西川まつり
にしかわまつり越後傘ぼこ行列
曽根神社秋季大祭の行列(みこし渡御、山車、越後傘ぼこ行列)にあわせて、御神輿、大筒花火打上げなどが西川地域で3日間にわたって行われます。
中でも注目は土曜と日曜に行われる神輿渡御の「越後傘ぼこ行列」。
傘ぼこを先頭に、山車、御稚児様や鉄砲もちなどの行列が本町通り商店街を練り歩きます。
太鼓や笛の響きと華やかな衣装、眼下に繰り広げられる歴史絵巻は、県下に誇る荘重な伝統行事です。
金曜日は『越後傘ぼこ盆唄』にあわせて、傘鉾通商店街で民謡流しが行われます。
- エリア
- 新潟・阿賀エリア

基本情報
開催期間 | 2022年8月19日(金曜日)~8月21日(日曜日) |
---|---|
開催時間 | ●金曜日 ふれ太鼓、にしかわ福みこし、民謡流し、福まき ●土曜日 みこし渡御(越後傘ぼこ行列)、大筒花火打上げ(20時~21時) ●日曜日 みこし渡御(越後傘ぼこ行列) |
住所 | 新潟県新潟市西蒲区西川地区 |
交通アクセス | ●JR越後線「越後曽根駅」より徒歩で5分 ●北陸自動車道「巻潟東IC」より車で約10分 |
駐車場 | ●普通車:無し |

問い合わせ先
問い合わせ先 | 西川まつり実行委員会(西川地域コミュニティ協議会) |
---|---|
電話番号 | 0256-88-5900 |
FAX番号 | 0256-88-7544 |