村上大祭
寛永10(1633)年から続く村上大祭。2018年には「村上祭の屋台行事」として、国の重要無形民俗文...
瀬波温泉
美しい海岸線が続き、日本海に沈む夕日を眺めながら、ゆったりとお湯につかることできる。海水浴場もすぐ近...
笹川流れ
澄み切った碧い海が美しく、日本屈指の透明度を誇る笹川流れ。11km続く海岸では、日本海の荒波の浸食に...
瀬波大祭
瀬波大祭は、西奈彌神社[せなみじんじゃ]の祭礼です。朝、神霊が神輿に移されると、祭りの始まりを告げる...
笹川流れ・岩船の天然岩ガキ
村上の夏の味覚といえば、天然の岩ガキ。笹川流れや岩船など、村上で育った岩ガキは身が大きくてツヤがあり...
鈴ヶ滝
その昔、源義経公が奥州に向う際、駒を止めて鑑賞したと伝えられる鈴ヶ滝。ブナ林の歩道450m、落差55...
笹川流れ遊覧船
笹川流れとは11km続く海岸で、日本海の荒波の浸食によりできた奇岩、岩礁や洞窟など、変化に富んだ風景...
瀬波温泉海水浴場
瀬波温泉街のすぐ裏手に広がる1kmのロングビーチには、毎年5万人以上の海水浴客でにぎわいます。 瀬...
二子島森林公園オートキャンプ場
三面ダム湖に浮かぶ二つの島のひとつを浮き桟橋で結び、湖面周辺を森林公園にしたものです。湖水の岸辺には...
道の駅「笹川流れ」 夕日会館
新潟県最北端の道の駅。日本海に面しており、JR桑川駅が併設している全国的にも珍しい形の道の駅です。施...
村上市花火大会 in 清流あらかわ
荒川の夏の風物詩。毎年8月第1金・土曜日に催されます。 初日はあらかわ音頭での大民謡流し。2日目は...
ポーラースター神林
1994年に完成したツインドームの天体観測施設です。口径35センチメートルと40センチメートルの望遠...
大洋酒造(株)/「大洋盛」 常設展示場「和水蔵(なごみぐら)」
1972年、大洋酒造は全国に先駆けて鑑評会出品向けの吟醸酒を発表しました。各鑑評会では、平成19年の...
笹川キャンプ場
笹川流れの中心地といえる海水浴場で、その名称も笹川集落の名を冠して付けられたという。青松が美しい岩場...
普済寺
普済寺は約500年の歴史を持つ古刹。手入れされた庭園には、滝が流れており、春にはカタクリ、桜、山野草...
千年鮭 井筒屋
1000年続く鮭のまち・村上市初の鮭料理専門店です。松尾芭蕉が2泊した由緒ある空間で、現在の建物は国...
道の駅 「朝日(朝日みどりの里)」(国道7号)
当施設では、村上市朝日地区の観光拠点として、魅力ある施設が充実しています。物産会館では村上の海の幸・...
道の駅 「神林(穂波の里)」
風光明媚な田園風景が広がる「岩船米コシヒカリ」穀倉地帯のほぼ中央に位置する道の駅。新鮮とれたて野菜か...
寒川キャンプ場
村上市山北地区で最も大きな規模を誇る海水浴場。白い砂とエメラルド色の海が織りなす景観は岩場とは違った...
ゆり花温泉 交流の館 八幡
四季を通じて村上市山北の海・山・川の郷土料理と温泉入浴を楽しめる公共の宿です。豊かな自然と生業(なり...
柏尾海水浴場
海岸線が300m続くロングビーチです。 入り江に面しているので、波は比較的おだやかです。 澄んだ...
岩船港直売所
平成20年4月に岩船港水揚げ場・セリ市場に隣接して、岩船港の新名所、漁師市場と漁師食堂、農産市場がオ...
岩船港鮮魚センター
鮮魚は岩船港で水揚げされた活きの良い地物をはじめ、各地から旬の魚やカニなど、おすすめ品が盛りだくさん...
朝日スーパーライン沿線の原生林
新潟県村上市(旧朝日村)と山形県鶴岡市(旧朝日村)を結ぶ、全長52.1km(新潟県約38km)。 ...
三面ダム湖
新潟県村上市(旧朝日村)と山形県鶴岡市(旧朝日村)を結ぶ、全長52.1kmの朝日スーパーラインの入り...
奥三面ダム湖
新潟県設置のダムとしては唯一のアーチ式コンクリートダムで、県管理のダムの中で最大の貯水容量を誇ります...
碁石キャンプ場
地名の由来といわれる海岸の小石は、まさに囲碁の石を思わせる白黒のコントラスト。日帰り温泉「ゆり花会館...
まいづる公園
まいづる公園は、皇太子殿下・雅子妃殿下の御成婚を記念した公園であり、南東方向に舞鶴城跡をのぞみ、公園...
お幕場・大池公園
※現在、下越地区にて鳥インフルエンザ感染が確認されたため閉鎖しています。解除時期は未定です。 ・...
寒川海水浴場
村上市山北地区で最も大きな規模を誇る海水浴場。白い砂とエメラルド色の海が織りなす景観は岩場とは違った...
千年鮭 きっかわ/株式会社きっかわ
村上の鮭料理を加工販売している会社です。村上の町屋に吊り下がっているおよそ1000匹もの鮭。 こう...
村上城跡
村上城は、標高135mの臥牛山(がぎゅうさん)に築かれた城で、築城年代は不明ですが、16世紀前期には...
藤基神社
藤基神社社殿は、総欅造りで、日光東照宮と同じ権現造りです。嘉永二年(一八四九年)に当時の工匠がその技...
今川海水浴場(釜ノ前~上山)
今川集落の北側にあるのが釜ノ前海水浴場、南側が上山海水浴場です。 上山は付近に売店もあってにぎやか...
日本国・小俣宿登山口
名前の由来は諸説あり、その昔、この山で捕まえた鷹を将軍に献上したところ、将軍はその鷹をえらく喜んで、...
安善小路~黒塀通り~
城下町の風情が漂う、黒塀が続く小路です。通りには寺院や有名割烹が立ち並び、歴史と趣が感じられます。 ...
ゆ処そば処 磐舟
大観荘せなみの湯の姉妹施設。磐舟の湯は、豊富な湯量を誇る、「磐舟」「大観荘せなみの湯」ならではの上質...
山熊田渓谷
紅葉の時期は、渓谷一帯が色鮮やかな紅や黄で彩られます。 ●延長:2Km ●展望ポイント:県道...
重文若林家住宅
この建物は、東西と南北に棟をもつ曲り屋造りといわれている茅葺平屋建です。部屋割などが細かく、侍屋敷ら...
旧岩間家住宅
東西方向に棟を持つ直屋・寄棟造りの茅葺き住宅で、平成7年に現在地に移築復元された。 建設当初は連棟...