\モニター募集中/都市では得られない「心がとけあう」時間を過ごす、アートと里山に出会う旅
としではえられないこころがとけあうじかんをすごす、あーととさとやまにであうたびこれから訪れる「冬」に思いを馳せて、1泊2日の“心がとけあう旅”を
東京から約2時間半。
喧騒を離れ、静かに心と向き合うにはちょうどよい距離にある、新潟県・十日町市。ここではアートが、地域に生きる人々の暮らしの中に息づいています。
200点以上の作品が常設される「大地の芸術祭」の舞台であり、雪とともに生きてきた人々の知恵が、食や住まいに色濃く残るまち。
今回ご案内するのは、そんな十日町で出会う“アートと暮らしの交差点”を巡る1泊2日のモニターツアーです。
\こんな方におすすめです/
・ローカルな旅に魅力を感じる方
・アートを“観る”だけでなく、背景にある物語や人の想いにふれたい方
・「大地の芸術祭」にはまだ行ったことがないけれど、気になっていた方
・都会から少し距離を置いて、自分と向き合う時間をつくりたい方
・ちょっとお得に、大人気リゾートホテルに泊まりたい方
――――――――――――――――――――
モニターツアーとは?
本ツアーは、地域の新たな魅力づくりや発信の一環として行うモニター型ツアーです。一部費用を主催者や補助金で負担するかわりに、ご参加後にアンケート等へのご協力をお願いしています。お得に体験できる上に、地域とつながるきっかけにもなります。
当ツアーは、新潟観光ファンクラブNiicle(ニークル)会員限定のご案内となりますので、お申込前にNiicleへの会員登録(無料)が必要です。
――――――――――――――――――――
■行 程(==バス移動 —徒歩移動)
【1日目】
13:00 越後湯沢駅集合・出発 == 13:30 清津峡渓谷トンネル == 15:00アート作品「最後の教室」== 15:50美人林 == 16:40 ホテルベルナティオ着
【2日目】
9:10ホテルベルナティオ発 == 9:40十日町市博物館(学芸員の解説付) == 11:10蒲生の棚田 –(徒歩3分)– 昼食(MURA PUB) == 13:10 アート作品 A日程「たくさんの失われた窓のために」/B日程「ポチョムキン」 == 14:00越後湯沢駅着

基本情報
開催期間 | 【A日程】2025年11月16日(日)から17日(月) 【B日程】2025年12月6日(土)から7日(日) ※いずれも1泊2日 |
---|---|
開催時間 | 【1日目】13:00 越後湯沢駅集合・出発~【2日目】14:00越後湯沢駅着 |
受付期間 | 【申込締切】 A日程:10月16日(木曜日)/B日程:11月6日(木曜日) |
所要時間 | 1泊2日 |
最小催行人員 | 8名 |
定員 | 24名 |
住所 | 新潟県十日町市 |
料金 | 【A日程】 大人(中学生以上)22,800円/小学生12,000円 /未就学児8,000円/乳児( 2歳以下)2,000円 【B日程】 大人(中学生以上)25,800円/小学生15,000円 /未就学児11,000円/乳児( 2歳以下)2,000円 ※上記価格は1室あたり2名以上でのご利用の場合となります。 ※1室1名利用の場合は、上記価格におひとり様6,000円が加算されます。 ※現地までの往復交通費は別途ご負担ください。 |
関連資料 | 「チラシデータダウンロード」を見る |
備考 | <参加条件> ・写真、動画の撮影にご協力いただける方 ・モニターツアー終了後のアンケートおよびインタビューへご協力いただける方 ・新潟観光ファンクラブNiicleへの登録(無料)が可能な方 ※当ツアーは、「ガストロノミーツーリズム観光商品造成助成金」を使用した特別価格でのご案内となります。お申込みには、「新潟観光ファンクラブNiicle(ニークル)」のご登録(無料)で発行される会員IDが必要となります。 バス運行 【A日程】昭和観光株式会社/【B日程】森宮交通株式会社 |

問い合わせ先
問い合わせ先 | (一社)十日町市観光協会 |
---|---|
電話番号 | 025-757-3345 |
メールアドレス | infotkm@tokamachishikankou.jp |
関連サイト |
このスポットの近くでできる体験プラン
- 湯沢・魚沼エリアの体験プランを探す
このスポットから近い宿泊施設
- 中越南部(湯沢・十日町・魚沼)エリアの宿泊施設を探す