国営越後丘陵公園「雪割草まつり」
新潟県の草花「雪割草」。3月の週末は雪割草の逸品200点以上が並ぶ展示会を開催します。4月上旬には雪...
チューリップまつり
公園春一色! ※新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、イベントを予告なく変更・中止になる頃...
新潟県立こども自然王国
こども自然王国は、遊ぶ・学ぶ・泊まるがひとつになった、県立の大型児童館です。森も、川も、生き物たちも...
柏崎・夢の森公園
広い原っぱや子どもたちも走り回れる森、大きな池のある自然公園です。ピクニックやザリガニ釣り(レンタル...
サンライズ城が浜
佐渡南部の赤泊に位置する体験型宿泊施設です。名前が示すように客室からは、水平線から昇る太陽を望めます...
【中止】つばめ桜まつり 分水おいらん道中
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、令和3年4月の表記イベント開催について、メインイベントである「分水...
下条川ダム【キャンプ場】
自然環境教育とレクリエーション広場として利用できる下条川ダム。湿生植物園やトンボ生態園、自然学習館、...
【2021年開催中止】デンカビッグスワンスタジアム新春フェスタ
お正月恒例イベント「デンカビッグスワンスタジアム 新春フェスタ」。 人気キャラクターショー、スタジ...
【グリーンシーズン営業終了】湯沢高原ロープウェイ
※2020年11月15日(日)でグリーンシーズンの営業を終了しました。 ※当施設は、お客様の安...
ケンズグレープガーデン
入園料は無料。園で用意したハサミで刈り取り、園内売り場で計量し、種類毎の価格でお買い上げ頂きます。 ...
体験工房 大源太
■新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、毎週金・土・日・月曜日の4日間の営業としておりましたが、...
とちお町めぐり 雁木あいぼ ※開催中止
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、開催中止となりました。 雁木とは、通りに面した各家...
しろね大凧と歴史の館
伝統の白根大凧の実物だけではなく、国内はもちろん、世界各国の珍しい凧を集めた世界最大級の凧の資料館で...
若葉の頃のオープン・ガーデン巡り
三条市保内地区は、園芸業者が多く集まっていることから「植木の里」とも呼ばれ、地域全体が一つの大きな庭...
クラゲ展示種類数で世界一を誇る加茂水族館
約2千のミズクラゲが漂う、直径5mの水槽「クラゲドリームシアター」や「クラゲ解説コーナー」など、「見...
道の駅 「国上」
良寛ゆかりの国上山の麓にある燕市の観光拠点。地元産の新鮮野菜市や、土産品の買い物が楽しめます。自然に...
ファームくじらなみ/いちご狩り・ブルーベリー狩り
新型コロナウィルス感染症予防の観点から、今年度は直売のみの営業とさせていただきます。(摘み取りはでき...
白根グレープガーデン
早くから完全有機栽培・低農薬での栽培をめざし、品質改良・土壌改良等を行い「安心な果実」の確保に努力し...
クリスマスローズフェスタ
国営越後丘陵公園では、全国屈指の生産地である秋葉区で生産した、“冬の貴婦人”とも呼ばれる「クリスマス...
苺の花ことば
いちご狩り、食べ放題はコロナの為中止とさせて頂きます。 販売のみとなりますのでご了承ください。 ...
タカギ農場
タカギ農場は、長年手掛けてきた”フルーツとまと”を軸に、観光イチゴ園や、新しい分野(ドライトマトや無...
あおぞら農産いちご園
新潟県最北のいちご狩りができる農園です。 車椅子の方も入園できるよう、ベット(苗床)の間隔を広く取...
燕市産業史料館
<p>燕市の金属加工産業発展の歴史を伝える史料館。<br /> 江戸時代初期の和釘作りををはじめ、...
国営越後丘陵公園「秋の香りのばら園」
美しく咲き誇る香り高い秋ばら。越後丘陵公園の「香りのばら園」は世界でも珍しい“香り”をテーマにしたば...
香りのばらまつり ※香りのばらまつりに関連するイベントは中止
※バラを鑑賞いただくことはできます。 「香りのばら園」は、世界でも珍しい“香り”をテーマにした...
朝日酒造(株)
ふるさとに育まれた酒。 母なる大河、信濃川。その支流、渋海川のほとり。 そこは蛍が舞い、紅葉萌え...
世界大昆虫展
ヘラクレスオオカブト、ゾウカブト、コーカサスオオカブトなどの生きた昆虫の展示やアトラスオオカブトやヒ...
サマーナイトプレゼンツ
今年は「銀河」をテーマに装飾を大幅リニューアルいたします! 新エリア「銀河の丘」「銀河への道」の...
村上市郷土資料館(おしゃぎり会館)
「村上大祭」に引き回される”おしゃぎり”と呼ばれる屋台山車を展示しているところから「おしゃぎり会館」...
新潟せんべい王国
人気米菓「ばかうけ」を製造・販売する栗山米菓直営のせんべいテーマパーク。 おせんべいの工場見学がで...
イヨボヤ会館
イヨボヤ会館では、その昔の漁法をはじめ、村上の鮭のすべてがわかりやすく展示され、鮭文化の奥深さを知る...
株式会社 諏訪田製作所
技術を生かして、爪切り、栗の皮むき器など暮らしに生かせる道具を作っています。 ●見学箇所/ギャラリ...