ドンデン高原山開き
「ドンデン山」の山開きを祝い、安全を祈願するお祭りです。ドンデン高原は、海抜900m程度では通常見る...
佐渡トキマラソン2025
真っ青な海や残雪を頂いた山々など、雄大な自然を堪能できるコース。 また、ゲストにはプロランニングコ...
鼓童 佐渡宿根木公演2025
恒例となった佐渡での連続公演。昔懐かしい空気の残る宿根木公会堂で行われます。目の前で迫力あるパフォー...
北沢浮遊選鉱場ライトアップ
シックナーも点灯させるほか、四季の変化に合わせたプログラム変更も予定しております。
湊祭り
両津湊の人々に“若宮さん”と親しまれている八幡若宮社。毎年GWの5月5日に例大祭が開かれます。若宮通...
天領佐渡両津薪能(演目:羽衣)
両津薪能は、本間氏(宝生流佐渡当主)の指導と協力を得て、佐渡における能の由緒と質を保持する役割も果た...
2025佐渡ロングライド210
参加者3,000人を超える国内を代表するサイクリングイベント。初心者から上級者までを満足させる5つの...
佐渡國鬼太鼓どっとこむ
「佐渡おけさ」「鬼太鼓」を代表とする佐渡の郷土芸能が一堂に会します。毎年25組前後の芸能団体が参加、...
佐渡カンゾウWEEK
外海府海岸のシンボル「大野亀」一帯は、6月になると50万株100万本ものトビシマカンゾウが咲き乱れま...
大膳神社薪能・鷺流狂言
大膳神社の能舞台は、佐渡に現存する最古のものと伝わります。「佐渡国仲四所の御能場」の一つとして古くか...
京町音頭流し 「宵乃舞」
京町通りは、金山が栄えた江戸時代初期のメインストリート。かつて商家が立ち並んだ歴史の道を雪洞(ぼんぼ...
両津えびす祭
毎年6月15日・16日は「両津えびす祭」が行われます。夷の鎮守・諏方神社の例大祭で、両津夷商店街を中...
茅の輪まつり
小木地区の木崎神社・琴平神社で行われる夏越しの祓(なごしのはらえ)。大きな竹の輪にカヤを巻きつけた茅...
佐渡オープンウォータースイミング
佐和田海水浴場~真野湾で開かれるオープンウォータースイミング。5,000m、3,000m、1,500...
佐渡の盆「獅子ヶ城まつり」
佐和田地区で開催される祭りです。子供みこし、盆踊り、鬼太鼓などが行われます。佐和田海水浴場で行われる...
アース・セレブレーション
太鼓芸能集団「鼓童」が1988年より開催している夏のフェスティバル。 ライブは3夜連続で開催、...
相川祭り
相川総鎮守 善知鳥神社の例祭。400年もの歴史をもち集落の祭りとしては島内最大級です。神社で祭式を行...
鬼太鼓inにいぼ 朱鷺夕映え市
平成3年に地域活性を目指し始まったこのイベントは、新穂の鬼太鼓が一同に介することもあり、毎年多くの来...
佐渡 海府 寒ぶり大漁まつり
佐渡の冬の代表的な味覚の寒ぶり。そのお膝元鷲崎漁港で開かれるまつりは沖合いで獲れたばかりの寒ぶりが市...
佐渡国際トライアスロン大会
佐渡全域を舞台に複数のコースがあり、参加選手2,000人規模を誇る大会。日本全国からはもちろん、海外...
佐渡さかなまつり
佐渡唯一の魚市場を会場に開かれる、文字通りのさかなまつりです。 魚袋詰め放題、素人セリ市のイベント...
大崎そばの会
すっかりお馴染みとなった佐渡の食イベント。特産の大崎そばや煮しめなどの郷土料理を食べながら、伝統芸能...
御田植神事
大杉で有名な五所神社で行われる神事。豊作を祈願し田植の所作を奉納する。儀式は苗取式、朝飯式、田打式、...
莚場まつり
海沿いにのぼり旗がはためく白山神社の祭り。三組の鬼がそれぞれ異なる前浜型の踊りを披露します。頬を赤く...
大崎そばの会(2月)
すっかりお馴染みとなった佐渡の食イベント。特産の大崎そばや煮しめなどの郷土料理を食べながら、伝統芸能...
総社神社例祭宵宮狂言
「鷺流」は全国に3ヵ所のみ残る狂言の流派。明治維新により狂言の三大流派は途絶えますが、和泉流、大蔵流...
山王祭(日吉神社例祭)
800年の歴史を持つ例祭は3日間におよぶ大規模なもの。井内地区・舟下・大野・新穂それぞれの地区の日吉...
佐渡ヶ島フェス2025
眠れる島を目覚めに導くあの人が再び立ち上がった!導かれし者たちとともに。 「佐渡の食・文化など様々...
オアシス2025春 美食と芸能の祭典 佐渡牡蠣祭り
伝統芸能披露! 飲食店25店舗が集結。牡蠣のかんかん焼きやむき身、牡蠣ごはん、カキフライなどの販売な...
新潟SAKEフェアin佐渡島/北沢浮遊選鉱場
新潟県PRキャラクター(非公認)ニイガタ姉さんがプロデュースする新潟県内の酒蔵、ブルワリー(ビール)...
佐渡ガストロノミー with タイラー・バージズ
佐渡の豊かな食材を使用し、薪火を活かした料理と地域の日本酒、スペシャルなワインをペアリングさせ、郷土...
しま夢ジャズ・イン・佐渡
「しま夢ジャズ・イン・佐渡」は、新潟県佐渡市で開催される無料のジャズフェスティバルです。 このイベ...
赤泊港まつり
赤泊の夏まつり。当日のメインは、海に浮かべた土俵で行う「日本海海上大相撲」。揺れる土俵上で滑ったり転...
小木港祭り
小木港が金銀積み出し港だった時代、航海安全祈願に木崎神社に米を奉納したことに始まる祭り。神事芸能、小...
羽茂まつり
草苅神社と菅原神社の例祭。新潟県無形民俗文化財「太神楽つぶろさし」が町内で舞い踊ります。鬼太鼓や神輿...
二宮神社薪能
二宮神社は順徳上皇第二皇女忠子姫を祀っています。地域の人々によって8月に定例能が開催されています。 ...
赤泊まつり(乙祭)
町の中心部に位置する「神明社」の例祭。祭りが盛んな赤泊の夏祭りシーズンの始まりです。2匹の大獅子が練...
夜のさざえ拾いと民謡鑑賞
タイマツ片手に、わらぞうりを履き、浅瀬でサザエのつかみ取り体験。終了後、郷土芸能を鑑賞しながら、サザ...
佐渡小木たらい舟・さざえ祭り
小木みなと公園で一日のんびりと楽しめるイベント。ステージでは芸能も披露されます。沖汁販売・特産品販売...
両津七夕まつり・川開き
子供たちの七夕祭りと両津港開港を祝う祭り。両津の夷地区・湊地区の市街地を中心に賑わいます。明治31年...