鴎が鼻展望台(恋人岬)
鴎ヶ鼻から見る霊峰「米山」と「米山大橋」の光景は、柏崎を代表する景色となっています。 また、「恋人...
つばめ桜まつり
燕に春を告げる「つばめ桜まつり」。メインイベントは「分水おいらん道中」です。 期間中は大河津分水桜...
黄桜の丘公園
黄桜の丘公園は、信濃川発電所宮中取水工事による残土を盛り上げた丘に、県内でも珍しい薄黄色のサクラを植...
寺尾中央公園
チューリップの遊園地として市民に親しまれていた新潟遊園跡地に造られた公園。 静かなたたずまいの松林...
矢島・経島(たらい舟)
穏やかな入り江に浮かぶ二つの島。 矢島は良質の矢竹を産したところからこう呼ばれ、源頼政がヌエ退治に...
瓢湖
「白鳥の渡来地」として国の天然記念物に指定されている「瓢湖」は江戸時代に造られた用水地です。 瓢湖...
ぼたん百種展示園
ぼたん百種展示園では、その名のとおり120品種5,000株のぼたんが、5月上旬から中旬にかけて咲き誇...
リス園(加茂山公園)
約60匹のシマリスを放し飼いにしている人気スポット。 餌やり等の触れ合いもできます。 人懐っこい...
山の下みなとランド
山の下みなとタワーの隣接地にある公園で、“港町にいがた”をイメージした帆船の形をした遊具をはじめ、約...
上堰潟公園
角田山の麓に広がる開放感あふれる公園。 公園内には休憩所(ログハウス)、べーべキュー施設、ロー...
旧わかぶな高原スキー場
2020年のシーズンをもって閉業。 ふもとは緩やかな傾斜でゲレンデを一望できます。上へ登ると日本海...
悠久山公園
市民から「お山」の愛称で親しまれている悠久山公園は、この地をこよなく愛した長岡藩3代藩主牧野忠辰(た...
二王子岳
飯豊連峰と越後平野を一望、遠く日本海まで望めます。残雪や新緑、紅葉の時期に特にその景観がすばらしく、...
長池憩いの森公園
長池憩いの森公園は、長池を中心とした森林ゾーンとチューリップや菜の花などの花畑ゾーンからなり、水辺や...
八海山ロープウェー・八海山展望台
古くから霊山として崇められてきた八海山は南魚沼市人気の紅葉スポットです。日本二百名山の一つであり、越...
史跡 佐渡金山
宗太夫坑コースでは人形を使って当時の採掘作業を忠実に再現。 道遊坑コースには明治期以降の近代化産業...
バスケットボール専用コート
新潟唯一の倉庫を活用したバスケットボールの専用コート(nBb)です。 屋外から見学も可能です。
加茂山公園
JR加茂駅から徒歩4分にある加茂山公園。 新潟県の木「雪椿」の群生地で4月には約50,000本の雪...
湯沢中央公園
広大な敷地内でのびのびスポーツを楽しめる公園。テニスコート24面のほか、サッカー、野球、陸上競技施設...
万代テラス ハジマリヒロバ
萬代橋と朱鷺メッセを結ぶ万代緑地の一部で、御影石のヒロバから眺める信濃川と萬代橋は圧巻です。
新発田城址公園
日本100名城にも選ばれている「新発田城」を含む市街地の中にある広い公園です。 国の重要文化財であ...
新潟市水族館 マリンピア日本海
約500種2万点の水生生物に出会える日本海側有数の規模を誇る水族館。日本海大水槽の底を通るマリントン...
高田城址公園
江戸時代に徳川家康の六男・松平忠輝公の居城として築かれた高田城跡。その城跡に造られた高田城址公園は、...
上の原公園・お松の池
市の西側、桝形山麓・上の原地区の機織女の伝説が残る「お松の池」は、桜の名所としても親しまれています。...
東山ふれあい農業公園
東山の雄大な自然の中にあり、自然と農業、動物たちとのふれあいを体験できる施設です。「花と緑の広場」や...
国営越後丘陵公園
※屋内施設の一部は閉館しています。 広大な敷地を持つ「越後丘陵公園」では澄んだ青空と緑の芝生、...
荒川峡もみじライン 大石ダム
大石川上流に造られたこのダムは高さ87m、幅243.5m、貯水丑2,280万立方メートルの重力式多目...
金津の滝(白玉の滝) 雄滝
市内南端の丘陵地にあるこの滝は、都市部に近く自然豊かな景勝地として四季を通して人々に親しまれている。...
藤基神社
藤基神社社殿は、総欅造りで、日光東照宮と同じ権現造りです。嘉永二年(一八四九年)に当時の工匠がその技...
日本海夕日の森
遠くに潮騒を感じながら、咲き誇る桜のアーチをくぐり 散策を楽しみませんか?
経塚山公園
桜の名所。たくさんの人でにぎわう市民の憩いの場でもある。 【施設の詳細】 ●施設概要:展望台、休憩...
柏崎市鵜川地区【蛍の名所】
柏崎市を流れる鵜川の上流にある鵜川地区は、清流と里山に囲まれた自然豊かな土地です。 初夏の頃には、水...
能生海洋公園 ほたるの里
源氏ホタルの飛翔 失われ行く、自然環境の保護と三世代のコミニューケーションを図るため、源氏ホタルの養...
妹背山
妹背山(いもせやま)は、春には桜、秋には紅葉と季節を問わず美しい景観が広がります。 近くには度津神社...
赤坂山公園
赤松を主体とした樹林に覆われた丘陵地で、13.7haの敷地内に人口の小川や散策路、遊具などがあり、子...
松雲山荘
「松雲山荘」は柏崎ガス会社の創設者・飯塚謙三氏の旧居で、大正15年に伊藤武陵画伯筆の六曲屏風絵をもと...
燕市分水ビジターサービスセンター
国上山の中腹にある、観光拠点です。 館内には良寛の遺墨や国上山周辺の四季の写真などが展示されています...
国上健康の森公園
国上山のすぐ麓、酒吞童子神社の斜め向かいにある、緑に囲まれた気持ちのいい公園です。 コイの餌やりが...
燕市交通公園
無料の子ども用貸出自転車があり、専用コースで交通ルールが学べるほか、大人気のゴーカートやサイクルモノ...
大厳寺高原キャンプ場(旧大厳寺高原牧場)
天水山の中腹、標高700メートルに位置する大厳寺高原。 緑あふれる高原にはブナ林や草原、池もあり、...