国営越後丘陵公園「早春フラワーフェスティバル」
クリスマスローズや雪割草、カタクリなど次々と咲く花々が春の訪れをお知らせします。 ※日程は決定次第...
【2023年開催】第46回日本ボケ展
ボケは別名「放春花」ともいい、春の訪れを告げる花です。 会場には約2万鉢のボケの花が並び壮観です。...
えちご雪割草街道スタンプラリー2023
越後の長く厳しい冬を耐え抜いて可憐な花を咲かせる「雪割草」。 この「雪割草」の花場4か所(大崎雪割...
つばめ桜まつり 分水おいらん道中
「つばめ桜まつり」は、大河津分水工事への感謝の心で植樹された約2,600本の美しい桜並木と、絢爛豪華...
長谷寺ぼたんまつり
畑野地区の長谷寺は大和の「長谷寺」を模した古刹。別名・牡丹寺として、また最近では「うさぎ観音」の寺と...
佐渡カンゾウ祭り
外海府海岸のシンボル「大野亀」一帯は、6月になると50万株100万本ものトビシマカンゾウが咲き乱れま...
「小林古径記念美術館」紅葉ライトアップ
国登録有形文化財「小林古径邸」の和風建築と色づく紅葉が互いの美しさを引き立て合い、幻想的な雰囲気を醸...
花のまちゆざわグリーンフェス
苗木花鉢プレゼントやステージ発表会、童画の展示を行います! 今年最初の湯沢マルシェも!
【終了】ホタルの夕べ
規模を縮小し、露店ありで開催いたします。 20時頃からホタルの飛翔が始まります。
北方文化博物館 紅葉ライトアップ
紅葉の見頃に合わせて、大広間から望む庭園をライトアップします。モミジの朱や黄にマツの緑が重なる、美し...
春の妖精「雪割草」を植えよう!
2001年から毎年1万株ずつ植栽を行い、今年で22年目を迎えました 雪割草群生地に雪割草の苗を一緒...
花市
旧三之町、四之町、寺町で行われる市です。 歴史は古く、今でもこの花市でお盆を見返るための準備を行い...
上の原花菖蒲まつり ※2022年開催中止
【イベント内容(予定)】 初夏の爽やかな高原で色とりどりの花と模擬店などが出店します。体育館も開放...
第43回 護摩堂山湯田上温泉あじさいまつり
護摩堂山の山頂にはあじさい園が広がっていて、 紫、赤、青、白などの色とりどりのあじさいが美しく咲き...
大島庄屋の家「ホタルのゆうべ」
大島庄屋の家では、夜空に舞うホタルと田舎料理を楽しめるイベント「ホタルのゆうべ」を開催します。 1...
【2022年開催中止】福井ほたる祭り
2022年は中止となりました。 毎年6月中旬に源氏ほたるが飛翔する時期に合わせて開催されるイベ...
2022胎内市チューリップフェステイバル
胎内砂丘の立地条件と新潟県特有の気象条件を生かしチューリップ球根生産が日本一の胎内市。約60種類、8...
越路ほたるまつり
メインのほたる観賞を始め、郷土芸能等のステージイベントや飲食コーナーのほか、空クジ無しのお楽しみ抽選...
越後丘陵公園『ホタル観察会』
開催日の3日間に限り、里山フィールドミュージアムを夜間特別開放し、ホタルの観察会を行います。(事前申...
弁天潟さくらまつり
今年は例年の催しを行いません。 期間中は弁天潟の周りにボンボリが立てられ、桜の花が美しく照らし出さ...
【2022年開催中止】船岡公園桜まつり
今年の船岡公園桜まつりは新型コロナウイルスの感染拡大を考慮し、中止することが決定いたしました。 楽...
にいがた カナール彩
新潟市中心部からほど近い鳥屋野潟に隣接する新潟県立スポーツ公園(デンカビッグスワンスタジアム周辺)と...
雪割草まつり
越後の山々がまだ深い雪に覆われている3月。 日本海を見下ろす小高い丘には、一足早く春を告げる花「雪...
北方文化博物館 大藤棚ライトアップ
北方文化博物館は、越後の大地主・伊藤家七代の歴史と地方文化を当時の姿のままに伝える豪農の館です。8,...
【2022年度開催中止】小出公園春まつり
【イベント中止のお知らせ】(2022.3.10更新) 2022年度のお祭りは中止となりました。楽し...
長岡市花いっぱいフェア2022
※画像は以前開催した時のものです。 花と緑に親しめるイベント、「長岡市花いっぱいフェア」を開催しま...
第97回高田城址公園観桜会
日本三大夜桜の一つに数えられる高田城址公園の桜。 高田城址公園は、徳川家康の六男・松平忠輝公の居城...
五泉市チューリップまつり
五泉市は、県内でも有数のチューリップの産地です。 このチューリップを出荷するだけでなく見て楽しんで...
田上うめまつり
※例年開催していた梅林公園での出店販売は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から行いません。 ...
桃の花見フェスティバル
刈羽村第2体育館では、音楽ライブやキャラクターショーをはじめ楽しいステージイベントが盛りだくさん! ...
フラワーウェーブ新潟2022
新潟の花を楽しめるイベント。今年のメインテーマは「春の予感~」です。 <イベントプログラム> ...
雪国植物園「雪割草まつり」
雪国植物園は越後の里山の自然をそのまま利用し、高山植物、外来植物、園芸植物を入れずに自然の植生を作り...
クリスマスローズフェスタ
国営越後丘陵公園では、全国屈指の生産地である秋葉区で生産した、“冬の貴婦人”とも呼ばれる「クリスマス...
つばめ桜まつり
「つばめ桜まつり」は、大河津分水工事への感謝の心で植樹された約2,600本の美しい桜並木と、絢爛豪華...
弥彦公園もみじ谷ライトアップ
10月下旬より11月中旬にかけては、弥彦が最も美しい季節。 特に弥彦公園「もみじ谷」のライトア...
旧齋藤家別邸 紅葉ライトアップ
「旧齋藤家別邸」は、新潟三大財閥の一つに数えられ貴族院議員を務めた豪商・齋藤喜十郎が1918年に建て...
寺泊つわぶき祭
北の鎌倉と称される寺泊は、史跡とお寺が多く点在しています。 その中で咲く黄色鮮やかなつわぶきの花。...
弥彦菊まつり
越後一宮彌彦神社境内で開催される新潟県菊花展覧会「弥彦菊まつり」は質、出品品目において全国随一の規模...
月岡公園ユリまつり
6月下旬~7月上旬: 咲き終わり(2022年7月22日現在)、9月下旬~10月上旬:見頃すぎ(20...
越路もみじまつり
明治時代の大地主、髙橋家の別荘として建築造園されたもみじ園には、樹齢150年~200年のカエデやツツ...