ランチ付き新潟花街茶屋 2023年6~7月
新潟古町芸妓の舞鑑賞と老舗割烹の和食ランチがセットになった「ランチ付き新潟花街茶屋」を、6月は「割烹...
咲花温泉水中花火大会
夏の夜を彩る花火といえば見上げるものですが、咲花温泉の花火は一味もふた味も違います。新潟を代表する景...
胎内市自然天文館 「星空のヨガ」
毎年恒例になりました「星空のヨガ」を今年も実施いたします。 星空の下、ヨガで心も体もリフレッシ...
【2023年】越後山古志の牛の角突き大会
山古志の「牛の角突き」の歴史は古く、1000年前とも言われています。 足腰が強く、寒さや粗食に...
インフラツアー六年水を訪ねて関越トンネルに行こう!
六年かけて濾過されたと言われる谷川岳の名水「六年水」、電気室、巨大ファンの見学、立杭など、普段では絶...
石川雲蝶作品鑑賞ツアー
「越後のミケランジェロ」と称された名工・石川雲蝶の作品を、専門ガイドと一緒に巡る日帰りツアーです。
第14回フラワースタンプラリー
美しい緑と花に出会える新潟県内の4つの施設を拠点に、近隣施設を巡るスタンプラリー。拠点となるのは国営...
大地の芸術祭通年プログラム「2023年の越後妻有」
大地の芸術祭は、十日町市・津南町からなる越後妻有地域(=大地の芸術祭の里)を舞台に、豊かな四季が巡る...
八海山の観光ロープウェー
標高差771m、時速36kmで山麓駅~山頂駅 間を移動する 八海山の観光ロープウェーで空中散歩はい...
MR体験!佐渡アイランドミラージュ特別パック
話題の【歴史遺産×XR体験】 史跡 佐渡金山の坑道内にて、MRグラスとプロジェクションマッピングを...
アンブレラスカイ inネーブルみつけ
日本各地で開催され、“映える”スポットとして人気が高い「アンブレラスカイ」が見附市の「ネーブルみつけ...
長岡まつり大花火大会
大河信濃川の両岸を観覧席として開催される日本屈指の花火大会。直径約650mもの大輪の華となる「正三尺...
第65回 三島まつり
※2023年度からまつりの日程を8月11日(祝日)に変更します。ふるさとの夏まつりをぜひともご堪能く...
三島まつり大花火大会
※毎年、8月16日に開催予定です。 まつり会場付近で打ち上げられる花火は迫力満点。特に花火大会...
つがわ狐の嫁入り行列
その昔、麒麟山にはキツネがいて、毎晩のようにキツネの声が聞こえ、狐火もよく見られたなど、麒麟山にまつ...
国営越後丘陵公園「香りのばらまつり・秋」
美しく咲き誇る香り高い秋ばら。越後丘陵公園の「香りのばら園」は世界でも珍しい“香り”をテーマにしたば...
長岡花火ウインターファンタジー
※以下は昨年の情報です。チケットの販売時期など詳細は決定次第更します。 今年も国営越後丘陵公園...
むこ投げ・すみ塗り
松之山温泉で毎年1月15日に開催される小正月の伝統行事。前年に結婚した初婿を薬師堂の高さ5メートル程...
胎内昆虫の家
世界中から集められた昆虫標本、パネル、映像、ゲームなどを使って、昆虫の生態を分かりやすく紹介。 ...
胎内高原ビール
新潟県北部の胎内市が旧黒川村時代にはじめた本格的地ビール製造。 本場ドイツからマイスターを招聘...
うぶすなの家
※開館日にご注意ください。 *** 「大地の芸術祭」の作品の一つ。 見学の他、期間限定...
枝折峠(しおりとうげ)
国道352号沿いにある峠。山頂には越後駒ヶ岳の枝折峠登山口があり、トイレも完備。 早朝には奥只見・...
電力ミュージアムOKKY(奥清津発電所)
本物の発電施設で楽しく学ぼう!体験型施設「Okky(オッキー)ミュージアム」では本物の発電設備をご覧...
【2023年度】村上大祭
●露店開設は7/6(木)~8(土)の予定です。 -------------------------...
大源太湖
大源太川を日本初のアーチ式ダムでせき止めてつくった広大なダム湖。大源太山をはじめとした大自然に囲まれ...
ヤスダヨーグルト
大人気の濃厚な飲むヨーグルト。事前に申し込めば工場見学ができます。工場ラインの大きなガラス窓の見学通...
きのとフォトウォーキング
スマホがあれば誰でも参加可能!QRコードから「キノトラベル公式」をお友達追加で問題が流れてくるので、...
専門ガイドと行くアガリコの森特別開放
糸魚川ユネスコ世界ジオパーク~蓮華エリア~ツアーだけの特別開放! 大所の森には、この地域特有の気候...
燕三条 工場の祭典
燕三条地域の約100の工場を一斉に開放。ものづくりの現場を見学・体験することのできるイベント。工場を...
【2023年開催決定】~職人探訪~十日町きものGOTTAKU
\2023年 開催決定/ 2023年6月1日(木曜日)~3日(土曜日)、8日(木曜日)~10日(土...
国営越後丘陵公園「春のバードウォッチング」
国営越後丘陵公園の里山フィールドミュージアムでは、「春のバードウォッチング」を開催します。
つばめ桜まつり 分水おいらん道中
つばめ桜まつりのメインイベント「第78回分水おいらん道中」。 絢爛豪華な衣裳に身をつつんだ3名のお...
五泉ニットフェス 2022
今回で8回目となる「五泉ニットフェス 2022」が、11月19日(土)・20日(日)の2日間にわたっ...
福山峠の雪上桜
雪解けを迎える春、雪解けの前に桜が咲くと雪の上に桜が咲くという珍しい桜風景が広がります。 残雪の白...
JR只見線
新潟県魚沼市の小出駅から福島県会津若松市の会津若松駅を結ぶ路線全長約135kmの路線。 車窓からは...
2023.03.11 古志の火まつり ファイナル — 祈りの炎、永遠に ―
最後の「古志の火まつり」にたくさんの皆様からのご来場ありがとうございました。 天候にも恵まれ、最高...
トワイライトエクスプレスで昼食を
トワイライトエクスプレスは、日本の豪華寝台特急の先駆けとして約四半世紀にわたり大阪~札幌間を運行しま...
里山をめぐる(胎内市観光ボランティアガイド)
えちご雪割草街道日帰りバスツアー2023【Aコース】※全国旅行支援対象
※3月18日、21日のツアーは催行中止になりました。 春に可憐な姿を見せてくれる雪割草の花場を巡る...
えちご雪割草街道日帰りバスツアー2023【Bコース】※全国旅行支援対象
※3月21日(火曜日・祝日)にツアーは催行中止になりました。 春に可憐な姿を見せてくれる雪割草の花...