第68回長岡市錦鯉品評会&鯉こいまつり
だい68かいながおかしにしきごいひんぴょうかいあんどこいこいまつり錦鯉発祥の地・山古志で「世界で最も長い歴史」を誇る長岡市錦鯉品評会
錦鯉発祥の地・山古志で「世界で最も長い歴史」を誇る長岡市錦鯉品評会を開催します。
約500尾の良質な「長岡産錦鯉」が出品され、その美しさ、品質を競います。今年は審査員による通常審査に加え、市民の皆様からも審査をしていただく枠を設けます。また、昨年初開催し大好評だったイベント「鯉こいまつり」を今年も同時開催いたします。
※「第68回長岡市錦鯉品評会」「鯉こいまつり」「来場者が選ぶ№1水槽」のチラシはこちらをご覧ください。
【鯉こいまつり】
錦鯉を身近に感じてもらえるように、ご家族みんなで楽しめるイベントブースを出店します。
●飲食ブース
●錦鯉のふれあい体験、水槽展示
●じゃんけん大会
【品評会】
●審査会議:8時30分~9時
●審査:9時~12時(一般観覧12時30分~15時30分)
※約45品種を10種類に分け、第15部から第75部超までの計120分類に分けて審査します。
※令和2年度(第67回)の出品実績353尾
●表彰式:14時30分から復興交流館おらたるで行います。
【~第68回長岡市錦鯉品評会特別企画~来場者が選ぶ№1水槽】※綺麗だと思う水槽の番号を記入しよう!
●一般観覧:12時30分~15時30分
●市民審査:12時30分~13時※先着200名限定
●参加方法:※自分が「綺麗だな」と思った水槽の番号を記入し投票箱へいれるだけ!
※投票いただいた方には記念品を贈呈!
※投票用紙・投票箱は本部に置いてあります。
※一般観覧開始から13時まで、または先着200名限定!
※1番人気の水槽は長岡市の市報に掲載予定です。

基本情報
開催期間 | 2021年10月31日(日曜日) |
---|---|
開催時間 | 【鯉こいまつり】10時~15時30分 【品評会一般観覧】12時30分~15時30分 【~第68回長岡市錦鯉品評会特別企画~来場者が選ぶ№1水槽】12時30分~13時 |
住所 | 新潟県長岡市山古志竹沢甲2835/長岡市山古志支所前駐車場、山古志復興交流館おらたる中庭 |
交通アクセス | ●上越線「越後川口駅」より車で約30分 ●北陸自動車道「中之島IC」より車で約40分 |
駐車場 | 無料 |
料金 | 入場無料 |
関連資料 | 「「長岡市錦鯉品評会」「鯉こいまつり」「来場者が選ぶ№1水槽」チラシ」を見る |
備考 | 【新型コロナウイルス感染症対策の実施について】 ●マスクの着用をお願いします。 ●検温の実施にご協力願います。 ●入場受付票の記入をお願いします。 |

問い合わせ先
問い合わせ先 | 長岡市錦鯉養殖組合 |
---|---|
電話番号 | 080-2073-7800 |
関連サイト |
このスポットの近くでできる体験プラン
- 長岡・柏崎エリアの体験プランを探す
このスポットから近い宿泊施設
- 中越北部(長岡・柏崎・小千谷)エリアの宿泊施設を探す