背合バス停
少し寂しそうに建っている、懐かしいような雰囲気を出している背合バス停は、まるで青春映画に出てきそうな...
旧新潟税関庁舎
明治2年に建てられた庁舎は、開港5港当時の税関として現存する唯一の建物です。 地元の大工が西洋建築...
加茂農林高校(門、洋灯室)
明治36年創設の伝統校。 煉瓦積みの3本の門柱から本館に続く道はかつて東郷平八郎が馬で闊歩したとい...
旧潟東西小学校
2016年廃校
高田世界館
旧山王中学校
2017年3月に閉校 机、椅子ロッカーなどの備品有り 五泉市村松地区郊外の丘の上にある旧中学校。...
旧笹山小学校
令和2年3月閉校
旧鹿瀬小学校
平成31年3月廃校 近隣に住宅街なし
新潟刑務所
加茂市公民館西分館(旧加茂西小学校)
令和4年3月末に閉校した小学校。 現在は地域の公民館として活用している。 木造の校舎と体育館が特...
旧相川拘置支所
鉄格子の奥にとどめる昔日の姿。 相川の京町通りを山側に上って行くと、蔦の這う高さ3mほどのコンクリ...
日本こども福祉専門学校
新潟駅前にある、「保育」「くすり」「福祉」の専門学校です。 普通教室や専門分野の実習室なども使用可...
道の駅たがみ
新潟駅から車で40分ほどの国道403号線沿いにある道の駅です。 護摩堂山に代表される新津丘陵と田園...
ラポルテ五泉
芸術や学びの場となる客席も収容可能な多目的ホール、五泉市で盛んなニットや絹産業、地元の特産物を販売す...
新潟経営大学
広いサッカーコートと白い外観が目を引く、大きく3つの建物に分かれた大学。 テラスからは加茂の市街地...
旧島田小学校
木造校舎と体育館は昭和2年の建築。 平成21年3月に閉校し、現在は木造校舎の一部をリノベーションし...
旧第四銀行住吉町支店
大正15年5月に起工され、昭和2年10月に竣工した昭和初期の銀行建築に多く見られる古典的な様式です。...
秋葉区文化会館
新津丘陵に合わせた「文化の里山」をテーマにした建物です。洞窟をイメージしたホールは、コンクリート構造...
旧西川小学校
平成31年3月閉校 近隣に住宅もあります
旧日出谷小学校
平成31年3月閉校 近隣に住宅街なし
五十公野御茶屋
初代新発田藩主溝口秀勝が新発田へ入封後、しばらくの間、仮住居を構えたのがこの地である。 三代宣直が...
第二藤巻医院本館
木造2階建、切妻造鉄板葺で、一階は受付、診療室、手術室、レントゲン室、待合室、応接室などがあります。...
旧三郷小学校
平成31年3月廃校 周辺は住宅街や店舗に囲まれています
岩塚小学校
・16年3月廃校の小学校。 ・木造の校舎で川沿いに建てられていて、春になると桜で埋め尽くされる。
荷頃小学校
旧南中学校
新潟県立海洋高等学校
<海の見える高校> 海洋高校は、新潟県の唯一の海洋・水産について学ぶ専門高校です。 ◎海は、私たちの...
勝穂小学校