「豊蒸祭」は、サウナを通して旅をしながら新潟のローカルな良さを愛でる「サ旅」イベントです。 「...
鵜の浜温泉の人魚伝説にちなんで、人魚のイルミネーションを点灯しています。 素敵なイルミネーションを...
冬の味覚の王者!糸魚川荒波あんこうの季節が到来! 水深約1000m付近の深海に生息しているあんこう...
日本三大夜桜の一つに数えられる高田城址公園の桜。 高田城址公園は、徳川家康の六男・松平忠輝公の居城...
14日の夕方から五穀豊穣、家内安全を祈願し大ろうそくが次々と奉納され、火が灯されます。 「お筒粥の...
「灯の回廊」は、安塚区・大島区・浦川原区・牧区・高士区・名立区・三和区の沿道に約10万本のあかりが灯...
1975年〜2000年頃に製造されたネオクラシックカーが大集合!勢ぞろいした名車の観賞や撮影、オーナ...
日頃のご愛顧に感謝のお祭りイベント開催します。カニ汁の販売や自分で安く競り落とせる鮮魚セリ市など盛り...
上越地域の酒蔵で造られる日本酒をはじめ、ワイン、どぶろくなどの様々なお酒を一堂に集めて試飲・販売を行...
県内最大の口径65cm大型望遠鏡などで、惑星や星雲、星団を観察してみませんか。
県内最大の口径65cm大型望遠鏡などで、美しく光り輝く「月」を観察してみませんか。
スターマインや能生の海上花火の真髄、水中爆雷や爆雷等が弁天岩と能生の海を背景に爆裂します。その迫力は...
日本海を目下にバイクミーティング!いろいろな車種のバイクが整然と並びます。 バイク愛好者が缶コーヒ...
バテンレース、草木染、サンドブラストガラス、銅のしおり、からむし織、シソジュース作りなどの手仕事を体...
棚田のあぜ道に1500本のキャンドル。幻想的なキャンドルの、ほのかな灯りをご堪能ください。 ...
大島庄屋の家では、夜空に舞うホタルと田舎料理を楽しめるイベント「ホタルのゆうべ」を開催します。 1...
「大浦安げんき市」を元気に開催します。季節の野菜・山菜やみそ、農産加工品のほか、限定品の日本酒やジビ...
すべての世代と地域が交流し、一人ひとりが名立に暮らす喜びと誇りを持ち、いつまでもにぎわいと活気のある...
【イベント中止】第33回日本海クラシックカーレビューは、台風10号の影響により、エントラント、来場者...
7月23日~29日まで上越まつりが開催されます。 7月26日には、直江津地区で大花火大会が行われます。
23日~26日は高田地区、26日~29日は直江津地区でそれぞれ開催され、ひとつの御輿がふたつの地区を...
戦国の名将・上杉謙信公の武勇と遺徳を称え行われているまつり。 鎧兜に身をつつみ、槍刀を持った勇壮な...
正善寺工房において、正善寺あじさいまつりを開催します。地元の新鮮野菜等の販売や各種飲食店の出店のほか...
新町・新道地区の祇園祭の行事にあわせ、早川地区一体となって打ち上げる伝統の花火大会。早川橋上流の河川...
8月2日は、前日蔡として、ナイトバザール、ほろ酔い横丁、水合戦、キッチンカーを開催します。 8月3...
“おまんた囃子”の唄に合わせて糸魚川駅周辺をまわる市民流しなどを行います。
妙高山信仰から生まれた祭りで1,200余年の伝統を誇る。仮山伏しの棒術、松引き、みこし渡御、奉納相撲...
昭和初期に建てられた洋風建築の中で、市内を中心に音楽や踊りなどの活動をしている個人・団体が日頃の練習...
上越市三和区の夏祭りが、三和スポーツ公園周辺で開催されます。 芸能団体などによる演舞、キッチンカー...
帰省されたお客さんをお迎えしお盆行事として、15日には清流・名立川での川あそびや、盆踊りなどが行われ...
陸上・海空・海中スターマインを含む約100組の花火が、真夏の夜空を幻想的に彩ります。特にフィナーレを...
日本海と標高993mの米山に囲まれた柿崎を会場としたレースです。雪が残る米山山頂や眼下に広がる日本海...
いたずらかっぱが年に一度だけ、おおはしゃぎできるお祭り。大民謡流しや、水上かっぱ相撲、ステージイベン...
当地特産のヒスイ、銘石、真柏、種類豊富な山野草等選りすぐられた逸品の展示・即売を行います。 〇...
妙高山は昔から豊かな恵みと明日への希望を与え、信仰の山として親しまれてきた事から、妙高山の安泰と里の...
日本三大薬師の一つ「米山」の山開き登山。どなたでも気軽に登山することができます。参加者には護符のプレ...
アウトドアブランドの株式会社モンベルと自治体が協同して開催する環境スポーツイベント「SEA TO S...
池の平温泉のいもり池周辺で開かれる春の訪れを告げる一大イベント。ランタンや火文字、そして華やかな花火...
スイーツやパン、キッチンカーなどグルメが大集合! クラフトの販売やフリーマーケットも予定しています...
新潟県糸魚川市能生地区では、つちのこを見たという情報を基に、平成18年から「つちのこ探検隊」を開催!...