\2024年10月12日~13日開催決定/ 全国各地の郷土芸能が集う市中行進のほか、飲食やステージ...
★出展者募集は【5月31日】までです。 豊かな自然のなかに全国のクラフト作家の皆さまの作品が集...
〖三国街道宿場マルシェ〗 キッチンカーの他、ポニーの餌やり体験やレルヒさんの登場など盛り沢山!!...
全国から集まる約100人のクラフト作家による作品出展、展示販売。木工・金属・ガラス・布・石・陶芸・染...
[よさこいまつり] 県内外各地から集まったよさこいチームが、松代本町通りを流し踊りで競演し...
全長30キロ、打上時間わずか60秒、津南町全域を舞台に使ったスケールの大きい花火大会。 帯状の花火...
仙田の秋の魅力たっぷりの収穫祭。 地元の採れたて野菜の購入や、屋台村で食べ歩き。 秋の実りを満喫...
雪国の情緒あふれる「つむぎ通り(塩沢駅前通)」を歩行者天国にし、多数の出店者が軽トラやワゴンカーなど...
旬の食材ブランド“魚沼きのこ”がたっぷり入った噂の魚沼きのこ汁と南魚沼産コシヒカリのおにぎりと絶景の...
3年に1度の「大地の芸術祭 越後妻有 アートトリエンナーレ」が2024年7月からついに開催。ツアー、...
軽トラの荷台を店舗にした市「軽トラ市」が開催。地元農家の採れたてピッカピカの野菜や、農産加工品、特産...
【 第十回 飯士登山祭 】 ★毎年恒例の清掃登山!★ 《清掃登山受付 8:00~1...
\2024年11月10日(日曜日)開催決定/ 国宝・火焔型土器が出土した笹山遺跡を会場に、 マ...
「第76回十日町雪まつり」の開催日程等について、以下のとおり決定しました。 令和7年2月15日...
美しい八海山の下、八色の森公園で催す「ハタチのお祝い」 。 南魚沼が誇る「コシヒカリ」のおにぎりと...
千手神社は昔、千手地区内にあった8ヶ村の鎮守様が合社して現在に至っており、毎年9月の第1土日に秋祭り...
新潟県十日町市。ここは、縄文土器としては日本で唯一国宝に指定されている「火焔型土器」が出土した地です...
松之山温泉街特設会場にてアーティストたちが限定ライブを開催します。 松之山の山間の豊かな自然と一流...
雄大な八海山麓にひろがる自然豊かな「八色の森公園」(15ヘクタール)内にある「アグリコア越後ワイナリ...
毎年9月に開催されているクラフトフェア。「手もんづら」とは、魚沼地方の方言で、「手づくりのもの」と...
毎年全国の神々が出雲大社に集合し、縁結びの相談を1ヶ月に渡って行なういわれがあり、近郷の神様がいった...
2024年秋<10月5日(土曜日)>の募集を開始しました。(2024年9月3日更新) 苗場山...
地理屋台囃子、迫力満点の神輿パレードに熱気も最高潮!会場には多くの出店も立ち並び、お祭り気分を大いに...
米どころならではの新潟県内どぶろくが一挙勢揃い。県内どぶろく生産者と集う1日限りの懇親会パーティー。...
毎年初夏の山開き行事では、町内にほら貝を轟かせ山の安全を願って神事を行います。 山頂の富士権現堂では...
14日に奉納される式三番は、大崎地区にある延喜式内大前神社に古くから伝承されてきた民俗芸能です。 ...
塩沢地区を代表するお祭り。 住吉神社を中心に踊り屋台・樽御輿・神楽やお楽しみ抽選会などイベント盛り...
津南町一大きな集落大割野地区の祭り。 子供神輿、男神輿だけでなく、女神輿が町に華をそえる。 男神...
全長20mの長~い特設焼き場で、鮎をこんがりじゅわっと炭火焼きして豪快に丸かじりしよう! 夏の魚野...
お盆の終わりを告げる花火をぜひ鑑賞にお越しください。
毎年8月16日に行われる五十沢地区の夏まつり。 魚つかみ取りや縁日コーナー等、夜は花火が上がりのど...
大巻地区住民による手作りのおまつり。 五日町雪国スポーツ館の駐車場で露店や縁日など、市民参加型イベ...
今年も夏花火と「ゆざわナイトマルシェ」を同時開催予定! 夏の新しい定番イベントを是非お楽しみください...
夏の十日町市街地を鮮やかに彩る、伝統の『十日町おおまつり』! 十日町エリアの総鎮守・諏訪神社の秋季...
\出店募集開始/ 以下の出店案内をご確認の上、出店申込書をダウンロードしてお申込みください。 ■第1...
世界でも有数の豪雪地帯・津南町の雪まつりです。 かまくらに 雪灯篭など、豪雪ならではの体験・雪遊び...
河岸段丘を一望できるキャンプ場で行われる夏のイベント。 ご家族そろってお出かけください。 以...
湯沢町農山村開発センターに、地域特産品、地元野菜等使った夜店が出店します。 日が暮れてからは「ホタル...
フジロックは今年、苗場で25回目の開催となります。 イベント詳細は公式HPをご確認くだ...
清らかな水、川の恵みはかけがえのない貴重な財産です。毎年川とふれあい、親しむ事で自然を大切にする心を...