越つかの酒造(株)/「代々泉」
当蔵は伝統ある『塚野酒造』と技のある『越酒造』が合併し、平成8年に『越つかの酒造』と名を改め更に皆様...
新潟銘醸(株)/「長者盛」
当社の製品は原料を吟味し、米を磨き丁寧に造っています。 淡麗辛口として知られる新潟清酒の中でも、特に...
越後桜酒造(株)/「大吟醸 越後桜」
越後桜酒造では、生しぼり酒の試飲や蔵限定のお買い物が楽しめます。VR酒蔵見学始めました。酒蔵の中を3...
池浦酒造(株)/「和楽互尊」
創業は天保元年(1830年)、この地に良い水が湧出ることから酒造りが始まりました。以来170余年、地...
柏露酒造(株)
柏露酒造は「今よりもっと旨い酒、愛される酒を。」をモットーに、日々皆様へ「美味しい」と言っていただけ...
白龍酒造(株)/「白龍」
白龍酒造は、白鳥で有名な瓢湖のある阿賀野市にあり、160年に渡って日本酒を造り続けています。 新潟の...
高の井酒造(株)/「越の初梅」
全国で初めて雪中貯蔵酒に挑戦した高の井酒造。小千谷の契約栽培米を原料に使い、越後杜氏の高度な技で作ら...
麒麟山酒造(株)/「麒麟山」
天保14年の創業より、代々の当主が頑に守り続けてきた酒づくりへのこだわりと「淡麗辛口」の酒づくりに適...
お福酒造(株)/「お福正宗」
清冽な当蔵固有の自然湧水“大清水”と、吟味を重ねた優良米を使い、寒冷の季節にこだわって丁寧に醸される...
津南醸造(株)/「霧の塔」
霧の塔、名水の恵、雪美人の醸造元である津南醸造は、雪国新潟にあっても名だたる豪雪地であり、魚沼コシヒ...
越後ゆきくら館
日本屈指の豪雪地で、その雪を利用したお酒の貯蔵庫です。 お一人様からガイドがご案内します。見学...
高橋酒造(株)/「長陵」
ベテランの越後杜氏の指導の下、若い蔵人たちが醸す手造りを基本とした酒造り。 杜氏自らが夏に育てた酒...
王紋酒造㈱/体験型酒蔵リゾート五階菱
創業1790年代(寛政年間)の老舗酒蔵。フラッグシップ「王紋」やワインのような味わいをもつ「かれん」...
加藤酒造店
創業大正4年(1915年)。現在、蔵は名水を求めて金井に移転。島内消費7割。佐渡の人々に愛される銘酒...
笹祝酒造(株)/「笹祝」
笹祝酒造には、いくつかの品種の清酒がありますが、それぞれのお酒に特色を持たせています。 笹祝酒造のお...
(株)マスカガミ/「萬寿鏡」
マスカガミは、創業は明治25年、越後の小京都、加茂市に所在しています。粟ヶ岳水系の水を使用し、常に高...
長谷川酒造(株)/「越後雪紅梅」
明治・大正時代に造られた蔵の中、昔からの道具で、ひとつひとつ丁寧に酒造りをしています。 小さな蔵だ...
尾畑酒造
明治25年(1892)創業で「真野鶴」の蔵元。日本最高峰 全国新酒鑑評会に於きましては栄えある「金賞...
よしかわ杜氏の郷
米どころ・酒どころで知られる吉川区は杜氏の輩出地としても知られています。 よしかわ杜氏の郷では、吉川...
朝日酒造(株)
ふるさとに育まれた酒。 母なる大河、信濃川。その支流、渋海川のほとり。 そこは蛍が舞い、紅葉萌え...
福顔酒造(株)/「五十嵐川」
三条は下田の大自然で生まれ育った福顔(ふくがお)。名前の由来は、飲む人が福の顔になる旨い酒。つまり、...
菊水酒造(株)/菊水日本酒文化研究所・菊水ショップ・菊水庭園
●主な銘柄:ふなぐち菊水一番しぼり、菊水の辛口、菊水の純米酒 菊水が大切にしている「モノ」づく...
塩川酒造(株)/「越の関」
仕込み蔵は大正元年(1912年)に建てられた土蔵倉。内部には冷却用サーマルタンク25基が配備され、高...
魚沼の里
雪国魚沼は、昔ながらの知恵を生かし、四季の喜びを感じながら自然と寄り添う暮らしを、今も大切に受け継い...
諸橋酒造(株)/「越乃景虎」
「越乃景虎」醸造元の諸橋酒造株式会社は弘化4年(1847年)創業という、170年以上の歴史を持つ蔵で...
宮尾酒造(株)/「〆張鶴」
豊かな自然に囲まれたこの地に、文政2年(1819年)に創業しました。朝日連峰を源にする清冽な伏流水を...
北雪酒造
北雪酒蔵のYK35は、佐渡島内で契約栽培した山田錦を磨き上げ、 昔ながらの手法で甑と麹ブタを使い、長...
ぽんしゅ館 越後湯沢驛店
新潟全酒蔵の代表銘柄を試飲できます。受付で500円をお支払い頂くとお猪口とコイン5枚をお渡しします。...
胎内高原ビール園【ブルワリー】
新潟県北部の胎内市が旧黒川村時代にはじめた本格的地ビール製造。 本場ドイツからマイスターを招聘し、...
与板★中川清兵衛記念BBQビール園【2024年度4月20日(土)オープン!】
与板地区は、日本人で初めて本場ドイツでビール醸造法を修得し、サッポロビールの創業醸造家である中川清兵...
アグリコア越後ワイナリー
ワイナリーでは雪室見学、試飲(有料)が楽しめ、ワインレストランでは葡萄畑を眺めながら、地元食材を活か...
カーブドッチワイナリー
海岸沿いの角田浜にあるワイナリー。この地で大切に育てたぶどうだけで作ったワインを提供しています。積雪...
岩の原葡萄園
1890年(明治23年)、日本のワインぶどうの父と呼ばれる創業者「川上善兵衛」は、この雪深い新潟・上...
今代司酒造(株)/「今代司」
今代司は、湊町・新潟の玄関口である新潟駅から一番近い酒蔵。現在地は近くに新発田藩の米蔵があった場所で...
新潟地酒 premium SAKE 蔵
地酒を試飲(立ち飲み)できる専門店舗です。板塀の和風建築に、ぬくもりある和紙提灯、入口には杉玉。のれ...
たからやま醸造(株)/「宝山」
創業100年を越える昔ながらの伝統的な酒造り。 弥彦の山のふところに抱かれた越後平野の良質米を、昔...
上越酒造(株)/「越後美人」
きれいな、やわらかな飲み口のお酒を造っています。 酒蔵見学は可能です。事前にご連絡ください。 ●主...
妙高酒造(株)/「妙高山」
仕込水が妙高山の伏流水で超軟水なため口当たりがやわらかく、旨味を感じ、すべらかに杯が進むお酒です。 ...
(株)武蔵野酒造/「スキー正宗」
上越市高田、歴史ある城下町として栄え、今でもそのなごりある街中の一角に蔵があります。日本スキー発祥の...
(資)竹田酒造店/「かたふね」
昨今もてはやされている淡麗辛口タイプに比べると、ふっくら丸く辛さと調和した甘みがあります。 本来、...