・越後縮の原料としても有名♪無農薬の「からむし」でストールを染めよう
・長さ150cm×幅38cmのストールが完成。当日お持ち帰りOK!
・ほくほく線「十日町駅」、JR「十日町駅」から車で約10分
・布地を輪ゴムや麻ひもで絞って染める体験。簡単に素敵な作品が作れます
・体験終了後は、からむしドリンクサービスでほっと一息♪
- 対象年齢 6歳~
- 所要時間 3時間
- 3,000 円(税込)〜
・越後縮の原料としても有名♪無農薬の「からむし」でストールを染めよう
・長さ150cm×幅38cmのストールが完成。当日お持ち帰りOK!
・ほくほく線「十日町駅」、JR「十日町駅」から車で約10分
・布地を輪ゴムや麻ひもで絞って染める体験。簡単に素敵な作品が作れます
・体験終了後は、からむしドリンクサービスでほっと一息♪
千葉県市原市にて房総里山芸術祭いちはらアート×ミックスが、2度の延期を乗り越え11/19(金)~12/26(日)の38日間で開催されます。
設置をしては撤去されを繰り返し、皆さんのお越しを心待ちにしていたたくさんのアート作品&長い長い歴史をもつ小湊鉄道を、貸切バスでツアーガイドと一緒に巡りましょう!
気になっていたけどどう巡ったらいいかわからない!一人だけど行ってみたい!など、どんな方でも大歓迎。ぜひみなさまのご参加をお待ちしています。
昼食は旧里見小学校内里山食堂にて特製カレーと名水コーヒーをお召し上がりいただきます。
・新潟県民のふるさとの味、笹団子のヨモギもち作りから体験!
・笹団子3~4個を手づくり。その場で味わっても持ち帰ってもOK
・地域のお母さんたちが材料から作る方法をしっかり教えます
・短期間なら保存がきくので、旅行のお土産にもお勧め
・笹団子作りのほとんどの工程を体験できる本格的なプランです
**1年の延期を経て、大地の芸術祭が開幕!**
大地の芸術祭は、新潟県の越後妻有地域(十日町市・津南町)にて開催される世界最大規模の国際芸術祭です。オフィシャルツアーでは、越後湯沢駅発着の日帰りバスに乗り、大地の芸術祭の新作&人気作品を中心に効率よく巡ることができます。受付から解散までガイドが同行し、越後妻有地域の魅力をアート鑑賞を通してお伝えします。作品間の移動では、里山の景色を眺めながらゆっくりとお過ごしいただけます。初めてのアート鑑賞や一人旅としてもおすすめです。
**4月下旬~7月下旬・日曜日中心に運行「かもしかピョンピョンコース」**
「かもしかピョンピョンコース」では、昨夏にリニューアルオープンしたまつだい「農舞台」フィールドミュージアムや、前回展から人気の絶えない清津峡渓谷トンネルといった主要作品をはじめ、話題の廃校作品や新作を巡ります。
昼食はまつだい「農舞台」内にある里山食堂で、地域ならではの特別メニューをビュッフェ形式で味わいます。幻想的な作品空間で、お腹いっぱいに里山の幸をお楽しみください。
**1年の延期を経て、大地の芸術祭が開幕!**
大地の芸術祭は、新潟県の越後妻有地域(十日町市・津南町)にて開催される世界最大規模の国際芸術祭です。オフィシャルツアーでは、越後湯沢駅発着の日帰りバスに乗り、大地の芸術祭の新作&人気作品を中心に効率よく巡ることができます。受付から解散までガイドが同行し、越後妻有地域の魅力をアート鑑賞を通してお伝えします。作品間の移動では、里山の景色を眺めながらゆっくりとお過ごしいただけます。初めてのアート鑑賞や一人旅としてもおすすめです。
**4月下旬~7月下旬・土曜日中心に運行「ヤギのしずかコース」**
「ヤギのしずかコース」では、昨夏にリニューアルオープンした越後妻有里山現代美術館MonETや、ヤギのしずかも暮らす絵本と木の実の美術館といった主要作品をはじめ、会期中限定で鑑賞できる空き家での作品を巡ります。
昼食はうぶすなの家で、地元のお母さんたちが地域ならではの特別メニューを元気いっぱいにふるまいます。地域の食材にこだわった滋味深い料理を焼き物作家の器でお楽しみいただけます。
・湯沢町の自然の中でちょこっとSUP(スタンドアップパドル)体験♪
・NASPA池は静水なので、初めての方も安心して参加できます
・アウトドアガイド歴10年以上のスタッフが丁寧にレクチャー!
