弥彦山スカイライン
弥彦山頂までを結ぶ全長16.8kmの風光明媚なドライブコース。 弥彦山九合目にある弥彦山頂公園には...
美人林
松之山の一角に生い茂る樹齢約90年のブナ林。昭和初期、一度伐採され裸山になった後、再び一斉に伸びたブ...
大野亀
日本海に突出する「大野亀」の標高は167m、亀の形をした大きな一枚岩です。 標高167mの一枚岩が...
史跡 佐渡金山
宗太夫坑コースでは人形を使って当時の採掘作業を忠実に再現。 道遊坑コースには明治期以降の近代化産業...
中荒沢【万年雪・滝】
中荒沢にある万年雪と滝。 登山口から約40分ほどで万年雪が現れ「日本一容易に行ける万年雪」として人...
湯沢高原ロープウェイ・湯沢高原アルプの里
トレッキング、ウォーキング、ジップラインアドベンチャーなどのアウトドアが楽しめる湯沢高原アルプの里。...
持倉鉱山跡
山奥にある鉱山跡です。 アニメを彷彿とさせるようなカラミ煉瓦の事務所跡の建物の遺構が残っています。...
弥彦山ロープウェイ
山麓駅から山頂駅までを約5分で結ぶ弥彦山ロープウェイ。越後平野を一望しながら空中散歩を楽しめます。天...
ザ・ヴェランダ石打丸山(石打丸山スキー場)
ゴンドラに乗って山の上まで登ると日本有数の米どころ、ブランド米コシヒカリを育む魚沼平野の田園風景が眼...
川の展望台
標高約450m、眼下には蛇行する大河信濃川、その向こうには中津川と河岸段丘を一望することができる。 ...
枝折峠周辺(魚沼市)【紅葉の名所】
高低差のある道路ですので、徐々に移りゆく紅葉の色づきをお楽しみいただけます。山頂からの景色は絶景!早...
小滝川ヒスイ峡
「小滝川ヒスイ峡」と呼ばれ多くの人に親しまれている「小滝川硬玉産地」は「姫川」の支流「小滝川」に「明...
裏巻機渓谷
6kmにもおよぶ渓谷美を誇る”裏巻機渓谷”。 日本百名山のひとつとして知られる巻機山の北面を源流域と...
NASPAニューオータニ
ニューオータニグループのリゾートホテル。 冬はスキー場、夏はキャンプ場、その他、テニスやバギーなど...
光ヶ原高原
長野県との県境、黒倉山麓に広がる光ヶ原高原は、標高800m~1,100mに位置し、頸城平野を眼下に望...
国上山・国上寺脇登山口
良寛ゆかりの国上山は標高313m。コースもは初心者~上級者向けまであり、トレッキングや散策におすすめ...
八方台いこいの森
長岡は東西を山々に囲まれ、四季折々の自然に恵まれたまち。 八方台は、まちの東に連なる「東山連峰」の...
大佐渡自然歩道
大佐渡自然歩道は大佐渡山脈にあるトレッキング歩道です。 標高が低い割には高山植物の種類は豊富で、本土...
角田山
佐渡弥彦米山国定公園に属し、新潟県内に自生する草木のほとんどが見られるという自然豊かな山。 角田山...
加茂山公園
JR加茂駅から徒歩4分にある加茂山公園。 新潟県の木「雪椿」の群生地で4月には約50,000本の雪...
見玉公園
津南町のグランドキャニオンとも呼ばれる中津川渓谷の柱状節理。 中津川の浸食をうけ現在の様相となって...
雪原(長岡市栃尾地域)
新潟県内でも雪深い長岡市栃尾地域。夏は棚田、冬は雪原が広がります。
なかさと清津スキー場
コースの脇や営業時間外(平日)に雪原を撮影することができます。 ロッジもおしゃれな作りになっています。
Snow Peak HEADQUARTERS Campfield
世界中から人が集いつながる、キャンプフィールド。 小高い丘陵地帯。牧場のために開かれた広大な草原で...
古民家と越の里山館
国営越後丘陵公園内の里山エリアにある施設です。 雪国のかやぶき民家で、長岡市寺島町にあった江戸時代...
弥彦山
弥彦山の標高は、東京スカイツリーと同じ634m。 表参道登山口から山頂まで初心者でも1時間30分と...
奥只見丸山スキー場
新潟県内でも早めの降雪と春スキーも楽しめる豪雪地にあるスキー場。 冬季以外にも夏は新緑、秋はコース...
国上山
標高313メートル。山頂からは分水地区や大河津分水が一望できるほか、 晴れた日には佐渡や能登半島が...
須原スキー場
関東からもアクセスのしやすい魚沼市にあるスキー場。 スキー場山頂からは越後駒ケ岳・中ノ岳・八海山の...
大石オートキャンプ村
飯豊連峰のふもとに広がるオートキャンプ場。 美しい緑、野鳥のさえずり、澄みきった空気と豊かな自然を...
アライマウンテンリゾート(旧アライスノーリゾート)
全257室で長期滞在にも対応。 敷地内にはスキー場やスパ、プール、 レストラン、1,501mのアジ...
清田山キャンプ場
四方に妙高山、米山、黒姫山、魚沼連峰を望む、静かな山のキャンプ場。 春は八重桜が咲き、夏はすがすが...
紅葉山
小佐渡の中央に並んでそびえる男神山(標高497.9m)と女神山(標高593.3m)には佐渡の稲作の祖...
草原・山(滝谷森林公園裏)
周辺を山々に囲まれ、人工物は一切ありません。 緩やかな傾斜の草原が広がります。
重地大池自然観察広場
キャンプや多目的に利用できる広場や30人まで収容できるコテージもあり、ご家族やグループで自然体験を思...
湯沢中里スノーリゾート
JR越後中里駅前に広がるスキー場。 無料休憩所としても開放しているブルートレインが目を引きます。
粟ヶ岳
三百名山の加茂市の水源でもある。 麓は県民休養地として整備されており、キャンプ場や炭焼き小屋ながあ...
猿毛岳
標高326mの加茂市にある山
東山ふれあい農業公園
東山の雄大な自然の中にあり、自然と農業、動物たちとのふれあいを体験できる施設です。「花と緑の広場」や...
雪原(銀山平)
銀山平は銀山湖や日本百名山の平ヶ岳や越後駒ヶ岳、荒沢岳、そして、新潟県側の尾瀬の入り口として自然に囲...