中原邸 春の一般公開とまち歩き
2018年に主屋を含む5ヵ所が国の登録有形文化財となった、明治天皇赤塚行在所「中原邸」が一般公開され...
アート・ミックス・ジャパン
アート・ミックス・ジャパンは、日本の伝統芸能・伝統芸術が全国から集う日本文化の祭典です。 新潟の地...
新潟県立万代島美術館 企画展「junaida展「IMAGINARIUM」」
『Michi』『の』『怪物園』『街どろぼう』(すべて福音館書店)『EDNE』(白泉社)など、近年出版...
にいがた カナール彩
新潟市中心部からほど近い鳥屋野潟に隣接する新潟県立スポーツ公園(デンカビッグスワンスタジアム周辺)と...
北方文化博物館 大藤棚ライトアップ
北方文化博物館は、越後の大地主・伊藤家の歴史と地方文化を当時の姿のままに伝える豪農の館です。8,80...
村松公園桜まつり
約3,000本の桜が咲き誇る村松公園は、「新潟景勝100選」や「日本さくら名所100選」に選ばれた桜...
阿賀野市桜まつり
桜まつり期間中は、新江用水路桜並木、天朝山公園、瓢湖、五頭山麓うららの森で夜間ライトアップします。 ...
五泉市チューリップまつり
五泉市は、県内でも有数のチューリップの産地です。 このチューリップを出荷するだけでなく見て楽しんで...
萬代橋チューリップフェスティバル
全国有数のチューリップ生産地の新潟市。新潟市のシンボル「萬代橋」を市民が育てたチューリップのプランタ...
五頭連峰山開き
毎年多くの登山者で賑わう五頭連峰山開き。 正午より五頭山、五の峰山頂にて安全祈願祭を実施します。 ...
信濃川感謝祭 やすらぎ堤川まつり
新潟市の中心部を流れ日本海につながる信濃川の恵みを思う存分できるイベントです。 地元テレビ局「NS...
新潟クラシックストリート
毎年2回ジャズライブを開催している「新潟ジャズストリート実行委員会」が開催するクラシック音楽のライブ...
五泉市花木まつり
4月から5月にかけて、五泉市東公園では花の季節を迎えます。 シャクナゲの開花から、ぼたん、しゃくや...
白根大凧合戦
越後平野を流れる大河「信濃川」の支流「中ノ口川」(川幅約80m)の両岸から畳24畳分の大凧を揚げ、空...
白根大凧合戦花火大会
新潟市南区白根地域で300年もの間引き継がれてきた白根大凧合戦。6月8日は、花火大会を開催し白根大凧...
つがわ狐の嫁入り行列
その昔、麒麟山にはキツネがいて、毎晩のようにキツネの声が聞こえ、狐火もよく見られたなど、麒麟山にまつ...
第40回 咲花温泉水中花火大会
夏の夜を彩る花火といえば見上げるものですが、咲花温泉の花火は一味もふた味も違います。新潟を代表する景...
まき夏まつり
「まき夏まつり」は新潟市で最も早く開催される夏まつりです。 今年は6月13日(金曜日)~6月15日...
まき夏まつり花火大会
新潟市西蒲区巻地区で開催される「まき夏まつり」。新潟市で最も早く開催される夏まつりです。 2025...
福井ほたる祭り
毎年6月中旬に源氏ほたるが飛翔する時期に合わせて開催されるイベントです。 期間中は、静かな里山でほ...
月潟まつり(角兵衛地蔵尊祭)
毎年6月の第4日曜日に行われる月潟まつりは、正式名を「角兵衛地蔵尊祭」といいます。この祭りの由来は、...
山の神まつり
角田山の中腹・標高約100mにあるお社へ登り・高さ90cmという小さな鳥居を腹ばいでくぐり抜け、山の...
白山山開き
五泉市村松地域を代表する霊峰白山の山開き。 毎年4月の第1日曜日に実施されます。 ●式典会場...
子ども大凧合戦大会
小学生が畳6枚大の凧を、大人顔負けの技術で合戦する大凧合戦のミニチュア版。 また、白根学習館交流広...
蒲原まつり
村上市の村上大祭、柏崎市の柏崎えんま市とならび新潟三大高市(たかまち=縁日)といわれているのが新潟市...
五泉ニットフェス 2024
■01オープンファクトリー ニットの組立て工場を特別公開!誰かに話したくなる知られざるニットの工程...
角田山山開き
角田山稲島登山コース「薬師堂」において自然環境保護と登山者の無事故を祈願する。
日本ボケ展
日本ボケ展は、日本一の規模を誇り、期間中は約100種類・約10,000鉢の多種多様なボケが並びます。...
「がたふぇすVol.15」 にいがたアニメ・マンガフェスティバル
新潟市で開催されるマンガ・アニメの祭典。通称がたふぇす。新潟市内の古町・白山・万代エリアを会場に、ア...
第37回五泉市さといもまつり
実りの秋!食欲の秋!と言えば、「さといも」の季節ですね。 五泉のおいしいさといも「帛乙女」(きぬお...
弘法清水名水祭り
約1,200年前弘法大師(空海)が堀り当てたと伝えられる“砂田ノ井戸”が、今では県内外の各地から万人...
第25回 福島潟自然文化祭(2024年)
昼は福島潟の自然体験ができる「潟の楽校」、夜は3,000個のLEDライトでオオヒシクイを描く「雁迎灯...
第32回にいがた冬食の陣・当日座
新潟における食の一大イベント「にいがた冬食の陣」。そのメインイベントが「当日座」です。「五泉美人」「...
三条本成寺 鬼踊り出張公演/新潟ふるさと村
三条市の本成寺で毎年節分に開催される「本成寺鬼踊り」。こちらの鬼達が新潟ふるさと村で大暴れ!「鬼踊り...
にいがた酒の陣2025
新潟が生んだ多彩な新潟清酒を味わい、新潟清酒のファンになってもらうために始まった「にいがた酒の陣」。...
Befcoばかうけ展望室 「初日の出鑑賞」
日本海側随一の高さを誇るBefcoばかうけ展望室の「初日の出鑑賞」。日の出時刻に合わせ、午前6時30...
FM-NIIGATA Snow Jam 2024-2025
県内外のスキー場が大集結!! 今シーズンの最新情報、ゲレンデ情報のほか、リフト券などを会場内限定特...
フラワーウェーブ新潟2025
新潟の花を楽しめるイベント! ※プログラム内容は随時更新
ICE CHRISTMAS
イルミネーションの幻想的な空間の中でアイススケートを楽しめます。 初心者向け無料ワンポイントレッス...
水の駅 ビュー福島潟 正月特別開館
オオヒシクイ(雁の仲間)の日本一の越冬地「福島潟」。展望施設「ビュー福島潟」屋上から、初日の出・初雁...