・SUP以外にもメガSUPやカヌーも体験できちゃいますよ!
・トイレ、更衣室、休憩所完備。余裕を持って遊べます
**1年の延期を経て、大地の芸術祭が開幕!**
大地の芸術祭は、新潟県の越後妻有地域(十日町市・津南町)にて開催される世界最大規模の国際芸術祭です。オフィシャルツアーでは、越後湯沢駅発着の日帰りバスに乗り、大地の芸術祭の新作&人気作品を中心に効率よく巡ることができます。受付から解散までガイドが同行し、越後妻有地域の魅力をアート鑑賞を通してお伝えします。作品間の移動では、里山の景色を眺めながらゆっくりとお過ごしいただけます。初めてのアート鑑賞や一人旅としてもおすすめです。
**7月30日(土)~9月4日(日)火・水曜日を除いて毎日運行「フクロウばたばたコース」**
「フクロウばたばたコース」では、昨夏にリニューアルオープンし新作が盛りだくさんの越後妻有里山現代美術館MonETや、ヤギのしずかも暮らす絵本と木の実の美術館といった主要作品をはじめ、会期中限定で鑑賞できる空き家での作品を巡ります。
昼食は奴奈川キャンパス内にある「TSUMARI KITCHEN」で、地域ならではの特別コース料理をツアー客限定で提供します。
・NASPAに宿泊の方が対象。気軽にSUP(スタンドアップパドル)体験
・キャンプ場が隣接しているのでキャンプをしながら楽しめますよ!
・スタッフが丁寧に説明いたします。初めての方も安心♪
・SUPだけでなくメガSUPやカヌーも一緒に体験して満喫できます
・「越後湯沢駅」からバスで約3分。好アクセスで移動も楽々
・八海山から魚沼平野を展望。ロープウェーでひとときの空の旅を楽しもう
・四季折々の美しくダイナミックな自然を間近にお楽しみいただけます
・「六日町駅」から路線バスで約30分、「六日町IC」から車で約20分
・「山頂駅」まで約7分。展望台からは360度の大パノラマを望めます
・快晴の日には日本海や佐渡ヶ島まで見渡せ、最高の気分が味わえますよ
千葉県市原市にて房総里山芸術祭いちはらアート×ミックスが、2度の延期を乗り越え11/19(金)~12/26(日)の38日間で開催されます。
設置をしては撤去されを繰り返し、皆さんのお越しを心待ちにしていたたくさんのアート作品&長い長い歴史をもつ小湊鉄道を、貸切バスでツアーガイドと一緒に巡りましょう!
気になっていたけどどう巡ったらいいかわからない!一人だけど行ってみたい!など、どんな方でも大歓迎。ぜひみなさまのご参加をお待ちしています。
昼食は旧里見小学校内里山食堂にて特製カレーと名水コーヒーをお召し上がりいただきます。
十日町の伝統的な料理を、地元のお母さん達から学びます。料理だけでなく食材の収穫も一緒にして、採れたての新鮮食材を使ったごっつぉ=ごちそうを味わいましょう。
新潟県の中でも特に豪雪地と呼ばれる十日町や魚沼地域。現代のように街を網羅する除雪設備が整う前までは、1年のうち5ヶ月近くも雪に閉ざされていました。長い冬を越すため、春から秋にかけて採取した山の恵みを塩漬けや乾燥品、発酵食として美味しく保存できるよう、様々な工夫を施してきたのが、この地域の食文化の特徴の一つです。
また、信濃川と山々に囲まれた水も自然も豊かな土地なので、人々は縄文の昔から、季節ごとに山菜や木の実、魚など様々な自然の恵みをいただきながら暮らしてきたようです。豊富な水と寒暖差はお米の生産に適しており、古くから現在まで多くの土地で稲作が行われてきていますし、野菜の栽培も盛んです。家の近くの土地を使って、家庭で食べるには十分すぎるほどの野菜を育てている家庭も多いです。
現在は日本のどこにいてもどんな時期でも大抵の食材が入手可能となりましたが、採れたての野菜や山菜などの旬の食材を用いて、その土地ならではの調味料や調理法で作られた料理は、その時期にその地域でしか味わえない特別なごちそうです。
どんな食材がどのように育てられているのか農家さんから話を聞きながら収穫した、新鮮な食材を使った料理を、ぜひ味わってみてください。
安全に楽しむのが何より大切。自然の魅力がいっぱいの信濃川ラフティングに挑戦!
