加茂川を泳ぐ鯉のぼり
毎年4月中旬から5月上旬、加茂川の上空を約150mにかけて、500匹あまりの鯉のぼりが飾られる恒例イ...
国営越後丘陵公園「自然とふれあう!初めての里山ウォーキング」
自然探勝路の季節の魅力をガイドがご案内します。 気軽に自然散策しながら歩きませんか?
国営越後丘陵公園「しいたけ・なめこのほだ木づくり」
ほだ木はお持ち帰りできます。
国営越後丘陵公園「チューリップまつり 」
公園春一色! ※新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、イベントを予告なく変更・中止になる頃...
国営越後丘陵公園「トレイルランニング体験会」
初心者にも気軽にできるトレイルランニング(未舗装の山野を走るスポーツ)の体験会です。
国営越後丘陵公園「JOYFULサッカー体験会」
初めてのお子様も大歓迎です。予約不要ですのでお気軽にご参加ください。
【4月28日から営業開始】湯沢高原ロープウェイ
※当施設は、お客様の安全を第一に皆様が安心してご利用いただけますよう、感染予防対策を講じて営業いたし...
美しい佐渡の竹林で旬の贅沢を味わう たけのこ掘りツアーと春のドンデン山周遊
美しい佐渡の竹林でたけのこ掘りを楽しんだあと、山野草の宝庫ドンデン山を周遊する回数限定のツアー。掘っ...
美しい佐渡の竹林で旬の贅沢を味わう たけのこ掘りツアー
美しい佐渡の竹林でたけのこ掘りを楽しむ限定ツアー。掘ったたけのこをその場で調理し、茹でたてのたけのこ...
【大地の芸術祭(越後湯沢駅発着バスツアー)】山菜を楽しむ春のオフィシャルツアー 里山食堂ランチ便
■大地の芸術祭とは? 新潟県十日町市・津南町で2000年から3年に1度開催される世界最大規模の...
国営越後丘陵公園「雪割草まつり」
新潟県の草花「雪割草」。3月の週末は雪割草の逸品200点以上が並ぶ展示会を開催します。4月上旬には雪...
えちご雪割草街道スタンプラリー2021
越後の長く厳しい冬を耐え抜いて可憐な花を咲かせる「雪割草」。 この「雪割草」の花場4か所(大崎雪割...
冬の美人林スノーシューと囲炉裏端体験プラン
案内人と一緒に、「スノーシュー」(西洋式かんじき)を履いて冬の「美人林」を散策するツアーです。冬に出...
いちごはうす
<2021年3月現在> 新型コロナウイルスの感染状況を顧み、いちご狩り体験は現在休止しております。...
江戸時代から続く醸造の町「摂田屋」を歩こう!
越後長岡の摂田屋地区は昔から醸造文化が栄えた土地で、現在も「味噌」「醤油」「日本酒」の醸造が行われて...
長岡観光ボランティアガイドとまちあるき
城下町の風情が残る長岡の街を観光ボランティアガイドがご案内します。「醸造の町 摂田屋」コースは、江戸...
いなか体験村 上田の郷
田植えして、稲刈って、そば打って、ぬか釜で米炊いて、あんぼ・ちまき作って、餅ついて、踊って、ホタル見...
馬の背中から見る佐渡の景色は絶景 大佐渡山麓を引馬で散歩
ゆったりとした佐渡島の大佐渡山麓を引馬で散歩します。また、冬の間でも雪の上を歩くこともでき、自分だけ...
トキと暮らす郷の生き物さがし~野生のトキに会えるかも~
多数の野生のトキが当たり前のように暮らしている「トキ交流会館周辺」を歩いて生き物を探しながら、トキと...
高速モーターボートで行く!琴浦洞窟めぐり
高速モーターボートに乗って、海風を感じながら、「左八文字」や、別名「青の洞窟」といわれる琴浦洞窟等、...
人力車で巡る北越の小京都 ~老舗料亭・桐タンス工房・酒造見学~
北越の小京都・加茂の街並みを人力車で巡りながら、伝統工芸の桐タンス工房や酒造を見学し、文化の香り漂う...
米粉バゲットの囲炉裏焼き
松之山温泉の湯守処「地炉(じろ)」の囲炉裏で、棚田米と松之山温泉の源泉が入ったバゲット生地をぐるぐる...
みつけイングリッシュガーデン
蓼科高原バラクライングリッシュガーデンのオーナーで英国園芸研究家・ケイ山田さんのデザイン監修、こだわ...
アルプスアドベンチャー
専用のハーネスを用いて、森の中の木々を樹上動物のリスになった気分で楽しめる、フランス発祥のアクティビ...
越後豪農の館 椿寿荘ランチ
原田巻家は江戸時代末期、1300町歩、小作人2800人を抱えた豪農です。7代目当主が、不況下の小作人...
\採れたて/旬の地元野菜も楽しむ季節のガーデン”花めぐり”
春は薫り高いバラとチューリップ、雨に濡れるアナベル(西洋アジサイ)、秋にはコスモスやダリアと季節によ...
安い!早い!うまい!紅ズワイガニ
深さ県内でも有数の漁場である能生漁港に隣接しているため、鮮魚センターには新鮮な魚介類がたくさん並んで...
郷土料理「あんぼ」作り
地元のおんなしょが郷土料理の技を伝授します 「あんぼ」とは? 米粉を使った皮で野沢菜やあん...
伝統的な藁細工 草履(ぞうり)作り体験
伝統的な履物である“わらじ”は古くから伝えられていますが、作り手が減ってきており、今ではとても希少な...
オリジナル織物 着物の街で織る手織りストール&小物
着物の街「十日町」で織物職人さん達から手ほどきを受けながら、オリジナル織物を織る体験ができます。手軽...
【料理教室】十日町のか~ちゃんしょが教える田舎料理
十日町の田舎料理は山菜をふんだんに使う、雪国の田舎料理です。飲食店では提供されない家庭の味をその場で...
魚沼コシヒカリのおにぎりと風呂敷包み体験
地元の人しか楽しみ方を知らない魚沼産コシヒカリおにぎりを最も楽しむ方法を地域のお母さん達に教わります...
十日町の居酒屋巡りツアー
新潟県十日町の隠れた居酒屋やバーを発見! 新潟県は、美味しくて独特な食文化が根付いている地域で...
木工体験
里山の木やタネ、実などを自由に使って、自分だけの作品を作ることができる「木工体験」は、親子連れの利用...
見附市大凧伝承館
【臨時休館のお知らせ】 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、下記のとおり臨時休館します。 ...
料亭のまち見附の老舗「料亭ランチ・お昼懐石」
繊維産業(織物、ニット)が栄え、その取引交渉の舞台となった料亭が残る見附。全国各地からの舌の肥えた商...
道の駅「パティオにいがた」
農産物直売所:通常どおり営業 農家レストラン:5月7日~5月31日まで休業 ファーストフ...
ニット工場見学&ファクトリーアウトレットショッピング
国内最大級のニット工場の見学と、隣接ショップでのブランド品のアウトレット商品や、オリジナル商品のショ...
見附市コミュニティバス
運賃はどこまで乗っても1回100円(小学生50円)!「1日乗り放題パス」(大人200円、小学生100...
ドライフラワーのスワッグ作り
<p>ドライフラワーでオリジナルのスワッグ(壁飾り)を作ります。壁に吊るしたり、花瓶にいれたり楽しみ...