じょんのび村のクリスマス
高柳じょんのび村「わたろて橋」に、イルミネーションが灯ります! 12月2日の点灯式では、クラムチャ...
Aollumination2023-2024
アオーレ長岡 冬の風物詩「アオルミネーション」! ‶夜がきらめく特別な季節” 【光と音楽によ...
大手通ウィンターイルミネーション2023
毎年恒例となったイルミネーション。大手通十字路を華やかにライトップします。 大手通商店街の中央、大...
見附市街路樹イルミネーション2023
見附の冬の風物詩「見附市街路樹イルミネーション」は、今年で18年目になります。 市民手づくりでまち...
上越妙高駅イルミネーション
上越妙高駅東口の樹木をライトで装飾し、降雪時にはさらに幻想的な雰囲気を味わえます。今年は昨年よりライ...
MR体験!佐渡アイランドミラージュ特別パック
話題の【歴史遺産×XR体験】 史跡 佐渡金山の坑道内にて、MRグラスとプロジェクションマッピングを...
ランチ付き新潟花街茶屋 2023年10~12月
新潟古町芸妓の舞鑑賞と老舗割烹の和食ランチがセットになった「ランチ付き新潟花街茶屋」を、10月は「割...
幻想的なランタン打ち上げ体験
豪雪地「新潟県津南町」の雪が多いという特色を生かしたここでしかできない体験をしてみませんか。 ...
水の駅 ビュー福島潟 正月特別開館
オオヒシクイ(雁の仲間)の日本一の越冬地「福島潟」。展望施設「ビュー福島潟」屋上から、初日の出・初雁...
むこ投げ・すみ塗り
松之山温泉で毎年1月15日に開催される小正月の伝統行事。前年に結婚した初婿を薬師堂の高さ5メートル程...
第75回十日町雪まつり
昭和25年、「雪を友とし、雪を楽しむ」という地元住民の着想から始まった十日町雪まつり。令和4年度より...
第39回長岡雪しか祭り
長岡雪しか祭りは、昭和61年より旧厚生会館周辺を会場に開催された「長岡100...
第36回雪原カーニバルなかさと
第35回雪原カーニバルなかさとについては、2023年3月11日(土曜日)に、会場を清津川フレッシュパ...
越後まつだい冬の陣
冬将軍から松代城を奪い返し、暖かい春を呼び込む「越後まつだい冬の陣」。豪雪地の雪を楽しめるイベントと...
金峯神社の流鏑馬
馬を駆せながら的を射る競技を「流鏑馬」と言います。 金峯神社の大祭に流鏑馬が行われるようになったの...
大源太湖
※道路改良工事に伴い、令和5年11月13日(月)~17日(金)の終日、希望大橋駐車場側までの一部道路...
最後の教室
クリスチャン・ボルタンスキー+ジャン・カルマン《最後の教室》(2006) 新潟県十日町市・...
石川雲蝶作品鑑賞ツアー
「越後のミケランジェロ」と称された名工・石川雲蝶の作品を、専門ガイドと一緒に巡る日帰りツアーです。
おぐに雪まつり
【雪上エンデューロ大会の中止及びイベント終了のお知らせ】 近年、小雪や新型コロナウイルス感染拡大...
駅から観タクン(浦佐駅発・小出駅発)
石川雲蝶の作品をお手軽に効率よく巡るならならこの「駅から観タクン」がお勧めです。駅前発着で予約も不要...
胎内高原ビール
新潟県北部の胎内市が旧黒川村時代にはじめた本格的地ビール製造。 本場ドイツからマイスターを招聘...
えちご雪割草街道日帰りバスツアー2023【Bコース】※全国旅行支援対象
※3月21日(火曜日・祝日)にツアーは催行中止になりました。 春に可憐な姿を見せてくれる雪割草の花...
国営越後丘陵公園「春のバードウォッチング」
国営越後丘陵公園の里山フィールドミュージアムでは、「春のバードウォッチング」を開催します。
えちご雪割草街道日帰りバスツアー2023【Aコース】※全国旅行支援対象
※3月18日、21日のツアーは催行中止になりました。 春に可憐な姿を見せてくれる雪割草の花場を巡る...
節季市(チンコロ市)
<節季市とは> 農家の人々が、主に冬期間の副業として竹やわら等で作った生活用品、民芸品を持ち寄って...
みつけMADEニット&物産フェア in エルマール
見附市内ニットメーカーが生産する、洗練されたデザインや風合いの見附市産ニットアイテムを産地直売価格で...
今町商店街まちあるきマルシェ
見附市今町の商店街で 初の "shop in shop" イベント 『今町商店街まちあるきマルシ...
みつけイングリッシュガーデン「オータムフェア」・10/9(月・祝)「ハロウィンこどもDAY!」
秋のガーデンは、ダリア、シュウメイギク、サルビアレウカンサをはじめ、秋の草花が見ごろを迎えます。 ...
長岡花火ウインターファンタジー
今年も国営越後丘陵公園で、「長岡花火ウインターファンタジー」を開催します。 長岡花火×越後丘陵公園...
サマーディスプレイ inみつけイングリッシュガーデン
見附市の「みつけイングリッシュガーデン」が、シャボン玉のような透明バルーン・カラフルなアンブレラ・ガ...
胎内市自然天文館 「星空のヨガ」
******************************************** 20...
【終了】インフラツアー六年水を訪ねて関越トンネルに行こう!
六年かけて濾過されたと言われる谷川岳の名水「六年水」、電気室、巨大ファンの見学、立杭など、普段では絶...
枝折峠(しおりとうげ)
国道352号沿いにある峠。山頂には越後駒ヶ岳の枝折峠登山口があり、トイレも完備。 早朝には奥只見・...
【2023年】越後山古志の牛の角突き大会
山古志の「牛の角突き」の歴史は古く、1000年前とも言われています。 足腰が強く、寒さや粗食に...
燕三条 工場の祭典
燕三条地域の約100の工場を一斉に開放。ものづくりの現場を見学・体験することのできるイベント。工場を...
越後みしま 竹あかり街道
新潟県の選定した「越後長岡百景」にも選ばれている越後三島・脇野町本町通りの風情ある町並み約1kmを舞...
第22回米百俵まつり
長岡が誇る「米百俵の精神」をテーマとしたお祭りです。 見どころ「越後長岡時代行列」があります!戊辰...
つがわ狐の嫁入り行列
その昔、麒麟山にはキツネがいて、毎晩のようにキツネの声が聞こえ、狐火もよく見られたなど、麒麟山にまつ...
うぶすなの家
※開館日にご注意ください。 *** 「大地の芸術祭」の作品の一つ。 見学の他、期間限定...
ヤスダヨーグルト
大人気の濃厚な飲むヨーグルト。事前に申し込めば工場見学ができます。工場ラインの大きなガラス窓の見学通...