食事や新作スイーツ・お菓子まで多種多様...
胎内市イルミネーション
この夏、胎内市のたるが橋観光交流センターではイルミネーションで彩ります。 施設だけでなく、芝生広場...
国営越後丘陵公園「カブトムシハウス」
カブトムシが生活する環境を再現した巨大虫かごが里山フィールドミュージアムに登場! 屋内開催なので、...
長岡カブト・クワガタ学
長岡・新潟のカブト&クワガタ全種集合 飼育展示&限定図鑑も!カブトムシ・クワガタムシの多様性から、...
新潟県立万代島美術館 企画展「さくらももこ展」
『ちびまる子ちゃん』『コジコジ』『もものかんづめ』——。本展覧会では、まんが家、エッセイスト、作詞家...
まつだいマルシェ・軽トラ市
軽トラの荷台を店舗にした市「軽トラ市」が開催。地元農家の採れたてピッカピカの野菜や、農産加工品、特産...
北沢浮遊選鉱場ライトアップ
シックナーも点灯させるほか、四季の変化に合わせたプログラム変更も予定しております。
長岡まつり特別企画長岡を楽しむバスツアー「長岡花火の心髄を訪ねて」【コース1】
※2025年5月8日(木)販売開始! 花火大会だけじゃもったいない!長岡まつり特別企画「長岡を楽し...
村上市花火大会 in 清流あらかわ
荒川の夏の風物詩。毎年8月第1金・土曜日に催されます。 初日はあらかわ音頭での大民謡流し。2日目は...
長岡まつり
長岡まつりの前身は、長岡空襲の翌昭和21年8月1日に開催された「長岡復興祭」です。昭和20年8月1日...
食彩キッチン「MOCHIMOGU」期間限定販売
冬の風物詩である大判焼きを、1年を通じて食べてもらいたい。 そんな想いがきっかけで、産声をあげたM...
赤泊港まつり
赤泊の夏まつり。当日のメインは、海に浮かべた土俵で行う「日本海海上大相撲」。揺れる土俵上で滑ったり転...
能生ふるさと海上花火大会
スターマインや能生の海上花火の真髄、水中爆雷や爆雷等が弁天岩と能生の海を背景に爆裂します。その迫力は...
長岡まつり大花火大会
大河信濃川の両岸を観覧席として開催される日本屈指の花火大会。直径約650mもの大輪の華となる「正三尺...
長岡まつり「観光ふれあい広場・にぎわいマルシェ」
【観光ふれあい広場】(8月2日のみ) ※長岡と中越エリアの観光PR大集合!ゆるキャラや体験ブース、...
第27回聖籠夏まつり
土曜日はスポアイランド聖籠でステージイベントとグルメ屋台を開催します。 日曜日はマリンレジャーイベ...
長岡まつり特別企画長岡を楽しむバスツアー「ド迫力!山古志「牛の角突き」と泳ぐ宝石錦鯉」【コース4】
※2025年5月8日(木)販売開始! 花火大会だけじゃもったいない!長岡まつり特別企画「長岡を楽し...
長岡まつり特別企画長岡を楽しむバスツアー「宝徳稲荷大社と朝日酒造」【コース3】
※2025年5月8日(木)販売開始! 花火大会だけじゃもったいない!長岡まつり特別企画「長岡を楽し...
長岡まつり特別企画長岡を楽しむバスツアー「山古志「牛の角突き」と摂田屋」【コース2】
※2025年5月8日(木)販売開始 花火大会だけじゃもったいない!長岡まつり特別企画「長岡を楽しむ...
上郷クローブ座レストラン
津南産の食材を使った料理を、地元女衆(おんなしょ)が明るく楽しくお芝居風にお料理をだす演劇レストラン...
越後山古志「牛の角突き」大会
山古志の「牛の角突き」の歴史は古く、1000年前とも言われています。 足腰が強く、寒さや粗食に...
アケヤマ -秋山郷立大赤沢小学校-
人間が生きるために必要な術を山から学ぶための新しい学校 かつて義務教育就学免除地域に指定された...
清田山キャンプ場まつり
河岸段丘を一望できるキャンプ場で行われる真夏のイベント。 芝の上で行われるパフォーマンスの他、薪割...
聖籠夏まつり海上花火
沖合300mの付近から約400発の花火を打ち上げます。 最大号数10号(1尺)
ハチロクゆかた祭り
第17回ハチロクゆかた祭り 【出店申込受付終了】 第17回の出店申込受付は終了しました。 ▼第17...
寺泊港まつり海上大花火大会
海空、海上、海空と夜空を彩るダイナミックな大花火大会。 風情ある尺玉単発、豪華ワイドベスビアス、海...
石積み
親より早く死んだ子供たちは、その親不孝の罪により賽の河原で石積みをさせられるという。地獄の釜が休みと...
両津七夕まつり・川開き
子供たちの七夕祭りと両津港開港を祝う祭り。両津の夷地区・湊地区の市街地を中心に賑わいます。明治31年...
両津七夕・川開き(花火大会)
両津七夕・川開きは島内最大規模の祭りで、今から約120年前の両津港の開港祝いに始まりました。 その最...
新潟まつり
新潟市の中心部で開催される新潟まつり。新潟まつりは、住吉祭、商工祭、川開き、開港記念祭という歴史ある...
糸魚川おまんた祭り
“おまんた囃子”の唄に合わせて糸魚川駅周辺をまわる市民流しなどを行います。
ふるさと名立・夏まつり
すべての世代と地域が交流し、一人ひとりが名立に暮らす喜びと誇りを持ち、いつまでもにぎわいと活気のある...
とうきび観音まつり
【観音寺とうきび観音まつり】※小雨決行 江戸末期の栃尾郷飢餓の際、観音寺の住職はとうもろこしを配り...
見附市無形民俗文化財「小栗山の獅子舞」
小栗山不動院に伝わる民俗芸能「獅子舞」は、1972年(昭和47年)に見附市無形民俗文化財「小栗山の獅...