子どもから大人まで楽しめる!動物に会える新潟の公園5選

2024.05.30

新潟には、子どもから大人まで楽しめる魅力的な公園が多数あります。特に動物園が無い新潟では動物に会える公園は貴重です。かわいい動物とのふれあいや餌やり体験ができる公園など5つの公園を厳選してご紹介。ぜひ、お出かけの参考にしてみてください。

樽ケ橋遊園/胎内市

遊園地と動物園がミックスされたレジャースポット!

アルパカを始めとした23種類の動物達を間近で見たり触れ合ったりできる小動物園、ゴーカートやメリーゴーラウンド、大型遊具といったアトラクションが一体となったレジャースポットです。授乳室やキッズスペースもあり、小さいお子様連れのお客様も安心してご利用いただけます。

【アルパカのえさやり体験】
普段は柵の外からエサをあげられますが、柵の中に入りより近くでアルパカにエサをあげたり触ることができます。
●料金:エサ代/1袋100円
※エサはシカ、ヤギにも与えるこができます
●開催日:土日祝日のみ
●時間:11時~11時40分、13時30分~13時40分 

【モルモットとウサギのふれあい体験】
ふれあい体験は整理券制になっています。(先着順)
●開催日:土日祝日のみ
●時間:10時30分~11時30分、13時30分~14時30分 

村松公園/五泉市

春の桜、秋の紅葉や、四季折々に咲き誇るツツジ、牡丹、アジサイなどの「花の公園」としても有名で「日本さくら名所100選」に選ばれています。愛宕山の斜面には複合遊具、小さい子ども向け遊具が充実しており、山頂付近には愛宕神社・於菊稲荷神社と展望台があり散策も楽しめます。また、公園入口にはシカ園がありヤクシカが数十頭飼育されています。

加茂山公園/加茂市

かわいいシマリスと触れあえる公園

JR加茂駅から徒歩5分にある加茂山公園。園内には、彫刻の森、児童公園、大型スライダー、リス園など多数のスポットがあり、家族連れや散策客で賑わいます。リス園にや約60頭のシマリスが飼育されており、エサをあげたり、触れ合うことができます。

【リスのエサやり体験】
●料金:エサ代/1袋100円
※園内2箇所に設置してあるガチャガチャにて購入できます。
●開催日:4月~11月
●定休日:月曜日
●時間:10時~16時
※6月、7月、8月は17時まで

悠久山公園/長岡市

約30種の小動物に会える!

「お山」の愛称で親しまれている悠久山公園はこの地をこよなく愛した長岡藩3代藩主牧野忠辰(ただとき)が佐渡の杉苗をはじめ、松や桜などを植えて育てられたのが始まりと言われています。今では約2500本もの桜が咲き、人気の桜スポットでもあります。敷地内には、小動物園、猿山、日本庭園、郷土史料館、遊具などがありゆっくりと過ごせます。小動物園の飼育員さんに動物の質問もできます。お気軽にお声がけください。

【モルモット・うさぎ触れ合い体験】
●開催日:日曜日、月曜日
●時間:14時~14時30分

【ヤギのエサやり体験】
●開催日:日曜日、月曜日
●時間:14時~14時30分
●問い合せ:悠久山公園小動物園
●電話:0258-37-6385

トキの森公園/佐渡市

天然記念物トキを間近で観れる

ケージ内で飼育されているトキを間近に観ることができる人気スポット。トキふれあいプラザでは観察通路に大きな窓があり、早朝は採餌するトキを目の前で見ることができます。また、敷地内にある「トキ資料展示館」では保護増殖、野生復帰などの資料を多数展示。歩道が整備されており、日本産最後のトキ「キン」の顕彰碑を見ることができます。