柵口の万年雪
ませぐちのまんねんゆき夏でも涼しい?権現岳の雪を感じて
権現岳は約100万年前に地下から上昇してきたマグマが、浅い場所で固まったヒン岩という岩石でできた山。神仏が宿る山として昔から信仰されてきました。権現岳の中腹には、夏になっても解けない万年雪があります。冷蔵庫のない時代には子どもの熱を冷ましたり、魚を冷やすために使われていました。
- エリア
- 妙高・上越・糸魚川エリア
- カテゴリー
- 山・谷
 
        基本情報
| 住所 | 新潟県糸魚川市柵口 | 
|---|---|
| 交通アクセス | 北陸自動車道「能生IC」より車で約25分 | 
| 駐車場 | 有 | 
 
			問い合わせ先
| 問い合わせ先 | 観光地域づくり法人(DMO)一般社団法人糸魚川市観光協会 | 
|---|---|
| 電話番号 | 025-555-7344 | 
| FAX番号 | 025-555-7364 | 
| メールアドレス | itoigawa-kanko@ae.wakwak.com | 
- ここに行くモデルコース
- 【学びの旅路】新潟―佐渡を「学び」でめぐる
- このスポットの近くでできる体験プラン
- 妙高・上越エリアの体験プランを探す
- このスポットから近い宿泊施設
- 上越(上越・妙高・糸魚川)エリアの宿泊施設を探す
 
                        
                        
                     
                        
                    