寺泊魚の市場通り(魚のアメ横)
新潟県の中央に位置する長岡市寺泊は日本海に面した国道402号線沿いに、通称「魚のアメ横」と呼ばれる海...
みなとのマルシェ ピアBandai
「萬代橋」や「朱鷺メッセ」などの新潟の名所にも近く、アクセスも抜群、信濃川の河口部にあるピアBand...
道の駅「パティオにいがた」
景観と交通アクセス抜群の道の駅。産直マルシェでは、新鮮野菜のほか、地元の銘産品などお土産の買い物を楽...
道の駅 関川(桂の関)
道の駅内施設 ●桂の関温泉ゆ~む 道の駅に併設する日帰り温泉。大浴槽の他に露天風呂や泡風呂など...
いくとぴあ食花
新潟市が誇る食と花がテーマの「いくとぴあ食花」は、こどもから大人まで様々な体験ができるエリア。 新...
三川観光きのこ園
園内で栽培しているきのこを採取できます。 また、施設内はバーベキューやキノコ料理を楽しめる食堂もあり...
五・十の市
長い歴史を持つ市場では、にぎやかな掛け声に誘われて、多くの買い物客が足を止めています。 鮮魚や野菜...
岩船港鮮魚センター
鮮魚は岩船港で水揚げされた活きの良い地物をはじめ、各地から旬の魚やカニなど、おすすめ品が盛りだくさん...
【2021年度開催中止】燕青空即売会
<p><span style="font-size: 18pt;"><strong><span st...
ファームくじらなみ/いちご狩り・ブルーベリー狩り
新型コロナウィルス感染症予防の観点から、今年度は直売のみの営業とさせていただきます。(摘み取りはでき...
三・八の市
3と8のつく日に開催される直江津の朝市。開設場所である通りは、道幅が広く開放感があります。海へと続く...
タカギ農場
タカギ農場は、長年手掛けてきた”フルーツとまと”を軸に、観光イチゴ園や、新しい分野(ドライトマトや無...
妙高山麓直売センター「とまと」
妙高山麓のとれたて野菜等、妙高の旬の味覚が販売されている直売センター。 旬の食材を使用した食堂もあり...
豊栄わくわく広場 月岡店
地産地消と食育のテーマパーク「月岡わくわくファーム」にある農産物直売所。地元で育てられた新鮮な野菜・...
二・七の市
毎月2と7のつく日に開設される高田の朝市。高田に入城した旧陸軍第13師団の「兵隊に新鮮な野菜を食べさ...
新津フラワーランド
花の産地として全国的に有名な新潟市秋葉区(旧新津市)で営業・販売しています。 生産者直営で季節...
JA胎内市 農産物直売所 ふれあい逢菜館
ふれあい逢菜館は胎内市で採れた新鮮な野菜を中心に、魚介類、肉、加工品などを 取り扱っている特産品売...
四・九の市
4と9も付く日に開設される高田の朝市。大正9(1920)年8月、町内の有志の発案で始まりました。一時...
JA柏崎 愛菜館
愛菜館の顔はやっぱり熱心な農家の野菜・果物。他にもパン工房「米ちゃん」の自家製米粉パン、味自慢の...
松代おやっこ村ふれあい市場
十日町市松代の山あいにある集落の畑で作られた野菜を販売している小さな直売所です。 地元のおとうさん...
小須戸露店市場
地元の野菜やくだものがたくさんあります。 ●開催日:毎月3と8のつく日 ●開催時間:6時~13時
森の駅 大島青空市場
国道253号線の十日町市から上越市への中間点に位置し、地元の旬の山菜・野菜をはじめ、ゆきぐに森林組合...
村上市岩船港鮮魚加工直売所
平成20年4月に岩船港水揚げ場・セリ市場に隣接して、岩船港の新名所、漁師市場と漁師食堂、農産市場がオ...
うららこすど
”うららこすど”は、農家の皆さんとスタッフ共に協力しながら、野菜と花木の直売所、季節ごとのイベント...
【2022年開催中止】日本ボケ展示会
ボケは別名放春花ともいい春の訪れを告げる花です。 会場には約2万鉢のボケの花が並び壮観です。全国か...
みらい市場
見附自慢の一品が揃う「見附特産品販売所」。販売商品は、地元野菜、銘菓・郷土料理などの食品から、工芸品...
つばめのいちび
毎月3と8のつく日は燕地区、1と6のつく日は吉田地区、4と9のつく日は分水地区で開催される定期露店市...
一の日市
明治39(1906)年の日露戦争の戦勝記念として東郷元帥の名前からもじった「10.5(東郷:とうご)...
うまいもんや(直売所)
地場産野菜、総菜、加工品を中心に取り扱い、生産者ご自身や地元の奥さんたちが店員をしておりますので、処...
朝日みどりの里農産物直売施設
村上産旬の野菜、農産物の加工品、果物等の販売で特に山菜の時期品揃えが豊富です。 【おすすめ商品】 ...
とれたて野菜市かみはやし株式会社
地産地消の観点から安全、安心、環境にやさしいをモットーに野菜、お米、加工品、お花、笹団子、各種テンペ...
24日定期市