新潟県立万代島美術館 企画展「田畑あきら子展」

にいがたけんりつばんだいじまびじゅつかん きかくてん たはたあきらこてん

もうちょっと白をぬって寝るわ

新潟県西蒲原郡巻町(現・新潟市西蒲区巻)出身の画家・詩人である田畑あきら子(1940-1969)。わずか10点に満たない油彩画は、有機的な線や形態が描かれた画面に白い絵の具が塗り重ねられ、独特の浮遊感をたたえます。本展では代表作とされる一連の油彩画とともに、200点を超える素描を展示し、田畑が描きとめた儚いイメージの世界を探求します。

図版:田畑あきら子《作品》1966-67年 国立国際美術館蔵

〈会期中のイベント〉
■トークイベント「田畑あきら子を語る」(協力:新潟県立美術館友の会) 
 ゲスト:星野健司氏(彫刻家)、丸山直文氏(画家)、コイズミアヤ氏(美術家)、松沢寿重氏(元新潟市新津美術館長)
 日時:12月20日(土) 14:00~15:30
 会場:当館展示室 *申込不要/要観覧券

■学芸員によるミニレクチャー「田畑あきら子展が実現するまで」
 日時:11月22日(土) 14:30~15:00
 会場:当館ロビー *申込不要

■ギャラリートーク
 日時:12月14日(日)、1月10日(土) 各日14:00~
 会場:当館展示室 *申込不要/要観覧券

■親子で楽しむアートデー

 11月30日(日)は、親子で美術館を楽しむ1日として、いくつかのプログラムを実施します。

 ①親子ふれあいデー 当日に限り、中学生以下のこどもを同伴する保護者(こども1名につき2名まで)の
  観覧料を無料にします。【定員】先着50組 
  申込期間:11月1日(土)10:00~11月28日(金)17:00 ※定員に達した時点で終了
  申込方法:新潟県電子申請システムにて受付
 ②ワークショップ「ひろがるかいが」
  時間:10:30~12:00 会場:当館ロビー
  【対象】中学生以下のこども 【定員】先着10名
  申込期間:11月1日(土)10:00~11月28日(金)17:00 ※定員に達した時点で終了
  申込方法:新潟県電子申請システムにて受付
 ③ おしゃべりタイム
  この日は1日、展示室内で声の大きさを気にせず鑑賞をお楽しみいただけます。
  親子で、ご家族で、リラックスしてご鑑賞ください。

■学生無料ウィーク
 1月4日(日)~12日(月・祝)までの期間、高校・専門学校・大学生の観覧料が無料になります。
 受付で学生証をご提示ください。

基本情報

開催期間 2025年11月22日(土曜日)~2026年1月12日(月曜日・祝日)
※休館日:12月1日(月曜日)、12月15日(月曜日)、12月29日(月曜日)~1月3日(土曜日)
住所新潟県新潟市 中央区万代島5-1 朱鷺メッセ内 万代島ビル5階
交通アクセス●JR「新潟駅」よりバスで約15分
(新潟駅バスターミナルより 「朱鷺メッセ・佐渡汽船線」(17番線に乗車)し、「朱鷺メッセ」下車)
●北陸自動車道「新潟西IC」より車で約30分
●日本海東北自動車道「新潟中央IC」より車で約20分
駐車場●普通車:有り
●大型車:有り ※要予約
営業時間10時00分~18時00分 
※観覧券の販売は17時30分まで
料金●一般:1,100円(900円)
●大学・高校生:800円(600円) 
※中学生以下無料
※( )内は有料20名様以上の団体料金
※障害者手帳をお持ちの方は観覧料免除。受付でご提示ください。

【前売券】一般900円 新潟県立万代島美術館、新潟県立近代美術館等のほか、オンラインでも販売(~11/21まで)


ユニバーサルデザイン対応車椅子対応有、貸出車椅子可、障害者用トイレ有

問い合わせ先

問い合わせ先新潟県立万代島美術館
電話番号025 -290-6655
FAX番号025-249-7577
関連サイト