相川ふれあいガイドと歩く!相川ふれあい歴史散策 ※相川京町通り周辺を歩いて散策する体験です。観光施設への入館はありません。

金山と歴史の町・相川をガイドと散策

佐渡金山の繁栄により栄えた相川の町には今でも数多くの史跡、古い町並みが残されています。佐渡奉行所を出発し、明治時代~昭和まで裁判所として使われていた「佐渡版画村美術館(外観)」、江戸時代から町に時を知らせている鐘「時鐘楼」、江戸時代に金山~奉行所を結ぶメインストリートであった「京町通り」周辺散策や偉人のお話を聞きます。その後「北沢浮遊選鉱場跡」へ移動し、昭和初期に「東洋一の選鉱場」とうたわれ、近年では写真スポットとしても人気のある「北沢浮遊選鉱場跡」周辺の見学をし、佐渡奉行所へ戻ります。風情ある町並みを「相川ふれあいガイド」がご案内します。

基本情報

開催期間 通年
開催時間 ①9時~11時 ②13時~15時
所要時間2時間
事前予約5日前17時までに要予約
最小催行人員2名
定員8名
住所新潟県佐渡市相川広間町1-1 佐渡奉行所前
料金大人・小人とも:2,400円
備考・小雨決行。雨が強い場合は中止となります。中止の場合、前日もしくは当日体験開始時までに佐渡観光交流機構よりご連絡いたします。
・定員を大きく超える場合にはお問い合わせください。
・募集人数の8名様まで1人のガイドが対応致します。
・有料施設の入館は致しません。
・移動は全て徒歩になります。歩きやすい靴でご参加ください。
・車でお越しの場合は、佐渡奉行所駐車場をご利用ください。

問い合わせ先

問い合わせ先一般社団法人佐渡観光交流機構
電話番号0259-27-5000
関連サイト

このページを見ている人は、こんなページも見ています

このスポットの近くでできる体験プラン

佐渡エリアの体験プランを探す

このスポットから近い宿泊施設

佐渡エリアの宿泊施設を探す