むこ投げすみ塗り
むこなげすみぬり越後の奇祭
※令和3年の開催は、関係者のみでの開催となります。一般のお客様はご来場いただけません。ご理解とご協力をお願いいたします。
古くから天水越集落に伝わる小正月行事で、現在は松之山温泉街のある湯本集落で行われています。前年に結婚した花婿を薬師堂前の高さ5メートル以上ある崖から雪の上に向かって放り投げるという伝統行事です。略奪結婚の名残りで、よそ者に集落の娘をとられたという若い衆の腹いせが形を変えたものといわれていますが夫婦の絆が強くなりますようにという願いもこめられています。むこ投げの後、賽の神を燃やしたわらと雪を混ぜだれかれとなく顔に塗りあう「すみ塗り」が行われます。どなたでも参加できますので、顔を真っ黒にして一年の健康と幸せを祈りましょう。
むこ投げすみ塗り2018

基本情報
開催期間 | 2021年1月15日(金曜日)※令和3年は関係者のみでの開催となり、一般のお客様はご来場いただけません。 |
---|---|
住所 | 新潟県十日町市松之山湯本 |
交通アクセス | ●ほくほく線「まつだい駅」よりバスで25分 ●関越自動車道「塩沢石内IC」より車で60分 ●北陸自動車道「上越IC」より車で60分 |
駐車場 | ●普通車:30台(松之山温泉街入口) ●大型車:10台 |
料金 | 無料 |

問い合わせ先
問い合わせ先 | 松代・松之山温泉観光案内所 |
---|---|
電話番号 | 025-597-3442 |
FAX番号 | 025-594-7444 |
関連サイト |
このスポットの近くでできる体験プラン
- 湯沢・魚沼エリアの体験プランを探す
このスポットから近い宿泊施設
- 中越南部(湯沢・十日町・魚沼)エリアの宿泊施設を探す