清津峡温泉郷
きよつきょうおんせんごう清津川の渓流沿いにひっそりと佇む温泉郷。
日本三大峡谷「清津峡」のふもとにある『清津峡温泉郷』。山あいにひっそりとたたずむ温泉街は秘境の雰囲気が漂います。
 宿泊施設に土産屋や食堂もあります。素晴らしい景観をみながらゆったりとした時間をお過ごしください。
 
 ●宿泊施設数:2軒
 ・清津峡湯元温泉 清津館 Tel:025-763-2181
 ・湯宿 せとぐち Tel:025-763-2431
 
 ●足湯:1か所(冬期休業)
 ・清津峡渓谷トンネルエントランス 2F
 ●食事処施設数:1軒
 ・渓谷(お食事・喫茶)Tel025-763-2855
 ●お土産屋施設数:1軒
 ・【改装中】笹小舎Tel:025-763-3761
基本情報
| 住所 | 新潟県十日町市小出 | 
|---|---|
| 交通アクセス | ●JR飯山線「越後田沢駅」よりタクシーで20分 ●関越自動車道「塩沢石打IC」より国道353号線方面へ車で20分  | 
| 駐車場 | ●普通車:有り ●大型車:有り ※清津峡の駐車場と併用の為、混雑する恐れがあります。  | 
| 備考 | ●温泉名:清津峡小出温泉(清津峡エントランス2F 足湯) ●泉質:単純硫黄温泉 ●効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、等 ●泉温:42.7度 ●温泉名:清津峡小出温泉 薬師の湯(湯元温泉 清津館) ●泉質:単純硫黄温泉 ●効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、痔疾、冷え性、病後回復、慢性皮膚病、慢性婦人病など ●泉温:40~50度 ●温泉名:清津峡温泉 瀬戸口の湯(湯宿 せとぐち) ●泉質:弱食塩泉 ●効能:胃腸炎、皮膚病、アトピー、神経痛など ●泉温:33度  | 
問い合わせ先
| 問い合わせ先 | (一社)十日町市観光協会 | 
|---|---|
| 電話番号 | 025-757-3345 | 
| FAX番号 | 025-757-5150 | 
| メールアドレス | infotkm@tokamachishikankou.jp | 
このスポットの近くでできる体験プラン
- 湯沢・魚沼エリアの体験プランを探す
 
このスポットから近い宿泊施設
- 中越南部(湯沢・十日町・魚沼)エリアの宿泊施設を探す