瀬波大祭
瀬波大祭は、西奈彌神社[せなみじんじゃ]の祭礼です。朝、神霊が神輿に移されると、祭りの始まりを告げる...
中条まつり
9月3日から6日まで行われる熊野若宮神社の例大祭。出店が立ち並び、花車・山車曳回し、民謡流し、花火打...
日本海ゆうひ花火2025
新川漁港を会場に、日本海ゆうひ花火大会を開催します。会場では15店舗以上の飲食ブースや縁日ブース、ス...
萬代橋誕生祭
2004年7月6日に国の重要文化財に指定された「3代目萬代橋(ばんだいばし)」は、1929年8月23...
松之山温泉JAZZストリート
松之山温泉街特設会場にてアーティストたちが限定ライブを開催します。 松之山の山間の豊かな自然と一流...
てらどまり ナイトマルシェ
昼間はとても賑わっている魚の市場通りですが、お店が閉店してから夜は暗く静かな通りです。 明かりがあ...
第17回 田上がり品評会
長岡市錦鯉養殖組合の青年部が、この春に生まれた錦鯉(当歳魚)の品評会「第17回 田上がり品評会」を錦...
千手神社秋季大祭
千手神社は昔、千手地区内にあった8ヶ村の鎮守様が合社して現在に至っており、毎年9月の第1土日に秋祭り...
葛塚まつり
毎年9月6日から8日にかけて3日間行われる葛塚の石動神社・稲荷神社の秋の祭礼。 各町内の灯籠巡...
第9回たいない高原マラソン
胎内スキー場発着のマラソン大会です。 胎内平周辺を走る県内屈指のアップダウンの激しいコース設定! ...
日本海クラシックカーレビュー
日本中からクラシックカーが糸魚川に集合する。石の博物館「フォッサマグナミュージアム」を会場に、197...
佐渡国際トライアスロン大会
佐渡全域を舞台に複数のコースがあり、参加選手2,000人規模を誇る大会。日本全国からはもちろん、海外...
片貝まつり浅原神社秋季例大祭
越後三大花火のひとつで、別名「花火祭り」と呼ばれる片貝まつりは浅原神社の秋の例大祭。三尺玉発祥の地で...
片貝まつり(浅原神社秋季例大祭 奉納大煙火)
奉納大煙火は一発一発に込められた人々の思いを打ち上げる花火、伝統の花火を無事に奉納するための大切な伝...
与板十五夜まつり
与板十五夜まつりの見どころといえば、2日間行なわれる「万燈登り屋台」登り屋台の歴史は古く、宝暦7年(...
うおぬま手もんづら市
毎年9月に開催されているクラフトフェア。「手もんづら」とは、魚沼地方の方言で、「手づくりのもの」と...
若宮八幡宮十五夜祭・太々御神楽
江戸時代宝暦年間の頃より一村尾地区に伝わる御神楽。 毎年9月中旬の十五夜祭に地元住民により26座の...
八幡宮秋季祭礼
地域の尊敬を集めている八幡宮の五穀豊穣に感謝する秋のまつり。その歴史は古く、江戸時代には7つの町内が...
にいがた総おどり
新潟市で開催される「にいがた総おどり祭」は、300年前の新潟に実在した、四日四晩踊り明かす祭りを再現...
「いいとこみつけ写真コンテスト作品展 2025」in ネーブルみつけ
「いいとこみつけ写真コンテスト2025」に応募された中から、入賞作品および、展示を希望する応募作品を...
莚場まつり
海沿いにのぼり旗がはためく白山神社の祭り。三組の鬼がそれぞれ異なる前浜型の踊りを披露します。頬を赤く...
胎内昆虫の家「虫とりチャンピオン大会」
制限時間内になるべくたくさんの昆虫の種類・グループを集めるゲームです。 優勝ペアには賞品あり。捕虫...
長瀬神社秋季祭礼
6世紀後半に創建されたと伝えられる長瀬神社は、八幡(やはた)の地に加茂川の清流を臨んで鎮座し「八幡様...
ぶどう収穫祭とワインまつり
雄大な八海山麓にひろがる自然豊かな「八色の森公園」(15ヘクタール)内にある「アグリコア越後ワイナリ...
上越清里星のふるさと館「櫛池の隕石落下記念観望会」
1920年9月16日は、上越市清里区中条に「櫛池の隕石」が落下した日。マスコットキャラクター「くしり...
にいがたキャンドルガーデン2025
新潟駅南口中央広場で障がい者に使っていただいた約2,000個のキャンドルが点灯され、アコースティック...
大湯アートフェス FLOU
歴史ある大湯温泉を舞台に開催されるアートイベント。大湯を光で包み、過ぎた時間と新しいテクノロジーが交...
美味しい酒にアオーレ 越後長岡酒の陣
酒どころ新潟一番の酒蔵数を誇る長岡の酒蔵がアオーレ長岡に大集結!蔵人との触れ合いや地元食材とのマリア...
いわむロックfestival 2025
300年以上の歴史を誇る新潟・岩室温泉を舞台に、若手アーティストの表現の場として続いてきた「いわむロ...
五頭登山競走
この度阿賀野市の五頭山にて、全国各地で開催される公式戦の一つとして「五頭登山競走」が開催されます! ...
燕戸隠神社祭礼
信州戸隠神社の御分霊座として、鎮座する燕戸隠神社。 【春季祭礼】5月第3日曜日 木場小路萬燈、横...
第26回 福島潟自然文化祭(2025年)
昼は福島潟の自然体験ができる「潟の楽校」、夜はLEDライトでオオヒシクイを描く「雁迎灯(かんげいび)...
はちすば通り良寛てまり座
むかし遊び体験で大人は懐かしく、子供は新鮮なひとときを。 地域の特産品で心こもるおもてなしの味を堪...
ふるまち新潟をどり
新潟の夜を彩り続け、湊町新潟の情緒や歴史を感じさせる古町芸妓の磨きあげられた芸を、芸妓総出演により舞...
米百俵まつり
※昨年の内容です。詳細は決定次第更新します。 長岡が誇る「米百俵の精神」をテーマとしたお祭りです。...
阿賀野川あきはなびまつり
町の宝である子供達のため、思いのこもった花火を打ち上げます。花火の他にも楽しめるイベントが盛りだくさ...
トチオノアカリ
地元中学生の「栃尾の町を明るくしたい」という想いを地域の大人が実現しようと始まった地域を象徴するイベ...
長岡クラフトフェア2025「秋のアートビレッジ」
アーティストが集うビレッジです。 モノ作りを生業にする人や、新たな環境を創造したいと考える人たちが...
苗場山麓ジオサイクリング2025
苗場山麓ジオサイクリングは、競技性を求めるのではなく、指定のコースを個々人のペースで走ります。 ...
第44回十日町小唄日本一優勝大会
「第44回十日町小唄日本一優勝大会」は2025年9月28日(日)に開催いたします。お申し込みされる場...