梅雨に訪れたい!新潟のあじさい名所10選
2025.05.13梅雨の季節になると、色とりどりの美しいあじさいが新潟県各地で見頃を迎えます。新潟県には田上町の護摩堂山、弥彦村の弥彦山、糸魚川市の大王あじさい園など多くの人気あじさいスポットがあります。こちらでは梅雨に訪れたい新潟のあじさい名所10選を詳しくご紹介。

護摩堂山あじさい園/田上町
護摩堂山の山頂にあるあじさい園。山道を40分ほどトレッキングすると約3万本ものあじさいに出会えます。斜面を覆うように咲くあじさいは必見!眺望も大変良く、晴れた日には越後平野や佐渡ヶ島、粟島までも見渡せます。見頃は6月下旬から7月上旬にかけて。開花の時期にあわせて「あじさいまつり」が開催され、多くの人で賑わいます。
【開花時期】
●アジサイ:6月下旬~7月上旬
【開花時期】
●アジサイ:6月下旬~7月上旬

光照寺/三条市
約400年の歴史を有する曹洞宗のお寺。別名「あじさい寺」とも呼ばれており、6月中旬から7月上旬には300種1400株のあじさいが咲きます。あじさいは人気品種(ダンスパーティー、佳澄、ひなまつり、花物語など)を中心に さまざまな品種の鉢植えが並び、庭や裏山には600株以上のあじさいが植えられ、青色赤色に伽藍を彩ります。
写真提供:@y_a_h_07
【開花時期】
●アジサイ:6月上旬~7月上旬
写真提供:@y_a_h_07
【開花時期】
●アジサイ:6月上旬~7月上旬
あじさいまつり
「ふわこっぺ」のコッペパン、こんにゃく串、飲食物、野菜、あじさい苗などを販売。あじさいのガイド付き鑑賞ツアー、育て方質問教室、挿し芽教室の開催。
●日時:2025年6月21日(土曜日) 10時~14時

弥彦山ロープウェイ山麓駅/弥彦村
弥彦山の山頂公園、弥彦山ロープウェイ山麓駅には約1万株のあじさいが植えられています。ロープウェイ眼下には、たくさんのあじさいが咲き越後平野とともに楽しめます。また山頂公園からは日本海とともにあじさいを楽しめます。
【開花時期】
●アジサイ:6月中旬~7月中旬
【開花時期】
●アジサイ:6月中旬~7月中旬

国営越後丘陵公園/長岡市
18品種、約18,000株のあじさいが色とりどりに開花します。あじさいの多くは土が酸性であれば「青色」になり、中性〜弱アルカリ性であれば「ピンク色」になると言われおり、国営越後丘陵公園のアジサイは「青色系」が多いです。ガクアジサイやヤマアジサイなど様々な品種をお楽しみいただけます。期間中の雨の日は、濡れると模様が浮き出てくる「色変わり傘」のレンタルもあります。(ウェルカムゲートで貸し出し)
【開花時期】
●アジサイ:6月中旬~7月上旬
【開花時期】
●アジサイ:6月中旬~7月上旬
あじさいまつり
『色変わり傘のレンタル』
雨に濡れるとお花が浮かび上がる傘を無料貸出し!雨ならではのお楽しみをご堪能ください。
●日時:2025年6月14日(土曜日)~7月6日(日曜日)
●貸出し場所:ウエルカムゲート

水道山・観音山公園/見附市
海抜60メートル程の小高い山にあるこの公園は、約10,000株のあじさいが咲き多くの人が訪れます。水道山の斜面を美しく彩るあじさいは圧巻。眺望も大変よく守門岳や粟ケ岳を臨めます。散策できるよう整備されているのでお散歩も楽しめます。
※駐車台数が少ないため、公共交通機関をご利用ください。
【開花時期】
●アジサイ:6月中旬~7月上旬
※駐車台数が少ないため、公共交通機関をご利用ください。
【開花時期】
●アジサイ:6月中旬~7月上旬

あじさい公園/十日町市
2.5haの斜面に約7,000株のあじさいが植栽されています。「あじさい公園」では例年6月末~7月末頃の1カ月間を「あじさい祭り」としており、期間中はぼんぼりが設置されます(夜間の点灯はされません)。
【開花時期】
●アジサイ:7月上旬~7月中旬
【開花時期】
●アジサイ:7月上旬~7月中旬

正善寺ダム/上越市
正善寺ダムは、重力式コンクリートダムで上越市中心部の洪水調整や水道水の供給などを目的とした、多目的ダムです。ダム湖周辺の公園や沿道には、たくさんのあじさいが咲きます。ダムまでの沿道は、「あじさいロード」と名付けられ見頃を迎えるとダム湖やダム天端道路は、多くの観光客が訪れます。
写真提供:(公社)上越観光コンベンション協会
【開花時期】
●アジサイ:6月下旬~7月中旬
写真提供:(公社)上越観光コンベンション協会
【開花時期】
●アジサイ:6月下旬~7月中旬
正善寺あじさいまつり
正善寺工房において、正善寺あじさいまつりを開催します。地元の新鮮野菜等の販売や各種飲食店の出店のほか、七夕かざりづくりや縁日等に参加できるイベントです。

新潟県立大潟水と森公園/上越市
大潟水と森公園は、春はサクラ、夏はアジサイ、秋にはモミジなどの紅葉が四季を華やかに彩り、山野草やチョウ、トンボ、野鳥などが観察できる自然あふれる公園です。園内には約4,000株のアジサイが植栽されており、色とりどりのあじさいが咲き競います。
【開花時期】
●アジサイ:6月下旬~8月上旬
【開花時期】
●アジサイ:6月下旬~8月上旬

大王あじさい園/糸魚川市
元々この地で民宿を営んでいた大王武さんが、趣味であじさいを植栽したのがはじまり。年々、株数を増やしていき、今では約1500平方メートルの園内に、約1500株35種類のアジサイが咲き競います。ベンチとテーブルが置かれた頂上部からは、弁天岩と日本海を見わたせる絶好のロケーション。
※大王あじさい園は、個人の庭園を開放していただいているものです。マナーを守ってご観覧ください。
【開花時期】
●アジサイ:6月中旬~6月下旬
※大王あじさい園は、個人の庭園を開放していただいているものです。マナーを守ってご観覧ください。
【開花時期】
●アジサイ:6月中旬~6月下旬

蓮華峰寺/佐渡市
佐渡が皇城の鬼門にあたるとして、弘法大師が開基したといわれる古刹。境内には国の重要文化財に指定されている金堂・骨堂・小比叡神社の石鳥居があります。6月下旬から7月上旬には7,000株のアジサイが一斉に開花する様子が見事なため、別名アジサイ寺とよばれています。
【開花時期】
●アジサイ:6月下旬~7月上旬
【開花時期】
●アジサイ:6月下旬~7月上旬