信濃川は日本一長い川であり、自然の魅力にあふれた大人気のラフティングスポットです!老若男女、みんなで遊んで楽しめるラフティングを実現するために何よりも大事にしているのが安心安全の確保。スタッフ、ガイドはプロガイド・レスキュー、救急救命の資格を持っており、お客様の安全を第一に考えています。漕ぎ方や川の説明もていねいに行うので、お子さまも安心して楽しんでいただけますよ!
おだやかな川に点在する急流スポットでは思いっきりはしゃごう!
今回ラフティングをおこなう信濃川は、基本的におだやかで川遊びに適した川です。そのゆるやかな流れの中に、いくつかの急な流れのポイントがあり、思いっきり水しぶきがかかることもあり大変盛り上がるスポットです!流れが緩やかなところでは流れに身をまかせて、のんびりと美しい景観や川のせせらぎ、鳥のさえずりなど自然を満喫してくださいね。
・スポーツタイプのE-Bikeでスイスイ十日町を快走しよう
・スタイリッシュなアシスト自転車で坂道も長距離もラクラク!
・十日町駅構内、観光案内所で受付。わかりやすくてとっても便利
・点在する「大地の芸術祭」の現代アートめぐりにも最適ですよ
・里山の自然の中を堪能。密を避けてのんびり観光を楽しめます
・新潟県十日町に伝わる伝統工芸品「ちんころ」を作る体験です
・米粉を使った可愛らしい子犬の人形です。完成品は当日お持ち帰り!
・飯山線「土市駅」周辺での体験なのでアクセスも抜群です
・地域の名人たちが丁寧にお手引きします。初めての方やお子さまも安心
・伝統工芸体験に手作りのお土産で素敵な思い出になりますね♪
**1年の延期を経て、大地の芸術祭が開幕!**
大地の芸術祭は、新潟県の越後妻有地域(十日町市・津南町)にて開催される世界最大規模の国際芸術祭です。オフィシャルツアーでは、越後湯沢駅発着の日帰りバスに乗り、大地の芸術祭の新作&人気作品を中心に効率よく巡ることができます。受付から解散までガイドが同行し、越後妻有地域の魅力をアート鑑賞を通してお伝えします。作品間の移動では、里山の景色を眺めながらゆっくりとお過ごしいただけます。初めてのアート鑑賞や一人旅としてもおすすめです。
**7月30日(土)~9月4日(日)火・水曜日を除いて毎日運行「シャケ川のぼりコース」**
「シャケ川のぼりコース」では、昨夏にリニューアルオープンしたまつだい「農舞台」フィールドミュージアムや、前回展から人気の絶えない清津峡渓谷トンネルといった主要作品をはじめ、話題の廃校作品や新作を巡ります。
ランチは廃校を活用した「上郷クローブ座」内のレストランで。集落の女衆によるお芝居仕立てのランチタイムは、にぎやかで楽しい食事の時間をお過ごしいただけます。
・電動自転車E-Bikeで自然豊かな十日町松代を駆け巡ろう
・スポーツタイプのアシスト自転車はおしゃれで気分がアガる!
・まつだい駅隣接施設で受付。駅チカでらくらく効率的に動けます
・国際的な現代アートの祭典「大地の芸術祭」作品めぐりにもおすすめ
・日本の原風景の中で深呼吸。日常を忘れ、すっきりリフレッシュ