越つかの酒造(株)/「代々泉」
当蔵は伝統ある『塚野酒造』と技のある『越酒造』が合併し、平成8年に『越つかの酒造』と名を改め更に皆様...
高野酒造(株)/「越路吹雪」
創業明治32年、二十四節気の一つ、「白露」の日を創業記念日とする新潟市内の蔵元。大吟醸はもちろんのこ...
阿部酒造(株)/「越乃男山」
米山さんから湧き出た水と吟醸精白60%に磨いた米で低温長期醗酵しています。手造りでまろやかなのどごし...
雪椿酒造(株)/「越乃雪椿」
雪椿酒造のある新潟県加茂市は、古くから北越の小京都と呼ばれており、県の木であり加茂市の花である雪椿の...
(名)渡辺酒造店/「根知男山」
私どもは根知谷という豊かな自然環境の下で、酒造りの原料である米を自社田で栽培しております。 本来の地...
猪又酒造(株)/「月不見の池」
創業明治23年、新潟県最西端糸魚川市早川地区の谷合できれいな空気・水・人に恵まれ温かいお酒造りをして...
新潟第一酒造(株)/「越の白鳥」
吟醸造りからフィードバッグされた、正に手造りでの醸し技術による、淡麗辛口です。 ●主な銘柄:越の白鳥
新潟銘醸(株)/「長者盛」
当社の製品は原料を吟味し、米を磨き丁寧に造っています。 淡麗辛口として知られる新潟清酒の中でも、特に...
峰乃白梅酒造(株)/「峰乃白梅」
越後平野のほぼ中央、日本海に面して連なる峰があります。岩室温泉をはさみ南が山岳信仰の霊峰弥彦山また北...
金鵄盃酒造(株)/「越後杜氏」
1,000m級の山々と平野の交わる地で、清らかに豊かな自然の恵みを存分に生かし、原料の品質にこだわっ...
下越酒造(株)/「麒麟」
良い原料と確かな技術、清潔な環境下で蔵人の努力が消費者の満足に繋がるこだわりの酒造りを目指しています...
(株)越後伝衛門/「伝衛門」
越後伝衛門は、伝統的な越後流酒質を守りつつ、個性ある香りと味を持つ、既成概念にとらわれない新しい日本...
越後桜酒造(株)/「大吟醸 越後桜」
越後桜酒造では、生しぼり酒の試飲や蔵限定のお買い物が楽しめます。 ●主な銘柄:大吟醸 越後桜、...
(資)小山酒造店/「越後自慢」
江戸時代天保年間の創業より続く手作りの伝統をかなくなに守り、自然の恵みに感謝し、心をこめて酒造りに励...
玉川酒造(株)/「玉風味」
日本屈指の豪雪地として知られる当地では、冬の雪を大切に保存利用した雪の貯蔵庫に、天然の雪を特殊なシー...
原酒造(株)/「越の誉」
郷土の誉れとなるような、人に愛され、親しまれる酒を醸したい。 この姿勢は創業以来、今も変りありません...
田原酒造(株)/「雪鶴」
明治30年創業。西海谷の湧き水を使用し、伝統の技術と独自の新技術で製法特許を取り、小さいながらも高い...
(株)丸山酒造場/「雪中梅」
口当たりの柔らかな甘口のお酒です。 昔ながらの手作り麹で味に膨らみを持たせています。井戸水が良質な軟...
田中酒造(株)/「能鷹」
裏山の横井戸から湧き出す豊富な自然水が、淡麗うま口の酒「能鷹」の味を醸しだしています。 ●主な銘柄:能鷹
池浦酒造(株)/「和楽互尊」
創業は天保元年(1830年)、この地に良い水が湧出ることから酒造りが始まりました。以来170余年、地...
朝妻酒造(株)/「雪の幻」
明治42年創業。1996年から、減農薬農法で栽培した玄米を原料に使っています。本来の生もと造りを、現...
林酒造場/「杉の露」
八石山の麓にある酒蔵。昔造りの大寒仕込みで製造しています。濃厚でコクがあり、飲みごたえのある地酒です...
柏露酒造(株)
柏露酒造は「今よりもっと旨い酒、愛される酒を。」をモットーに、日々皆様へ「美味しい」と言っていただけ...
白龍酒造(株)/「白龍」
白龍酒造は、白鳥で有名な瓢湖のある阿賀野市にあり、160年に渡って日本酒を造り続けています。 新潟の...
高の井酒造(株)/「越の初梅」
全国で初めて雪中貯蔵酒に挑戦した高の井酒造。小千谷の契約栽培米を原料に使い、越後杜氏の高度な技で作ら...
(株)越後鶴亀/「越後鶴亀」
地元、角田山霊峰から出る水と、越後平野の良質米、仕込みである冬の気候に恵まれた土地で、特に極寒期に仕...
住乃井酒造(株)/「住乃井」
住乃井の清酒は、全品、山廃仕込み。酒母造りに必要な乳酸を、工業製品ではなく生きた乳酸菌によって作り出...
麒麟山酒造(株)/「麒麟山」
天保14年の創業より、代々の当主が頑に守り続けてきた酒づくりへのこだわりと「淡麗辛口」の酒づくりに適...
ふじの井酒造(株)/「ふじの井」
美しい砂浜の海岸線と赤松林に囲まれた景勝の地、新発田市藤塚浜。新潟県立紫雲寺記念公園隣に美酒を醸す蔵...
お福酒造(株)/「お福正宗」
清冽な当蔵固有の自然湧水“大清水”と、吟味を重ねた優良米を使い、寒冷の季節にこだわって丁寧に醸される...
津南醸造(株)/「霧の塔」
霧の塔、名水の恵、雪美人の醸造元である津南醸造は、雪国新潟にあっても名だたる豪雪地であり、魚沼コシヒ...
代々菊醸造(株)/「吟田川」
少量生産で、全量特定名称酒です。柿崎の田園の中に蔵が位置していますので風光明眉な環境、自然を堪能でき...
加藤酒造(株)/「清正」
清正本醸造を中心に、普通酒をメインに製造しています。飲み飽きしない晩酌酒を目指し自然でまろやかな味と...
越後ゆきくら館
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、平日のみ売店営業(9:00~16:00) ※酒蔵見学、試飲...
池田屋酒造(株)/「謙信」
酒造りに好適な酒米「越淡麗」「五百万石」を自家精米し、発酵、仕込みを行っています。 越後の名将、上杉...
(株)越後酒造場/「越乃八豊」
新潟の地酒蔵「越後酒造場」は野積の名杜氏「青木 礎」が磨き上げた技と、雪に明け暮れる厳しい冬、恵まれ...
高橋酒造(株)/「長陵」
ベテランの越後杜氏の指導の下、若い蔵人たちが醸す手造りを基本とした酒造り。 杜氏自らが夏に育てた酒...
市島酒造(株)/「王紋」
創業1790年代(寛政年間)、良質な米と水、酒造りに適した気候、そして200年以上の伝統と越後杜氏の...
加藤酒造店
創業大正4年(1915年)。現在、蔵は名水を求めて金井に移転。島内消費7割。佐渡の人々に愛される銘酒...
笹祝酒造(株)/「笹祝」
笹祝酒造には、いくつかの品種の清酒がありますが、それぞれのお酒に特色を持たせています。 笹祝酒造のお...