早春の香り、雪割草の里を訪ねる

そうしゅんのかおり、ゆきわりそうのさとをたずねる

雪割草と温泉で、心と体を癒しませんか

約30万株の雪割草が群生する「大崎雪割草の里」。2.5haの丘陵地には観光遊歩道が整備されていて、同じ花がふたつとない、と言われる可憐な雪割草の群生地を巡ることができます。
雪割草の開花期は3月上旬から4月上旬まで。
この時期の新潟は天候も安定して爽やかな日が多く、遊歩道からは日本海、そして佐渡島を望めます。
また、歩いていると、あちこちでショウジョウバカマやキクザキイチゲといった山野草の花も見ることができます。

3月25日・26日には「雪割草祭り」が開催され、雪割草の展示即売や栽培指導会などが行われます。散策後は、隣接する「大崎温泉雪割草の湯」でのんびりするのもおすすめです。

※雪割草ガイドは団体のみ

エリア
長岡・柏崎エリア
カテゴリー
花畑

基本情報

住所新潟県柏崎市西山町大崎
交通アクセス●JR信越本線「柏崎駅」よりバスで約50分(平日のみ)
●北陸自動車道「西山IC」より車で約15分
駐車場●普通車:約100台
備考【雪割草祭り】
毎年3月下旬の土曜日・日曜日

問い合わせ先

問い合わせ先大崎雪割草保存会
電話番号0257-47-4056(
FAX番号0257-47-4056(