2025.02.12
- お知らせ -

観光庁「地方における高付加価値なインバウンド観光地づくり事業」 佐渡・新潟エリアのマスタープランを策定しました

観光庁の「地方における高付加価値なインバウンド観光地づくり事業」において、「モデル観光地」に追加選定された佐渡・新潟エリアについて、エリアの全関係者が目指すべきゴールに向かって共通認識を持って、観光地域づくりを進めるための取組指針としてマスタープランを策定しました。
今後は、県のインバウンド推進事業と合わせて、高付加価値旅行者の誘客に本格的に着手するとともに、持続可能な観光地づくりを進めていきます。

【マスタープランの概要】
〇 高付加価値旅行者の誘致を図るため、佐渡・新潟エリアが目指す地域の将来像・戦略・戦術を整理したものです。
〇 マスタープランでは、エリアの根源的価値であるコアバリューを「大地と雪の恩恵」としてエリアのブランディングを進め、高付加価値旅行者のデスティネーションとして認知を高めるとともに、地域全体で高付加価値化に取り組むことで、持続可能な観光地づくりを進めていきます。
※佐渡・新潟エリアには、福島県会津若松市を含みます。
※マスタープランは取組の進捗や時勢に応じて、随時更新します。

観光庁「地方における高付加価値なインバウンド観光地づくり事業」について
〇 観光庁では、消費額増加及び地方への誘客をより重視し、訪日旅行における消費単価が高い傾向にある高付加価値旅行者の地方への誘客を促進するため、モデル観光地を選定し、佐渡・新潟エリアは、令和6年9月に選定されました。
〇 観光庁は、高付加価値旅行者の地方への誘客に必要なウリ、ヤド、ヒト、コネ及びアシの5つの観点から、モデル観光地に集中的な支援等を実施します。

★添付にて、新潟・佐渡エリアのマスタープラン(全体版/概要版)を共有します。

【問い合わせ先】
公益社団法人 新潟県観光協会
電話番号:025-283-1188
電話受付:月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(年末年始・祝日を除く)