米百俵まつり
長岡が誇る「米百俵の精神」をテーマに、秋の収穫祭と併せて誕生したお祭りです。 今からおよそ150年...
第26回 福島潟自然文化祭(2025年)
昼は福島潟の自然体験ができる「潟の楽校」、夜はLEDライトでオオヒシクイを描く「雁迎灯(かんげいび)...
はちすば通り良寛てまり座
むかし遊び体験で大人は懐かしく、子供は新鮮なひとときを。 地域の特産品で心こもるおもてなしの味を堪...
ふるまち新潟をどり
新潟の夜を彩り続け、湊町新潟の情緒や歴史を感じさせる古町芸妓の磨きあげられた芸を、芸妓総出演により舞...
阿賀野川あきはなびまつり
町の宝である子供達のため、思いのこもった花火を打ち上げます。花火の他にも楽しめるイベントが盛りだくさ...
日枝神社秋季例大祭
今から1,200年ほど前、最澄によって勧請されたのが始まりと言われる古社の例大祭です。 30基あま...
トチオノアカリ
地元中学生の「栃尾の町を明るくしたい」という想いを地域の大人が実現しようと始まった地域を象徴するイベ...
長岡クラフトフェア2025「秋のアートビレッジ」
アーティストが集うビレッジです。 モノ作りを生業にする人や、新たな環境を創造したいと考える人たちが...
第44回十日町小唄日本一優勝大会
十日町織物のコマーシャルソングとして誕生した「十日町小唄」は、日本の民謡の中でも音程をとるのが難しい...
苗場山麓ジオサイクリング2025
苗場山麓ジオサイクリングは、競技性を求めるのではなく、指定のコースを個々人のペースで走ります。 ...
キテ・ミテ・キタ区
今年も北区役所敷地内で「キテ・ミテ・キタ区」が開催されます。 北区内の飲食店・農産物が揃った北区マ...
YAHIKO JAZZ FESTA!
歴史と自然に包まれた弥彦村。その風情ある佇まいが、年に一度だけジャズの音色に染まります。 大規模な...
寺泊水族博物館「動物ふれあい教室 ケヅメリクガメと遊ぼう」
水族博物館の屋外で体重20㎏、甲長60㎝のケヅメリクガメにクローバーなどの餌やり体験をしたり、 カ...
【かぐらスキー場】かぐらサマーゲレンデ
雪に影響されないので、雪の少ない時期はもちろん、 雪のない7月~10月もスキー・スノボーが出来...
たがみバンブーブー2025
たけのこの産地として知られている田上町の広大な竹林で、アーティストと地元が創りあげる竹あかりによるバ...
城下町村上 町屋の屏風まつり
村上は、県北の古い城下町として知られ古き町並みや町屋が数多く残っています。 城下町村上の旧町人...
オヂヤホタル
2024年は中越大震災から20年の年。小千谷市は甚大な被害を受けながらも、人々が助けあい、さまざまな...
新潟県立歴史博物館 秋季企画展「飴(あめ)・糖(あめ)・あめ」
飴は古くから親しまれてきた甘味です。米や粟などの穀物に、麦芽を加えて糖化させた汁を煮詰めて作ります。...
笹川邸 ~和のヒカリ~
重要文化財「旧笹川家住宅」にて、障子戸に映し出されるプロジェクションマッピングや影盆栽などの光の演出...
とちおうまいものスタンプラリー
●とちおうまいものスタンプラリー 参加対象店舗で、1会計500円(税込)以上の購入で、シールを1枚...
にいがた2km食花マルシェ2025 in 万代シテイ
万代シテイに食と花の魅力が大集合!新潟市の8区の特色ある農産物や加工品を中心に新米、旬の野菜、果物、...
新潟県立万代島美術館 企画展「さくらももこ展」
『ちびまる子ちゃん』『コジコジ』『もものかんづめ』——。本展覧会では、まんが家、エッセイスト、作詞家...
わらアートまつり
米どころ新潟の秋を彩る「わらアートまつり」は、新潟市西蒲区で毎年開催される人気イベント。地元で収穫さ...
第14回 湯田上温泉 温泉まつり
かつて湯田上温泉では、地元や近郷のお客様の無病息災を祈る「丑湯の日」の風習があり、その風習に習い「温...
国営越後丘陵公園「コスモスまつり」
約30万本のコスモスが園内を彩ります。 定番の赤、白、ピンクはもちろん、淡くやさしい黄色のコスモス...
【湯沢高原パノラマパーク】オータムフェア
標高約1000mの山上に広がる湯沢高原。色とりどり鮮やかに染まった園内を散策しながら、秋の味覚やアク...
まつだいマルシェ・軽トラ市
軽トラの荷台を店舗にした市「軽トラ市」が開催。地元農家の採れたてピッカピカの野菜や、農産加工品、特産...
南魚沼産コシヒカリ おにぎり&きのこ汁まつり
旬の食材ブランド“魚沼きのこ”がたっぷり入った噂の魚沼きのこ汁と南魚沼産コシヒカリのおにぎりと絶景の...
あがのフォトコンテスト
昨年は「ひょうこフォトコンテスト」として開催されましたが、今年は対象エリアを阿賀野市全域に拡大し、「...
秋のごせんスタンプラリー2025
多くの方から好評いただいているスタンプラリーを今年の秋も開催します! 専用の応募ハガキに市内の食堂...
万代島光の航路1マイルVoyage2025
新潟の冬を彩る「万代島光の航路 1マイル Voyage 2025」を朱鷺メッセ周辺で開催します。信濃...
鵜の浜イルミネーション
鵜の浜温泉の人魚伝説にちなんで、人魚のイルミネーションを点灯しています。 素敵なイルミネーションを...
北沢浮遊選鉱場ライトアップ
シックナーも点灯させるほか、四季の変化に合わせたプログラム変更も予定しております。
ツバメルシェ
おいしい食べ物・飲み物から、かわいいハンドメイドの雑貨や小物、さらには整体やハンドマッサージなども体...
越後くがみ山酒呑童子行列&鬼月間
燕市に誕生伝説の残る、日本三大妖怪、最強の鬼「酒呑童子」。燕の鬼は滅せられる悪者ではなく、人々の心願...
燕三条 工場の祭典2025
燕三条地域には、金属加工を中心にものづくりを行う多種多様な工場がたくさんあり、複数の工場の技術を 繋...
「いいとこみつけ‼写真コンテスト2025」入賞作品展 in 道の駅 パティオにいがた
「いいとこみつけ‼写真コンテスト2025」にご応募いただいた中から、栄えある入賞作品を会場を移して道...
第23回 「中世歴史絵巻 板額の宴」
越後の大豪族「城氏」の姫君で、その領地であった「奥山荘」(現在の胎内市)に生まれ育った鎌倉時代の弓の...
善光寺大勧進 栢木寛照貫主 青空説法
越後双輪神社開眼から1年が過ぎこの度、善光寺大勧進 栢木寛照貫主による青空説法を開催します。 貫主...
栄ふるさと祭り
地域の力をあわせて行われる”手づくり”の夏まつり。大花火大会をはじめ、よさこいソーラン、模擬店など一...