あが雛めぐり
会津藩の領地だった阿賀町。川港として栄えた城下町には、今はあまり飾ることがなくなった「お雛様」が眠っ...
新潟県立万代島美術館 企画展「原田治 展 「かわいい」の発見」
「OSAMU GOODS(オサムグッズ)」の生みの親、イラストレーター・原田治(1946~2016)...
白山山開き
五泉市村松地域を代表する霊峰白山の山開き。 毎年4月の第1日曜日に実施されます。 ●式典会場...
中原邸 春の一般公開とまち歩き
2018年に主屋を含む5ヵ所が国の登録有形文化財となった、明治天皇赤塚行在所「中原邸」が一般公開され...
五泉市チューリップまつり
五泉市は、県内でも有数のチューリップの産地です。 このチューリップを出荷するだけでなく見て楽しんで...
【令和5年10月8日(日)開催決定】つがわ狐の嫁入り行列
その昔、麒麟山にはキツネがいて、毎晩のようにキツネの声が聞こえ、狐火もよく見られたなど、麒麟山にま...
多宝山山開き
多宝山・天神山の登山道のコース開きです。山開きとしては県内で一番早いとか。 春まだ浅い多宝山・天神...
【2023年開催終了】第46回日本ボケ展
第46回日本ボケ展は、2023(令和5)年は3月3日(金曜)から7日(火曜)の5日間にわたり開催され...
五頭連峰山開き
(新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、「五頭連峰山開き」は、村杉登山口で関係者のみが安全祈...
【開催決定】新潟淡麗 にいがた酒の陣2023
新潟が生んだ多彩な新潟清酒を味わい、新潟清酒のファンになってもらうために始まった「にいがた酒の陣」。...
にいがた冬食の陣 「当日座」
30回目を迎える新潟の食の一大イベント「にいがた冬食の陣」。そのメインイベントが「当日座」です。新潟...
菅名岳山開き
登山道沿いにブナ自然林が続く。菅名岳にある郷土の森は、県の森林浴の森百選にも選ばれ、トチノキなどの巨...
高立山・菩提寺山山開き
五泉市の西端にある菩提寺・高立・護摩堂連山は、標高約250m程の低山が連なっており、ハイキングにちょ...
新津松坂流し
新津松坂流しは戦国時代に新津地区に伝えられ、唄い踊り継がれてきた盆踊り、盆歌です。 毎年1,500...
小須戸燈籠押合いまつり
小須戸の豪商米沢屋吉田家が、京都の祇園祭の燈籠の美しさに見とれ小須戸祭りにも美しい上品な燈籠を飾りた...
氷上のクリスマス2022
イルミネーションの幻想的な空間の中でアイススケートを楽しめます。 初心者向け無料ワンポイントレッス...
白玉の滝 寒篭り
極寒の時期に、滝打たれ愛好家が集い、滝打たれを行います。 金津丘陵にあるこの滝は、四季を通じて...
新潟ジャズストリート
ジャズの故郷ニューオリンズのミシシッピー川に似た、大河信濃川が悠然と流れる新潟市。新潟市は昔からジャ...
新潟県庁 18階展望回廊 年末年始開放
新潟県庁18階展望回廊は、地上約67メートルのガラス張りの屋内から、日本海や弥彦山を望むことができま...
水の駅 ビュー福島潟 正月特別開館
オオヒシクイ(雁の仲間)の日本一の越冬地「福島潟」。展望施設「ビュー福島潟」屋上から、初日の出・初雁...
Befcoばかうけ展望室 「初日の出鑑賞」
日本海側随一の高さを誇るBefcoばかうけ展望室の「初日の出鑑賞」。日の出時刻に合わせ、午前6時30...
消防出初式
消防出初式は、消防の伝統行事。一年間の無火災と無病息災を祈り行われます。 信濃川両岸から消防車...
寒九の水汲み
寒の入りから9日目。雪の積もる「菅名岳」中腹にある通称“どっぱら清水”から湧き出す清水を汲みます。 ...
雪灯籠がお出迎え 別所虚空蔵尊例祭
奈良時代の高僧・行基が、当時の世相の混乱を直した後、人心の安寧を願って自らの尊像を刻み安置したと伝え...
かもん!カモねぎまつり
カモ猟が盛んな西蒲区潟東地区で、毎年12月に開催されるイベントです。 カモ猟の解禁は11月15日。...
五泉ニットフェス 2022
今回で8回目となる「五泉ニットフェス 2022」が、11月19日(土)・20日(日)の2日間にわたっ...
【2022年度開催決定】「がたふぇすVol.13」 にいがたアニメ・マンガフェスティバル
新潟市で開催されるマンガ・アニメの祭典。通称がたふぇす。マンガ・アニメのPRブースや飲食・物販ブース...
FM-NIIGATA Snow Jam 2022-2023
県内外のスキー場が大集結!! 今シーズンの最新情報、ゲレンデ情報のほか、リフト券などを会場内限...
第14回 上川そば祭り
上川体育館(旧上川中学校体育館)を会場に11月27日(日)に開催予定です。 阿賀町産のそば粉を使用...
北方文化博物館 紅葉ライトアップ
紅葉の見頃に合わせて、大広間から望む庭園をライトアップします。モミジの朱や黄にマツの緑が重なる、美し...
新そばまつり
西蒲区巻地区産そば粉を使って皆さまにご賞味いただきます。 そばつゆもこだわりの手作りです。 お誘...
【延期日決定】新潟まつり花火ショー
※新型コロナウイルス感染拡大に伴い、開催を延期していましたが、開催日が決定いたしました! ●花火の...
復活!古町芸妓の練り歩き
江戸時代に白山神社の祭礼にあわせ、花街の女性たちは古町通で列をつくり、着飾ったその姿で白山神社に参詣...
にいつまるごと鉄道フェスタ2022
ミニSLの運行、ぷらっとホームBAR、車両製作所の公開など内容盛りだくさん! ぷらっとホームBAR...
ふるさと上川ふれあい祭り【2023年度へ延期】
※新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、来年度へ延期することが決定しました。 お盆、故郷「...
【2022年度開催中止】日本海夕日コンサート
日本海の夕日をキーワードに新潟から全国へその美しさを発信する「日本海夕日キャンペーン」のメイン事業。...
明和義人祭
江戸時代に新潟町(現在の古町周辺)の住民自治を勝ち取った涌井藤四郎、岩船屋左次兵衛を中心とした人々「...
ビーチライフ IN 新潟
昔ながらの風情が残る新潟・下町エリアにある日和山浜海水浴場で開催されるイベント。 遠浅で透明度も高...
第6回 新潟オクトーバーフェスト2022
今年で第6回目を迎える「新潟オクトーバーフェスト2022」。 新潟県内の11ブルワリー(ビールメー...
第35回五泉市さといもまつり
五泉市に再び活気を取り戻す一環として3年ぶりに、さといもまつりを開催します。今年はさといも掘り大会・...