旧山王中学校
2017年3月に閉校 机、椅子ロッカーなどの備品有り 五泉市村松地区郊外の丘の上にある旧中学校。...
ぼたん百種展示園
ぼたん百種展示園では、その名のとおり120品種5,000株のぼたんが、5月上旬から中旬にかけて咲き誇...
Befcoばかうけ展望室
朱鷺メッセ31階地上約125mに位置する展望室。日本海側随一の高さを誇り、新潟市街地はもちろん、日本...
トロピカルリゾート”BOW WOW”ばうわう
遠浅の越前浜海水浴場にある海の家です。 1年を通して利用可能な宿泊、食事、キャンプ、BBQ、パーテ...
七面大天女岩屋
ごつごつとした岩肌は迫力あり。 岩穴の中に入ると小さな祠や石がある洞窟です。 【云われ】 ...
蔵の宿 菱風荘
菱風荘は福島潟の畔に建つ宿泊施設です。蔵(倉)をイメージして建てられたコテージ棟は趣があり和室棟と洋...
天寿園
中国庭園は北京を中心とする近世の皇帝の庭園の華やかさをまとめており、中国の庭のほとんどあらゆる要素を...
葛塚露店市場
JR豊栄駅から徒歩5分、北区役所向かいの常盤町通り(通称市場通り)で開催される六斎市(月に6回開催)...
HARD OFF ECOスタジアム新潟
広々とした屋内練習場、ナイター照明、大型映像装置付きスコアボードなどを備えた野球場です。 プロ野球...
万代シテイ
新潟市中央区万代地内および八千代地内にある商業地。 常設のイベントステージや車道を占有しての撮影も可能。
新潟市本町通周辺
新潟市東大通りと明石通り交差点
五十嵐邸ガーデン
新潟縣護國神社
日本海を望む美しい松林につつまれた荘厳な社。鳥居の奧は約100メートルにもおよぶ参道が続きます。 新...
たきがしら湿原
全国的にも珍しい人工湿原「たきがしら湿原」。 大自然の中、四季折々に咲き乱れる湿性植物とそこに生息す...
国指定重要文化財 萬代橋
日本一の大河「信濃川」に架かる萬代橋は、新潟市の発展とともにあゆみ続け、いつの時代も街のシンボルとし...
瓢湖
「白鳥の渡来地」として国の天然記念物に指定されている「瓢湖」は江戸時代に造られた用水地です。 瓢湖...
北方文化博物館
越後の大地主伊藤家の旧大邸宅を保存・公開しています。 息をのんでしまうほどの美しさと豪壮さを備える...
鳥屋野潟公園鐘木地区
JR新潟駅から約2Kmに位置する湖・鳥屋野潟(とやのがた)。 鳥屋野潟は都市部に接している潟湖で、...
新潟空港
1階から4階まで吹き抜けの構造となっており、屋上の展望デッキから飛行機の離着陸の様子がご覧いただけま...
新潟西海岸(突堤)
新潟西海岸は聖篭町から旧巻町までの約29kmにおよび、事前に申請すれば突堤上でも撮影可能です。
旧笹山小学校
令和2年3月閉校
旧三郷小学校
平成31年3月廃校 周辺は住宅街や店舗に囲まれています
沼垂テラス商店街
もともと市場として使われていた長屋を改装し、昭和レトロな町並みを残しつつも新しく生まれ変わった商店街...
朱鷺メッセ連絡通路と佐渡汽船乗り場
朱鷺メッセと佐渡汽船ターミナルを繋ぐ、連絡通路で全長220メートル。
中野邸記念館
日本の石油王 新津恒吉の記念館 新津石油の里地内にある 紅葉の庭園と豪華な和風建築が特徴
新潟県民会館
昭和39年の新潟地震の復興を記念して、昭和42年に建設されてから、あらゆるジャンルの舞台、絵画、書、...
ブラザービル(新潟駅前)
本町通周辺、りゅーとぴあ(新潟市民芸術文化会館)
新潟市学校町通り周辺施設
新潟市万代市民会館
新潟西港
新潟市万代より万代橋を望む
新潟市万代より万代橋を望む
青山の神社
新潟刑務所
すご堀の桜並木
横越排水路(通称「すごぼり」「すご堀」)沿いに延々と続く桜並木。? 1989年に大江山地区の住民によ...
梅護寺の珠数掛ザクラ
親鸞聖人が出立の際、手にした数珠を路傍の桜の枝にかけ仏法を説いたところ、毎年数珠のように花がつながり...
早出川ダム
早出川の上流にある早出川ダム。新緑や紅葉など季節ごとに景色楽しめます。 付近にはその美しい岩肌が衣の...
新潟市歴史博物館(みなとぴあ)
水とともに歩んできた新潟の歴史と文化を発信する博物館。新潟西港に面した同施設では、幕末に開港場に選ば...
新潟造船株式会社
各種漁船や官庁船、作業船を中心に中小型船舶を建造している新潟造船の「本社・新潟工場」。 広い敷地の...