ドラゴンドラ・田代ロープウェー
【ドラゴンドラ】 苗場スキー場とかぐらスキー場(田代エリア)を結ぶ日本最長5,481mの「ドラゴンド...
瓢湖
「白鳥の渡来地」として国の天然記念物に指定されている「瓢湖」は江戸時代に造られた用水地です。 瓢湖...
鮭の遡上
小さな川に、非常に多くの鮭が遡上する様子を観察できます。 近い距離で観られるため、鮭の力強さを感じ...
道の駅 SORAIRO 国上
道の駅国上は新潟市から車で1時間程度、新潟県の中部に位置する燕市にあります。 弥彦山脈の南端「国上...
湯沢高原ロープウェイ・湯沢高原アルプの里
トレッキング、ウォーキング、ジップラインアドベンチャーなどのアウトドアが楽しめる湯沢高原アルプの里。...
いくとぴあ食花
新潟市が誇る食と花がテーマの「いくとぴあ食花」は、こどもから大人まで様々な体験ができるエリア。 新...
大源太キャニオン
「東洋のマッターホルン」とも呼ばれている大源太山と、全国で最も古いアーチ式砂防ダムで堰き止められた湖...
越後妻有 雪花火
【越後妻有 雪花火】 雪原に広がる光の花畑、高橋匡太「Gift for Frozen Village...
矢島・経島(たらい舟)
穏やかな入り江に浮かぶ二つの島。 矢島は良質の矢竹を産したところからこう呼ばれ、源頼政がヌエ退治に...
史跡 佐渡金山
宗太夫坑コースでは人形を使って当時の採掘作業を忠実に再現。 道遊坑コースには明治期以降の近代化産業...
道の駅 うみてらす名立
眼前には日本海を望み、夕刻には空と海が茜色に染まる幻想的な夕景に出会えます。 海岸沿いの広い芝生が...
まつだい「農舞台」
まつだい「農舞台」は、ギャラリー・レストランなどを備えた総合文化施設です。 「大地の芸術祭の里」の...
七浦海岸
七浦海岸は相川地区の鹿伏から二見までの7つの集落をまたぐ10kmの海岸線です。典型的な隆起海岸で、穏...
金津の滝(白玉の滝) 雄滝
市内南端の丘陵地にあるこの滝は、都市部に近く自然豊かな景勝地として四季を通して人々に親しまれている。...
阿賀野川ラインの紅葉
阿賀野川沿いに国道が走っていることから、気軽に紅葉が楽しめます。 また、舟下りやSLといった乗物から...
朝日池
朝日池は、国内有数の雁の飛来地です。 飛来するマガンの数は年々数を増し、近年では毎年3,000羽を超...
燕市産業史料館
燕の江戸時間から続く伝統的金属工芸技術から、現在の金属産業の変遷を紹介しています。 日本有数のキセ...
弥彦山ロープウェイ
山麓駅から山頂駅までを約5分で結ぶ弥彦山ロープウェイ。越後平野を一望しながら空中散歩を楽しめます。天...
南魚沼市金城山
標高は1,367mながら、眺望がすばらしい山です。山頂には数10名宿泊可能な大岩窟があり、石碑や薬師...
外海府海岸
尖閣湾から弾埼までの約50kmの海岸線で、冬の日本海の激浪で形づくられた断崖や島々が荒々しい男性的な...
石段(椎谷観音)
背の高い草木に挟まれた急斜面につくられた300段もの石の階段。まる狩りで白いランニング、短パン姿のこ...
光ヶ原高原
長野県との県境、黒倉山麓に広がる光ヶ原高原は、標高800m~1,100mに位置し、頸城平野を眼下に望...
燕市分水ビジターサービスセンター
国上山の中腹にある、観光拠点です。 館内には良寛の遺墨や国上山周辺の四季の写真などが展示されています...
米納津隕石落下地記念碑
天保8(1837)年6 月11 日(旧暦。西暦で7 月13 日)の夕方、米納津隕石は蒲原郡富永村(現...
サントピアワールド
田園風景の中に広がる遊園地。30を超えるアトラクションを楽しむことができます。 大観覧車から眺める...
妙高高原スカイケーブル
妙高の大自然を望める妙高高原スカイケーブル。遠く志賀・野沢の山並みから、斑尾山・野尻湖まで一望できま...
尖閣湾
姫津から北狄まで約3㎞の海岸に広がる5つの小湾の総称。 ノルウェーの「ハルダンゲル・フィヨルド」の...
八海山ロープウェー・八海山展望台
古くから霊山として崇められてきた八海山は南魚沼市人気の紅葉スポットです。日本二百名山の一つであり、越...
バスケットボール専用コート
新潟唯一の倉庫を活用したバスケットボールの専用コート(nBb)です。 屋外から見学も可能です。
南魚沼市お松の池
旧六日町の西方、枡形山山麓の台地にある周囲約1キロ、広さ2.5ヘクタールの池。池の中央には北側に弁天...
大崎ダム公園
ダム湖の周りに八重桜・染井吉野など約200本の桜が咲き、地元グループによる手作りこいのぼりが湖の上を...
二ツ亀
二匹の亀がうずくまっているように見える島。 潮の満ち引きで景色が変わります。 海水の透明度は佐渡...
HARD OFF ECOスタジアム新潟
広々とした屋内練習場、ナイター照明、大型映像装置付きスコアボードなどを備えた野球場です。 プロ野球...
ドラゴンドラ
荒川峡もみじライン 大石ダム
大石川上流に造られたこのダムは高さ87m、幅243.5m、貯水丑2,280万立方メートルの重力式多目...
温泉櫓、日本海の夕日
明治37年に開湯し、開湯100周年を迎えた瀬波温泉。美しい海岸沿いに旅館・ホテルが建ち並ぶ、趣深い温泉街。
海の大花火大会(ぎおん柏崎まつり)
柏崎の夏を彩るぎおん柏崎まつり。そのフィナーレを飾る海の大花火大会は、川花火の長岡、山花火の片貝にな...
津南・見玉の滝
新潟市小針浜海岸
新潟市小針浜海岸より佐渡島に沈む夕日を撮影
乙和池
大佐渡スカイラインの大平高原付近、道路沿いの案内板から林道を600mほど入ると、ブナやミズナラの林に...