平成商店街なぞときスタンプラリー
小千谷市の平成商店街で、子どもも大人も楽しめる「なぞときスタンプラリー」を開催します! 商店街を巡...
FM-NIIGATA Snow Jam 2025-2026
県内外のスキー場が大集結!! 今シーズンの最新情報、ゲレンデ情報のほか、リフト券などを会場内限定特...
ながおか米の陣 2025 in アオーレ長岡
新米の美味しさをとことん味わえる「ながおか米の陣」を今年もアオーレ長岡で開催します。炊きたての新米が...
来伝天神合格祈願祭
学問の神様として知られる菅原道真公を祀る来伝天神で合格祈願を行う祭礼。 栃尾の菅原神社の由来は、遠...
さけつかみ捕り体験
米山のきれいな水が流れ込む谷根川(たんねがわ)は、新潟県内でもさけの遡上が最も観察しやすい河川の一つ...
第13回 新潟県どぶろく博覧会
米どころならではの新潟県内どぶろくが一挙勢揃い。県内どぶろく生産者と集う1日限りの懇親会パーティー。...
米蔵リニューアル5周年「蔵めぐり謎解きラリー」
旧機那サフラン酒製造本舗・米蔵のリニューアル5周年を記念して、 「蔵めぐり謎解きラリー」を開催! ...
越路もみじまつり
明治時代の大地主、髙橋家の別荘として建築造園されたもみじ園には、樹齢150年~200年のカエデやツツ...
弥彦菊まつり
越後一宮彌彦神社境内で開催される新潟県菊花展覧会「弥彦菊まつり」は質、出品品目において全国随一の規模...
あがのフォトコンテスト
昨年は「ひょうこフォトコンテスト」として開催されましたが、今年は対象エリアを阿賀野市全域に拡大し、「...
松雲山荘紅葉ライトアップ
大正15年に築庭された松雲山荘は、赤松やつつじ、もみじなど多数の樹木が植えられた日本庭園です。 ...
弥彦公園もみじ谷ライトアップ
11月上旬より11月中旬にかけては、弥彦が最も美しい季節。 特に弥彦公園「もみじ谷」のライトア...
秋のごせんスタンプラリー2025
多くの方から好評いただいているスタンプラリーを今年の秋も開催します! 専用の応募ハガキに市内の食堂...
サどころ新潟 豊蒸祭2025
「豊蒸祭」は、サウナを通して旅をしながら新潟のローカルな良さを愛でる「サ旅」イベントです。 「...
万代島光の航路1マイルVoyage2025
新潟の冬を彩る「万代島光の航路 1マイル Voyage 2025」を朱鷺メッセ周辺で開催します。信濃...
メインはお米!魚沼産コシヒカリ定食
新潟県魚沼市では、魚沼産コシヒカリを味わっていただくためのキャンペーン「メインはお米!魚沼産コシヒカ...
おぢや麺フェス2025
【麺フェスとは】 小千谷市は、布海苔を使った「へぎそば」が有名ですが、実は「ラーメン」の激戦区でも...
鵜の浜イルミネーション
鵜の浜温泉の人魚伝説にちなんで、人魚のイルミネーションを点灯しています。 素敵なイルミネーションを...
いくとぴあ食花 WINTER ILLUMINATION
新潟市が誇る食と花をメインテーマに、子どもから大人まで様々な体験と交流ができる「いくとぴあ食花」のキ...
2025オータムイルミネーション
今年も新潟市北区文化会館前の豊栄メモリアルガーデンがひかりの森に変身し、あのシロクマが帰ってきました...
北沢浮遊選鉱場ライトアップ
シックナーも点灯させるほか、四季の変化に合わせたプログラム変更も予定しております。
2025NIIGATA光のページェント
NIIGATA光のページェントは、新潟市の冬の風物詩となった美しいイベント。JR新潟駅南口、駅南(え...
Aollumination2025-2026
アオーレ長岡 冬の風物詩「アオルミネーション」 夜がきらめく特別な季節。 光と音楽が降り注ぐ空間...
南魚沼、本気丼(マジ丼)
日本一の食味を誇る南魚沼産コシヒカリを豪快に味わえる食のキャンペーン「南魚沼、本気(マジ)丼」を開催...
越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場
「塩引きと新巻は全然別モン」と断言してはばからない名人たちを講師に「越後村上三の丸流鮭塩引き道場」を...
旧齋藤家別邸 紅葉ライトアップ
近代の新潟を代表する豪商の別荘「旧齋藤家別邸」。その歴史的・文化的価値から国指定名勝や日本遺産にも認...
蜷川実花 with EiM『Pulse of Lives』開催!世界遺産「佐渡島の金山」を舞台にした特別なアート体験
2024 年 7 月に世界文化遺産へ登録され、1周年を迎える「佐渡島の金山」が、この秋 2025年1...
大手通ウィンターイルミネーション2025
毎年恒例となったイルミネーション。大手通十字路を華やかにライトップします。 大手通商店街の中央、大...
新潟県立万代島美術館 企画展「田畑あきら子展」
新潟県西蒲原郡巻町(現・新潟市西蒲区巻)出身の画家・詩人である田畑あきら子(1940-1969)。わ...
越後妻有の林間学校2025
ご好評につき今年度は、夏休みや冬休みに合わせて全6回開催予定! 廃校を活用したアート作品のある宿泊...
新そばまつり
地元巻で自家生産した、新そば粉を使って、コシの強さと新そばの風味を 皆さまにご賞味いただきます。 ...
朱鷺メッセ ウィンターイルミネーション
吹き抜けの天井、ガラス張りの空間にはブルーのイルミネーションが輝きます。 また期間限定で高さ7mの...
新潟花街茶屋 2025年8~12月
新潟の古町は、今も料亭・割烹や歴史的建造物が残り、芸妓が活躍する現役花街です。古町芸妓に会うには、料...
大崎そばの会
すっかりお馴染みとなった佐渡の食イベント。特産の大崎そばや煮しめなどの郷土料理を食べながら、伝統芸能...
清津峡渓谷・水のリトリート
「水」と「集落」と「わたしたち」を巡る 清津峡渓谷・水のリトリート この水はどこから来て、どこへ...
国営越後丘陵公園「Xmasイルミネーション」
きらめきの大ケヤキが幻想的に輝きます。 屋内でもイルミネーションを点灯! 暖かい室内でクリスマス...
かもん!カモねぎまつり
カモ猟が盛んな西蒲区潟東地区で、毎年12月に開催されるイベントです。 カモ猟の解禁は11月15日。...
【湯沢冬花火】NASPAスキーガーデン
冬季は湯沢町内の各ゲレンデで、それぞれテーマを設けた演出による創作花火が打ち上がります。 冬の澄んだ...
見附市街路樹イルミネーション2025
見附の冬の風物詩「見附市街路樹イルミネーション」は、今年で20年目になります。 市民手づくりでまち...
十日町縄文ツアーズ
新潟県十日町市。ここは、縄文土器としては日本で唯一国宝に指定されている「火焔型土器」が出土した地です...