「大地の芸術祭」の里 越後妻有 2023冬SNOWART
\2023年1月14日(土曜日)~3月12日(日曜日)開催決定!/ 冬ならではの大地の芸術祭作...
寒修行・節分祭
全国各地で行われている行事と同様、邪気を祓い福を呼ぶ豆まき。豆まきはその年の年男・年女などのほか節分...
【湯沢冬花火】中里スノーウッドスキー場
冬季は湯沢町内の各ゲレンデで、それぞれテーマを設けた演出による創作花火が打ち上がります。 冬の澄ん...
五感で味わう!雪見御膳&SNOWARTツアー
ゆっくりバスに揺られながら、越後妻有 2023冬の企画「SNOWART」と雪見御膳を楽しむ特別なバス...
雪中花水祝
猿田彦、天鈿女命、山伏、神官、巫女、婿、裃を着た雑色が、まめ、餅、升酒などを見物人に配りながら町内を...
【湯沢冬花火】湯沢パークスキー場
冬季は湯沢町内の各ゲレンデで、それぞれテーマを設けた演出による創作花火が打ち上がります。 冬の澄ん...
【湯沢冬花火】湯沢高原スキー場
冬季は湯沢町内の各ゲレンデで、それぞれテーマを設けた演出による創作花火が打ち上がります。 冬の澄ん...
【2023年開催決定】第40回 松之山温泉スキー場カーニバル ~スノーアウトドアフェス~
2023年2月12日(日)、松之山温泉スキー場にて、人気が高まる雪上キャンプなど冬のアウトドアの魅力...
魚沼国際雪合戦大会
熱い熱い戦いが雪上で繰り広げられる。1チーム5人編成で、雪合戦では勝敗だけでなく、コスチュームやパフ...
しおざわ雪譜まつり
江戸時代の文人、鈴木牧之の著書「北越雪譜」に集大成された豪雪地「塩沢」の伝統(織物産業、雪の生活、文...
【湯沢冬花火】神立スノーリゾート
冬季は湯沢町内の各ゲレンデで、それぞれテーマを設けた演出による創作花火が打ち上がります。 冬の澄ん...
【湯沢冬花火】かぐらスキー場(田代ステーション)
冬季は湯沢町内の各ゲレンデで、それぞれテーマを設けた演出による創作花火が打ち上がります。 冬の澄ん...
【湯沢冬花火】一本杉スキー場
冬季は湯沢町内の各ゲレンデで、それぞれテーマを設けた演出による創作花火が打ち上がります。 冬の澄ん...
【湯沢冬花火】苗場スキー場
冬季は湯沢町内の各ゲレンデで、それぞれテーマを設けた演出による創作花火が打ち上がります。 冬の澄ん...
【湯沢冬花火】岩原スキー場
冬季は湯沢町内の各ゲレンデで、それぞれテーマを設けた演出による創作花火が打ち上がります。 冬の澄ん...
【湯沢冬花火】NASPAスキーガーデン
冬季は湯沢町内の各ゲレンデで、それぞれテーマを設けた演出による創作花火が打ち上がります。 冬の澄ん...
【湯沢冬花火】かぐらスキー場(みつまたステーション)
冬季は湯沢町内の各ゲレンデで、それぞれテーマを設けた演出による創作花火が打ち上がります。 冬の澄ん...
「南魚沼市本気丼(マジ丼)」
日本一のコシヒカリにふさわしい本気の大盛丼を味わってみませんか? 南魚沼市の料理人たちの本気で作っ...
苗場プリンスホテル開業60周年記念ゲレンデ打上げ花火~Naeba感謝の光~
冬の風物詩、苗場スキー場のゲレンデ打上げ花火を2022-2023シーズンも開催。 苗場プリンスホテ...
スカイランタンと冬花火の舞
ランタンを空に打ち上げてみませんか? ニュー・グリーンピア津南では、スカイランタン体験を期間中 3...
湯沢冬花火2023
冬季は町内の各スキー場で、それぞれテーマを設けた演出による創作花火が打ち上がります。 冬の澄ん...
ゆざわナイトマルシェ&シャトル&冬花火
夕食は自由に夜の湯沢を散策♪ ナイトシャトルバス利用で呑んでも安心♪ キッチンカーや夜店...
薬師スキーカーニバル
例年、どんど焼きや、松明滑降、花火大会などが打ち上げられ、子どもから大人も一緒に楽しめるイベントです...
湯の里雪まつり百八灯
毎年3月第1日曜日に行なわれ、無病息災や五穀豊穣を祈願して行なわれます。山の尾根に並ぶ108の藁火が...
【2023年開催決定!】第35回雪原カーニバルなかさと
第35回雪原カーニバルなかさとについては、2023年3月11日(土曜日)に、会場を清津川フレッシュパ...
須原スノーカーニバル
例年、プロスノーボーダーによるジャンプパフォーマンスや大たいまつ滑降、花火の打ち上げなどが行なわれ、...
【湯沢冬花火】湯沢中里スノーリゾート
冬季は湯沢町内の各ゲレンデで、それぞれテーマを設けた演出による創作花火が打ち上がります。 冬の澄ん...
つなん雪まつり&SNOWWAVE2023
世界でも有数の豪雪地帯・津南町の雪まつりです。 かまくらに 雪灯篭など、豪雪ならではの体験・雪遊び...
南方稲荷尊天例大祭
上杉謙信亡き後の家督相続争い(御館の乱)の折、敗色の濃くなった景勝軍に300余人の加勢をもって勝利へ...
開運観音大祭
早朝より信者が集まり御堂内で御祈祷や散華献灯の舞・大法要を行う。萬燈供養の灯籠及び水子供養・御祈祷等...
八海山大倉口火渡り祭
霊峰八海山の麓にある大倉火渡り斎場で行われる火渡り祭、斎場中央に積み上げれた杉の木が燃え尽き真赤な炭...
八海山城内口 お山開き祭
霊峰・八海山は開山1200年余の歴史を持つ越後最大の山岳信仰の山。 登山者の安全祈願祭にあわせて、...
【2023年度開催未定】巻機権現火渡り
巻機権現は、その名のとおり織物の神様とされ、 地元塩沢をはじめ六日町や十日町の織物業者の信仰を集め...
南魚沼グルメマラソン
初夏のさわやかな風が木々の緑がたわむれ、一面の水田風景と八海山、魚野川を見渡す絶景と共に駆け抜けたあ...
【2023年開催決定】節季市(チンコロ市)
\2023年開催決定/ 2023年1月15日(日曜日)、22日(日曜日)に開催します。 なお、開...
むこ投げ・すみ塗り
松之山温泉で毎年1月15日に開催される小正月の伝統行事。前年に結婚した初婿を薬師堂の高さ5メートル程...
吹雪の神湯 昔語りの夜
雪深い2月・・地元の語り部が昔話を語ります。会場は日帰り温泉「神湯温泉倶楽部」。昔話を聞いて、心を暖...
FLOU – OU art festival –
歴史ある大湯温泉を舞台に今季初めて開催されるアートイベント。大湯を光で包み、過ぎた時間と新しいテクノ...
婿の胴上げ
八坂神社春祭りの夜に、前年婿になった人や嫁を貰った新郎を胴上げする。 400年以上前に当時の坂戸城主...
盆踊り「大の阪」ユネスコ無形文化遺産
毎年8月14日から16日の夕方に八幡宮境内で行なわれる盆踊り。 飛び入り参加大歓迎です。 別名「...