伍社宮大祭

ごしゃぐうたいさい

はっけよいのこった・のこった 

二百十日の風祭り、豊作祈願の祭りです。
江戸時代から続く「宿場角力」から発展した、奉納相撲・子供相撲が開催されます。
焼失後大正15年に再建された神社と、地域のシンボルである“けやき”の杜の下で民舞踊・カラオケ大会など地域住民の手作りイベントが行われます。

基本情報

開催期間 2025年8月30日(土曜日)~8月31日(日曜日)
開催時間 1日目
●9時~神事
●9時30分~小若雪国神輿
●16時~若連中樽神輿
●19時~夜のステージショー
(伍社子供太鼓など)

2日目
●9時~神事
●10時~子供相撲大会(受付9時)
●19時~大甚句踊り(伍社宮名物ヨイヤサ)
住所新潟県南魚沼市関
交通アクセス●JR上越線「石打駅」より徒歩で3分
●関越自動車道「塩沢石打IC」より車で5分
駐車場●普通車:10台
料金無料

問い合わせ先

問い合わせ先関区祭典実行委員会

このページを見ている人におすすめの記事

このスポットの関連記事

夏まつり

このスポットの近くでできる体験プラン

湯沢・魚沼エリアの体験プランを探す

このスポットから近い宿泊施設

中越南部(湯沢・十日町・魚沼)エリアの宿泊施設を探す