ランチ付き新潟花街茶屋 2023年10~12月
新潟古町芸妓の舞鑑賞と老舗割烹の和食ランチがセットになった「ランチ付き新潟花街茶屋」を、10月は「割...
にいがた2km食花マルシェ2023
万代シテイ十字路に食と花の魅力が大集合!新米、旬の野菜、果物、花などの農産物や加工品を販売します。 ...
新潟県立万代島美術館 企画展「イッタラ展 フィンランドガラスのきらめき」
本展はイッタラ創立140周年を記念し、フィンランド・デザイン・ミュージアムが2021年に開催した展覧...
越後にしかわ時代激まつり
【開催日】令和5年10月8日(日) 【場所】 新潟市西蒲区 曽根 出発 午前11:10(曽...
第35回五泉市さといもまつり
五泉市に再び活気を取り戻す一環として3年ぶりに、さといもまつりを開催します。今年はさといも掘り大会・...
つがわ狐の嫁入り行列
その昔、麒麟山にはキツネがいて、毎晩のようにキツネの声が聞こえ、狐火もよく見られたなど、麒麟山にまつ...
やすだ瓦ロードフェスティバル
江戸時代からの長い歴史を持ち高品質な瓦として知られる安田瓦。生産工場が立ち並ぶ「やすだ瓦ロード」は訪...
小須戸まちなか演奏会~町屋とお寺と灯りと音楽~
小須戸のまちなかの歴史あるお寺や町屋で提灯や竹灯籠を灯し、雰囲気のある中で演奏会を開催します。
にいつまるごと鉄道フェスタ2023
ミニSLの運行、ぷらっとホームBAR、車両製作所の公開など内容盛りだくさん! ぷらっとホームBAR...
復活!古町芸妓の練り歩き
江戸時代に白山神社の祭礼にあわせ、花街の女性たちは古町通で列をつくり、着飾ったその姿で白山神社に参詣...
わらアートまつり
わらアートまつりでは「稲わら」を活用したアート作品を制作し展示しています。 テーマは毎年変わるので...
朱鷺メッセ 2F屋内クリスマスイルミネーション& 屋外イルミネーション「万代島光の航路1マイルVoyage2022」
●朱鷺メッセ2Fアトリウム&エスプラナード クリスマスイルミネーション 信濃川の河口に位置する複合...
にいがた謎解きクエスト~水の都と伝説の石板~
新潟駅から万代、古町へとつながる「にいがた2㎞」エリアにて謎解き街歩きイベント「にいがた謎解きクエス...
五泉市農業まつり
新鮮な五泉の特産品販売の他、五泉会場の模擬せり、くじ引き大会、村松会場の抽選会やフィナーレの餅まきな...
いわむろ 軽トラ市
開催日:令和5年11月4日(土) (雨天決行) 開催時間:9:00~14:00 開催場所:いわむ...
味方穀倉祭(味方産業振興祭)
五泉ニットフェス 2023
●ベースキャンプ 来場されたお客様との交流・情報発信を目的とした拠点が2日間限定でオープン。1Fで...
旧齋藤家別邸 紅葉ライトアップ
「旧齋藤家別邸」は、新潟三大財閥の一つに数えられ貴族院議員を務めた豪商・齋藤喜十郎が1918年に建て...
新そばまつり
地元巻で自家生産した、新そば粉を使って、コシの強さと新そばの風味を 皆さまにご賞味いただきます。 ...
かもん!カモねぎまつり
カモ猟が盛んな西蒲区潟東地区で、毎年12月に開催されるイベントです。 カモ猟の解禁は11月15日。...
日本ボケ展
日本ボケ展は、日本一の規模を誇り、期間中は約100種類・約10,000鉢の多種多様なボケが並びます。...
新津松坂流し
新津松坂流しは戦国時代に新津地区に伝えられ、唄い踊り継がれてきた盆踊り、盆歌です。 毎年1,500...
小須戸燈籠押合いまつり
小須戸の豪商米沢屋吉田家が、京都の祇園祭の燈籠の美しさに見とれ小須戸祭りにも美しい上品な燈籠を飾りた...
第24回 福島潟自然文化祭(2023年)
昼は潟舟で潟めぐりなどの自然体験ができる「潟の学校」、夜は2,000個のLEDライトでオオヒシクイを...
【2023年度開催未定】氷上のクリスマス2022
イルミネーションの幻想的な空間の中でアイススケートを楽しめます。 初心者向け無料ワンポイントレッス...
【2023年度開催日時未定】北方文化博物館 紅葉ライトアップ
紅葉の見頃に合わせて、大広間から望む庭園をライトアップします。モミジの朱や黄にマツの緑が重なる、美し...
ふるまち新潟をどり
新潟の夜を彩り続け、湊町新潟の情緒や歴史を感じさせる古町芸妓の磨きあげられた芸を、芸妓総出演により舞...
第7回 新潟オクトーバーフェスト2023
今年で第7回目を迎える「新潟オクトーバーフェスト2023」。 新潟県内の14ブルワリー(ビールメー...
別所虚空蔵尊例祭
福神仏、富神様といわれ昔から商売の神様として商人達を始め多くの方の信仰を集めています。厳寒な冬の厳し...
阿賀野川ござれや花火大会
二尺玉や豪華なスターマイン、水中花火などが打ちあがる阿賀野川ござれや花火大会。最大の特徴は、花火をご...
フラワーウェーブ新潟2023
新潟の花を楽しめるイベント。今年のメインテーマは「Wish」です。 【イベントプログラム/バザ...
八幡宮秋季祭礼
地域の尊敬を集めている八幡宮の五穀豊穣に感謝する秋のまつり。その歴史は古く、江戸時代には7つの町内が...
日枝神社秋季例大祭
今から1,200年ほど前、最澄によって勧請されたのが始まりと言われる古社の例大祭です。 30基あま...
2023年度 葛塚まつり
毎年9月6日から8日にかけて3日間行われる葛塚の石動神社・稲荷神社の秋の祭礼。 各町内の灯籠巡...
大岩万燈押し合い
岩をかたどって装飾した燈籠を、若者たちが亀田木遣りに合わせてぶつけ合います。
亀田甚句流し
流麗な踊りと樽の響きが特徴の亀田甚句には例年1,600人が参加します。亀田の豊かな田園風景や機織りの...
にいつ夏まつり
新津の夏の行事として定着している民謡「新津松坂」を街の中で唄い踊る風景は越後の夏の彩りです。また、に...
日和山浜魅力創出事業~ハマベリング!!!~
日和山浜の魅力・賑わい創出のためのイベント開催。 音楽ステージ、砂浜での謎解きゲーム、ビーチクリー...
木津薬師火祭り
【概要】 木津地区にある薬師堂光明院は、行基作と伝えられる如来像が安置されており、目の病を治すとい...
【2023年度開催決定】新潟まつり
新潟市の中心部で開催される新潟まつり。新潟まつりは、住吉祭、商工祭、川開き、開港記念祭という歴史ある...