鴎が鼻展望台(恋人岬)
鴎ヶ鼻から見る霊峰「米山」と「米山大橋」の光景は、柏崎を代表する景色となっています。 また、「恋人...
青海川駅
・JR路線で一番海に近い駅。 ・高台にあるホームのすぐ下は日本海が広がる。 ・無人駅で、物悲しい...
夕凪の橋
道の駅 越後出雲崎「天領の里」の敷地内にある桟橋です。 イベント広場から日本海に延びる、長さ102...
東山ふれあい農業公園
東山の雄大な自然の中にあり、自然と農業、動物たちとのふれあいを体験できる施設です。「花と緑の広場」や...
八方台いこいの森
長岡は東西を山々に囲まれ、四季折々の自然に恵まれたまち。 八方台は、まちの東に連なる「東山連峰」の...
牛が首層内褶曲
牛が寝そべりながら水を飲んでいる姿に似ていることからこの名前がつけられました。上下の平行な泥岩層に挟...
巴ヶ丘自然公園
巴ヶ丘自然公園は、豊かな森を散策できる現況を最大限に活用した公園となっています。野鳥や水生植物、山野...
夕日ヶ丘公園
柏崎市の北端にあるその名の通り、夕日を一望できる公園です。この場所はちょうど高台にあるため、眼下には...
高龍神社
商売繁盛の神様として、県内からそして全国各地から参拝者が絶えない神社です。太田川の上流で三方を山に囲...
書斎亭 鎌倉茶房
長岡駅から徒歩12分。春には隣を流れる福島江の桜を見ながら食事が出来ます。 企業の社宅として建てら...
古民家と越の里山館
国営越後丘陵公園内の里山エリアにある施設です。 雪国のかやぶき民家で、長岡市寺島町にあった江戸時代...
旧中野俣小学校
2018年3月に閉校した木造校舎の小学校です。 およそ築60年
信濃川「長生橋」
長岡の中央を流れ、市街地を東西に分断する信濃川。かつては、自然の砦となり、重要な交通路として活躍した...
水道公園
公園内の水道タンクは長岡のシンボルとして市民に親しまれています。 水道タンクは平成10年9月に、ポ...
宝徳山稲荷大社
天照白菊宝徳大神をまつるこの神社は、文政年間(1820頃)中之岳銀が峰から、この地奥之院長者原に遷営...
悠久山公園
市民から「お山」の愛称で親しまれている悠久山公園は、この地をこよなく愛した長岡藩3代藩主牧野忠辰(た...
石段(椎谷観音)
背の高い草木に挟まれた急斜面につくられた300段もの石の階段。まる狩りで白いランニング、短パン姿のこ...
別俣農村工房きらら
わら細工などの体験メニューが人気。農村工房の中にはふるさと食堂「喜楽来(きらら)」があり、日替わり定...
愛宕山ユキツバキ群生地
皆さんはユキツバキをご存知ですか。 ユキツバキは雪の降る所だけに生息する雪国特有のツバキです。 世界...
日本海夕日の森
遠くに潮騒を感じながら、咲き誇る桜のアーチをくぐり 散策を楽しみませんか?
長岡市営スキー場【2025年3月9日に今年度の営業を終了しました】
2025年1月12日(日曜日)よりオープン。 長岡市街地から車で約15分と近いながら、東山連峰...
旧荷頃小学校
川沿いに建つ閉校した木造校舎の小学校。 周辺はのどかな山里の風景が広がる。
杜々の森の原生林
昔から神の棲む霊地として崇拝されてきたこの森は、大杉やブナなどの古木が群立し、折り重なる緑は重厚な雰...
廃線トンネル
鉄道が走っていたトンネル。 現在は一部、倉庫として活用しており、トタンの壁は取り外すことも相談可能。
旧島田小学校
木造校舎と体育館は昭和2年の建築。 平成21年3月に閉校し、現在は木造校舎の一部をリノベーションし...
平潟神社
長岡市の中心部にある平潟神社は今でも市民の守護神として多くの人たちに敬まわれている。境内には長岡空襲...
金峯神社
長岡市の北西、長岡大橋と蔵王橋の中間の信濃川右岸べりにけやきの大木が茂る一帯があり、その森の中にかつ...
福島江沿い【桜の名所】
福島江沿いに咲く桜並木は川面に覆いかぶさるような立派な桜が咲き誇ります。 【桜】 ●桜の本数:20...
東山ファミリーランド
長岡駅東□から車でおよそ15分、自然豊かな東山のふもとに広がる、親子に人気の遊びの総合広場。週末とも...
中之島諏訪神社際禮燈籠神事(灯籠押し合い祭り)
100年の伝統を持ち、7町内の若衆が7基の大燈籠を押し合う。
高柳町荻ノ島環状集落
高内山のカタクリ
高内山はかつての城址山で、現在もそのなごりを残しています。 昔からカタクリの群生がところどころにあり...
大崎雪割草の里
越後の山々がまだ深い雪に覆われている3月初旬。日本海を見下ろす小高い丘には、一足早く春を告げる花「雪...
柏崎市高柳地区【蛍の名所】
柏崎市高柳町地区は、山に囲まれた自然豊かな地域です。 初夏の頃には、水田や小川に舞うたくさんの蛍を観...
番神堂
日蓮宗妙行寺の境外仏堂で、文永11年(1274)佐渡から赦免の折、日蓮上人が三十番神の霊を請じ迎えて...
香和顔施
寺泊の里山にある築200年の古民家です。 四季折々の風景が楽しめる、畑や山に囲まれた自然豊かな環境...
巴ヶ丘山荘
約4,000平方メートルの敷地内には樹齢150~200年の山桜、カエデ類、ツツジなど多くの植物が植え...
assemble長岡
長岡駅前にあるシェアオフィス・コワーキングスペースです。 会議室として利用できる部屋もあるほか、入...
門出かやぶきの里
かやぶき家の民宿が2棟ある、農村の体験宿泊施設です。 地元の人たちと一緒に餅つき、紙すき体験などが...
飯塚邸(柏崎市史跡)
飯塚家はこの地域の大地主として地域経営に貢献し、経済界及び政界において活躍した家柄。昭和22年10月...