鴎が鼻展望台(恋人岬)
鴎ヶ鼻から見る霊峰「米山」と「米山大橋」の光景は、柏崎を代表する景色となっています。 また、「恋人...
青海川駅
・JR路線で一番海に近い駅。 ・高台にあるホームのすぐ下は日本海が広がる。 ・無人駅で、物悲しい...
鮭の遡上
小さな川に、非常に多くの鮭が遡上する様子を観察できます。 近い距離で観られるため、鮭の力強さを感じ...
長岡市営スキー場
長岡市街地から車で約15分と近いながら、東山連峰の豊かな自然をたっぷり満喫できる環境が魅力。初心者か...
夕凪の橋
道の駅 越後出雲崎「天領の里」の敷地内にある桟橋です。 イベント広場から日本海に延びる、長さ102...
牛が首層内褶曲
牛が寝そべりながら水を飲んでいる姿に似ていることからこの名前がつけられました。上下の平行な泥岩層に挟...
別俣農村工房 田舎の学校きらら(旧別俣小学校)
木造校舎である旧別俣小学校を活用した農村体験交流施設です。 味噌やこんにゃく、わら細工などを作った...
書斎亭 鎌倉茶房
長岡駅から徒歩12分。春には隣を流れる福島江の桜を見ながら食事が出来ます。 企業の社宅として建てら...
飯塚邸(柏崎市史跡)
飯塚家はこの地域の大地主として地域経営に貢献し、経済界及び政界において活躍した家柄。昭和22年10月...
夕日ヶ丘公園
柏崎市の北端にあるその名の通り、夕日を一望できる公園です。この場所はちょうど高台にあるため、眼下には...
信濃川「長生橋」
長岡の中央を流れ、市街地を東西に分断する信濃川。かつては、自然の砦となり、重要な交通路として活躍した...
巴ヶ丘山荘
約4,000平方メートルの敷地内には樹齢150~200年の山桜、カエデ類、ツツジなど多くの植物が植え...
古民家と越の里山館
国営越後丘陵公園内の里山エリアにある施設です。 雪国のかやぶき民家で、長岡市寺島町にあった江戸時代...
assemble長岡
長岡駅前にあるシェアオフィス・コワーキングスペースです。 会議室として利用できる部屋もあるほか、入...
雪原(池ヶ原)
はさ木も立ち並ぶ田園地域。冬は一面、雪景色となる
長岡リリックホール
信濃川河川敷が育んだ自然と調和しながら、ハイブ長岡(産業交流会館)や長岡リリックホール(芸術文化ホー...
アトリウム長岡
建物内部の中庭が吹き抜けになっており、天井部が三角形のガラスで覆われている為、天候の影響をうけない開...
宝徳山稲荷大社
天照白菊宝徳大神をまつるこの神社は、文政年間(1820頃)中之岳銀が峰から、この地奥之院長者原に遷営...
悠久山公園
市民から「お山」の愛称で親しまれている悠久山公園は、この地をこよなく愛した長岡藩3代藩主牧野忠辰(た...
雪原(おぢやクラインガルテンふれあいの里)
山本山の中腹にある滞在型農園「おぢやクラインガルテンふれあいの里」は二地域居住をしながら田舎暮らしを...
雪原(長岡市栃尾地域)
新潟県内でも雪深い長岡市栃尾地域。夏は棚田、冬は雪原が広がります。
国営越後丘陵公園
※屋内施設の一部は閉館しています。 広大な敷地を持つ「越後丘陵公園」では澄んだ青空と緑の芝生、...
蒼柴神社
蒼柴神社の創始は長岡藩3代藩主牧野忠辰公が没後、蒼柴明神の神号を贈られたことにはじまり、9代藩主忠精...
高龍神社
商売繁盛の神様として、県内からそして全国各地から参拝者が絶えない神社です。太田川の上流で三方を山に囲...
番神堂
日蓮宗妙行寺の境外仏堂で、文永11年(1274)佐渡から赦免の折、日蓮上人が三十番神の霊を請じ迎えて...
彩りと香りがあふれる「みつけイングリッシュガーデン」
みつけイングリッシュガーデンは、英国園芸研究家のケイ山田さんのデザイン監修による本格的英国庭園です。...
旧中野俣小学校
2018年3月に閉校した木造校舎の小学校です。 およそ築60年
喬柏園(まちから)
喬柏園は昭和初期に建設された旧柏崎公会堂で、国登録有形文化財に指定されています。 2015年10月...
小千谷豪商の館 西脇邸
江戸時代中期に建てられた主屋と大正時代に曽禰達蔵・中條精一郎が設計を手掛けた近代和風建築の離座敷が国...
香和顔施
寺泊の里山にある築200年の古民家です。 四季折々の風景が楽しめる、畑や山に囲まれた自然豊かな環境...
門出かやぶきの里
かやぶき家の民宿が2棟ある、農村の体験宿泊施設です。 地元の人たちと一緒に餅つき、紙すき体験などが...
旧荷頃小学校
川沿いに建つ閉校した木造校舎の小学校。 周辺はのどかな山里の風景が広がる。
八方台いこいの森
長岡は東西を山々に囲まれ、四季折々の自然に恵まれたまち。 八方台は、まちの東に連なる「東山連峰」の...
与板河川緑地公園
与板河川緑地公園にはソメイヨシノや八重桜など約400本の桜が咲きます。公園内には遊具も多くあり、多く...
香林寺のしだれ桜
上杉謙信の母の死を弔うため、仙台の伊達城より移植されたという珍しい一重の紅しだれ桜。 香林寺(雲出町...
水道公園
公園内の水道タンクは長岡のシンボルとして市民に親しまれています。 水道タンクは平成10年9月に、ポ...
巴ヶ丘自然公園
巴ヶ丘自然公園は、豊かな森を散策できる現況を最大限に活用した公園となっています。野鳥や水生植物、山野...
杜々の森の原生林
昔から神の棲む霊地として崇拝されてきたこの森は、大杉やブナなどの古木が群立し、折り重なる緑は重厚な雰...
柿川【桜の名所】
長岡市の中心市街地を流れる柿川沿い(アトリウム長岡(弓町1)より殿町稲荷神社)付近まで)に桜並木が続...
今宮公園
美しい桜の木々に囲まれている今宮公園には、らせん状のすべり台などの大型遊具や芝生広場、遊歩道があり、...